• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 哲  YAMAMOTO Tetsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50125415
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 旭川医科大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1996年度: 旭川医科大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1990年度: 旭川医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 消化器外科学
研究代表者以外
外科学一般 / 消化器外科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
Artificial Liver Support / 親脂化膜 / 人工肝臓 / Stem Cell / Hepatocyte Growth Factor (HGF) / Cord Blood / 造血幹細胞 / 肝機能補助 / HGF / 臍帯血 … もっと見る / Encapsulated Hepatocytes / Glucuronidation Reaction / Lipophilic Membranes / Drug Metabolism / Hyperplatic Nodule / Diethylnitrosamine / 門脈下大静脈吻合 / 親指化膜 / 2-Acetylaminofluorene / アルギン酸カルシウム / 前癌病変 / 薬物代謝 / 化学発癌 / Sulfide / Phenol / Encapsulated hegatocyte / Liver Microsome / Lipophilic toxin / Lipophilic membrane / Artificial Livre / ガラクトサミン肝障害 / グルクロン酸抱合 / ディメチルサルファイド / 脂溶性毒素 / 被包遊離肝細胞 / 中空糸膜 / 肝ミクロソーム / 被包肝細胞 / フェノール / サルファイド / Autotransplantation / Energy Charge / Adenine Nucleotides / Extracorporeal Circulation / Core-cooling / Living Donor / Partial Liver Transplantation / 体外循環 / 自家移植 / エネルギ-チャ-ジ / アデニンヌクレオチド / 体外循還 / コアク-リング / リビングドナ- / 部分肝移植 … もっと見る
研究代表者以外
遊離肝細胞 / 肝不全 / 人工肝臓 / ハイブリッド人工肝臓 / hybrid artificial liver / アルギン酸カルシウムゲル / 2 / RIB-5 / ハイブリッド型人工肝臓 / DBcAMP / Procurement / 脾臓内肝細胞移植 / 肝細胞移植 / hepatocyte transplantation / 胎児肝 / 肝細胞 / マイクロキャリアー / 代謝機能補助 / isolated hepatocytes / バイオマトリックス / 肝移植 / Carcium Arginate / Metabolic Support / Entrapped Hepatocytes / Isolated Hepatocytes / Biomatrix / Hybrid Artificial Liver / ポリスチレン誘導体 / 被包化肝細胞 / Hepatic failure / Calcium alginate gel / Collagenase digestive method / Entrapped hepatocytes / Isolated hepatocytes / コラゲナーゼ消化法 / マイクロカプセル / Hyperplastic nocule / Splenic transplantation / Stimulation with hepatectomy / Incidence of hepatoma / 移植細胞の増殖 / 同系ラット脾内移植 / 腫瘍肝細胞 / 肝再生刺激 / 癌化 / 脾内移植 / 腹水肝癌 / 化学的発癌肝細胞 / 前癌肝細胞 / 移植部位の脾臓 / 肝切除刺激 / 肝癌の発生 / IMMUNOLOGICAL TOLERANCE / INTRASPLENIC HEPATOCYTE TRANSPLANTATION / 免疫寛容 / regenerative medicine / bone marrow cells / artificial liver / hepatocytes / hepatic failure / ゲル包埋肝細胞 / 胎児膵 / 膵ラ氏島 / 胎児肝、膵 / 肝膵移植 / 肝細胞分化 / 肝膵相関 / 再生医療 / 骨髄細胞 / Warm ischemia / Liver Transplantation / 温阻血 / Cytochrome P450 / Intrasplenically fetal hepatocyte transplantation / ODS rat / Intra hepatic fetal liver tissue transplantation / Congenital enzyme deficiency / Hepatocyte Transplantation / 70%部分肝切除術 / cytochrome P450 / 胎児肝内細胞移植 / 先天性肝酵素欠損症 / チトクロームP450 / 脾内胎児肝細胞移植 / ODSラット / 胎児肝内肝細胞移植 / 先天性肝欠損症 / abadonminal cavity / hydoroxyapatite / hepatic support / fetal liver / hepatocyte / 肝類洞 / 細胞外マトリックス / ハイドロキシアパタイト / ハイトロキシアパタイト / 類洞 / 肝機能補助 / culture substrata / microcarrier / metabolic support / 肝細胞培養 / 代謝補助装置 / 培養基質 / artificial liver support / Ca-alginate entrapped hepatocytes / metabolic function / 器官形成 / ゲル化肝細胞 / 代謝機能 / Lymphocyte / Irradiation / GVHD / Graft vs host disease / リンパ球 / 血小板機能 / 赤血球機能 / Graft v.s.host disease / リンパ球増殖能 / X線照射 / Graft v.s.Host Disease / 抗血栓チュ-ブ / 非強制的潅流法 / 門脈・下大静脈シャント / 抗血栓性チューブ / 無肝期 / 肝全剔 / 門脈・下大静脈バイパス 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  再生医工学的アプローチによる肝膵相関機構を応用したハイブリッド型人工肝臓の研究

    • 研究代表者
      葛西 眞一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  先天性肝酵素欠損症への反復肝細胞移植における免疫寛容の導入と維持

    • 研究代表者
      小野寺 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  臍帯血前駆細胞の移植による肝機能補助の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 哲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  先天性肝代謝病に対する胎児期における肝細胞移植

    • 研究代表者
      加藤 一哉, 小野寺 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  心臓死肝移植をめざしたDBcAMPによるドナー肝procurementの試み

    • 研究代表者
      澤 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  前癌肝細胞と親脂化膜によるハイブリッド型人工肝補助装置開発の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 哲
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  細胞工学的アプローチによるHybrid Artificial Liverの研究

    • 研究代表者
      葛西 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  肝類洞様基質下肝細胞培養法による肝機能発現Unitの作製とその臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      草野 満夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      昭和大学
      旭川医科大学
  •  新たに考案したシャントチューブによる門脈下大静脈血行温存,肝移植手技の開発

    • 研究代表者
      草野 満夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  親脂化膜を用いた増殖型ハイブリッド人工肝臓開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 哲
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  輸血後GVHDの予防法としての血液製剤X線照射法の基礎的検討

    • 研究代表者
      紀野 修一, 浅川 全一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  臓器工学的アプロ-チによる代謝機能補助を意図した肝臓器官形成に関する研究

    • 研究代表者
      葛西 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  肝コアク-リング法によるリビングドナ-からの部分肝移植研究代表者

    • 研究代表者
      山本 哲
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  Biomimetic Hybrid Artificial Liverの研究

    • 研究代表者
      葛西 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  前癌肝細胞の癌化および分化に関する研究

    • 研究代表者
      江端 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  遊離肝細胞の大量自動マイクロカプセル化装置の開発

    • 研究代表者
      三戸 廸郎 (水戸 廸郎)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  • 1.  葛西 眞一 (40091566)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柿坂 明俊 (60194677)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤 雅之 (70226059)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野寺 一彦 (00204264)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  紀野 修一 (20234312)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  草野 満夫 (70091569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅川 全一 (80125393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 一哉 (70175280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村上 雅彦 (70255727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今井 政人 (10271769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲垣 光裕 (80261410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河野 透 (60215192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 年 (90312470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小原 充裕 (00214221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江端 英隆 (20091564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三戸 廸郎 (60000981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野口 法康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi