• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 啓介  TSUJI Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50132642
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授
2009年度: 独立行政法人国立高等専門学校機構 大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授
2008年度: 独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授
2000年度 – 2005年度: 大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
船舶海洋工学 / 教育工学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 船舶工学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者以外
船舶 / voyage support system / conversational interface / 衝突回避操船支援 / 航海支援システム / 会話インタフェース / 音声出力 / 音声認識 / Ship Handling simulator / Parallel Movement … もっと見る / Education and Training / Rays Camera / a Big Ship Operation Training / Tension / 訓練の効率向上 / 赤外線カメラ / 操船訓練シミュレーション / 操船訓練シミュレータ / 操縦訓練の効率向上 / 緊張レベル / 大型船操縦訓練 / chart / Setonaikai / cargo / navigation route / ship / seaway figure / sailing technique / Edo Period / 海図 / 瀬戸内海 / 積荷 / 航路 / 海路図 / 航海技術 / 江戸時代 / Operation experience of a big ship with a real ship on psedou-operation system in real sea / Psedou-operation system of a big ship characteristic / Finish of an operation training of a big ship / a big ship characteristic / 220 GT type Trainig ship / Psedou-Operation of a big ship characteristic / 大型船の操縦訓練 / 220GT型練習船の特性劣化 / 操縦特性の擬似化 / 実海域での大型船の操縦体験 / 操縦特性擬似化システム / 大型船の操縦訓練の仕上げ / 大型船の操縦特性 / 220GT型練習船 / 操縦性の擬似化 / 港外避難 / 船体運動 / 津波災害 / 係留船の動揺 / 津波計算手法 / 係留 / 錨泊 / 避難シミュレーション / AIS / 減災 / 船体動揺 / 避難 / 係留船舶 / 津波 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  係留船の津波対策による港湾災害削減効果について

    • 研究代表者
      久保 雅義
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校
      神戸大学
  •  会話インタフエースを用いた総合的航海支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      岩崎 寛希
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校
  •  緊張レベルを用いた大型船操縦訓練の効率向上化に関する研究

    • 研究代表者
      岩崎 寛希
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校
  •  江戸時代における瀬戸内海航路及び航海技術についての調査研究

    • 研究代表者
      安尾 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校
  •  220GT型練習船の大型船操縦特性への疑似化についての研究

    • 研究代表者
      岩崎 寛希
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大島商船高等専門学校

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 備讃瀬戸航路における速力制限に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      水井真治, 岩崎寛希, 辻啓介, 笹健児
    • 雑誌名

      日本航海学会論文集 第112号

      ページ: 49-55

    • NAID

      110006403317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560706
  • 1.  岩崎 寛希 (70149970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  久保 雅義 (30031470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 欣三 (00031477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安尾 英昭 (20280456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古藤 泰美 (30132640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 英一 (90346289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 美鶴 (10294258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原田 賢治 (40378922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  赤松 道弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西本 孝行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi