• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

槌屋 美實  TSUCHIYA Y.

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

槌屋 美実  TSUCHIYA Yoshimi

隠す
研究者番号 50134812
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授
1999年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授
1995年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授
1993年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授
1989年度: 東京工業大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京工業大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般 / 理工系 / 非線形科学
研究代表者以外
応用物理学一般
キーワード
研究代表者
Williams Domain / Liquid Crystal / ウイリアムズドメイン / 液晶 / カオス / ランダム運動 / ゾルーゲル変換 / メカノケミカル系 / シンクロナイゼーション / 結合振動子系 … もっと見る / 粘菌変形体 / Oscillation Chaos / Roll Pattern / リミットサイクル / ウイリアムスドメイン / 振動 / 窓 / 振動カオス / ロールパターン / Lorentian / Flattness / Pattern Forming / Electrohydrodynamics / カオス化過程 / ネマティック液晶 / 電気流体 / 空間構造 / パタ-ン振動 / ロ-レンツ分布 / フラットネス / パタ-ン形成 / ウィリアムズ・ドメイン / 電気流体力学 / ガウス分布 / スペクトル強度 / 能動素子結合系 / 非マルコフ性 / 速度-角度変化負相関 / 二次元系軌道特性 / Amoeba proteus / 環境応答 / アメーバ / リアプノフ数 / 相関次元 / 引き込み / 自励振動 / 自己組織化 / 自励振動子系 … もっと見る
研究代表者以外
Surfactant / Autocatalysis / Self-sustained oscillation / Millipore filter / Artificial membrane / 非平衡相転移現象 / 自励振動 / 膜の興奮 / ミセル / 界面活性剤 / 自己触媒作用 / 自励電位振動 / ミリポアフィルター / 人工膜 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  アメーバー様細胞の環境応答における能動素子結合系としてのシンクロナイゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  粘菌変形体における環境応答性結合振動子系のシンクロナイゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  真性粘菌変形体の結合振動子力学系としての自己組織化過程と機能研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  粘菌変形体における自励振動子力学系の自己組織化過程と機能研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ネマティック液晶におけるパタ-ン振動モ-ドの不安定化研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ネマティック液晶における振動パターンの動的性質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  不飽和化合物を滲み込ませたミリポア膜の興奮現象とそのセンサーとしての可能性

    • 研究代表者
      川久保 達之 (川久保 逹之)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  川久保 達之 (10016040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi