• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須田 不二夫  SUDA Fujio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50138640
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 東海大学, 教養学部, 教授
1993年度: 東海大学, 教養学部・生活学科, 教授
1992年度: 東海大学, 教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 資源開発工学
キーワード
研究代表者
Rossby Waves / Planeraly Waves / Polar Vortex Reversal / Stratospheric Sudden Warming / Wave, Mean-flow Interaction / Rotating Dishpan Experiment / Non Linear Dynamics / Geophysical Fluid Dynamics / 画像解析 / 自然循環ループ … もっと見る / 極渦 / 回転水槽実験 / 非線形力学系 / 惑星流体力学 / ロスビー波 / 惑星波動 / 極渦反転 / 成層圏突然昇温 / 波動-平均流相互作用 / 回転x槽実験 / 非線形力学 / 地球流体力学 / Solar Membrane Cell / Solar Still / Salinity Difference Energy / Ion-Exchange Membrane / Dialytic Battery / Solar Energy / 濃度差エネルギー / 混合自由エネルギー / 陰イオン交換膜 / 陽イオン交換膜 / 透析電池 / 太陽熱膜電池 / 太陽熱蒸留器 / 淡海水直接発電 / イオン交換膜 / 濃淡電池 / 太陽熱利用 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  回転水槽実験による半球規模の惑星波動の力学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      須田 不二夫, 三村 和男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東海大学
  •  独立型,太陽熱利用イオン交換膜濃淡電池(「太陽熱膜電池」)の開発と基礎特性研究代表者

    • 研究代表者
      須田 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東海大学
  • 1.  三村 和男 (70200110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  新田 尚 (30256185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi