• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尼崎 博正  AMASAKI Hiromasa

研究者番号 50141502
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9811-8709
所属 (現在) 2025年度: 京都芸術大学, 芸術学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授
1994年度: Kyoto College of Art, Professor
1992年度 – 1994年度: 京都芸術短期大学, 造形芸術学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸学・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
煎茶文化 / 近代数寄空間 / 近代庭園 / Modern Suki Intellectuals and patronage / Modern Suki Kukan (Modern Architecture and Garden / Actual Landscape / Gardens in Kyoto / The Great Higashiyama Tea Gatherings / Spatial Characteristics / Sencha-Tea Cultural … もっと見る / Modern Japanese Gardens / 煎茶会 / 煎茶図録 / 東山茶会 / 近代数寄者 / 原寸大の自然 / 京都の庭園 / 東山大茶会 / 空間的特質 / 文人 / 和風 / 煎茶 / 近代数寄屋 / 数寄空間 / 近代 / 庭園 / 造園 … もっと見る
研究代表者以外
simulation / computer graphics / plant modelling / computerlization / landscape / Japanese garden / Katsura-rikyu / 植生管理 / 庭園景観 / 音環境 / 庭石 / 景観シミュレーション / コンピュータ.グラフィックス / コンピュータ・グラフィックス / シミュレーション / 植物モデリング / 情報化 / 景観 / 日本庭園 / 桂離宮 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  近代数寄空間の成立要因に関する研究-日本の近代庭園にみる煎茶的文化とその地域性研究代表者

    • 研究代表者
      尼崎 博正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  近代庭園の空間的特質にみられる煎茶的要素に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      尼崎 博正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  桂離宮庭園景観の情報化に関する研究

    • 研究代表者
      森本 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      京都造形芸術大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 大分県指定有形文化財 草野家住宅新座敷(床の間・湯殿・便所)保存修復に伴う報告書2009

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正, 小川後楽, 麓和善, ほか
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      草野家住宅保存修理委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [図書] 大分県指定有形文化財草野家住宅新座敷(床の間・湯殿・便所)保存修理に伴う報告書2009

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正、小川後楽、麓和義
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      草野家住宅保存修理委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [図書] 封龍山荘-植治と島藤の技-2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正・矢ケ崎 善太郎
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [図書] 對龍山荘-植治と島藤の技2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正、矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 五感を味わう庭-何有荘2008

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座15源氏物語と庭園

      ページ: 107-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 五感感を味わう庭-何有荘2008

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座15 源氏物語と庭園 15

      ページ: 107-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 源氏物語と庭園2008

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座15 源氏物語と庭園 15

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 源氏物語と庭園2008

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座15源氏物語と庭園

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 武者小路千家の露地-伝統と革新の増禍-2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      庭園学講座14 京町家の庭

      ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 日本庭園の技術伝承2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      日本造園学会誌ランドスケープ研究 71巻第2号

      ページ: 81-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 武者小路千家の露地-伝統と革新の坩堝2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座14京町家の庭

      ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 町家の庭と市中の山居2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      庭園学講座14 京町家の庭

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 町家の庭と市中の山居2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座14京町家の庭

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 日本庭園の技術継承2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      日本造園学会誌ランドスケープ研究 71巻第2号

      ページ: 81-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 近江の庭園と風景2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13名勝と文化的景観

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 慶雲館と植治2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13 名勝と文化的景観-近江の庭園と風景-

      ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 成田美術館と安藤家の庭園2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13名勝と文化的景観

      ページ: 105-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 慶雲館と植治2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13名勝と文化的景観

      ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 成田美術館と安藤家の庭園-布施宇吉(植字)の仕事2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13 名勝と文化的景観-近江の庭園と風景-

      ページ: 105-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 近江の庭園と風景2006

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正
    • 雑誌名

      庭園学講座13 名勝と文化的景観-近江の庭園と風景-

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • 1.  小川 後楽 (50351359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  矢ヶ崎 善太郎 (90314301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  麓 和義 (80238659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  森本 幸裕 (40141501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  仲 隆裕 (20237192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi