• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋本 喬  SHIMAMOTO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

島本 喬  シマモト タカシ

隠す
研究者番号 50143178
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 2000年度: 筑波大学, 社会医学系, 教授
1986年度 – 1990年度: 筑波大学, 社会医学系, 助教授
1986年度: 筑大, 社会医学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学
キーワード
研究代表者
血漿フィブリノーゲン / 虚血性心疾患 / 危険因子 / 頚動脈硬化 / 単球 / 接着分子 / plasma fibrinogen / risk factors / carotid sonography / 動脈硬化 … もっと見る / 心筋梗塞 / 疫学研究 / 血清総コレステロール / Plasma fibrinogen / Risk factors / 脳卒中 / Coronary heart disease / 脳梗塞 / DNA多型 / 高血圧 / 循環器疾患 / 疫学調査 / Cerebral Infarction / Serum Total Cholostorol / <omega>-3 Fatty Acid <omega>-6 Fatty Acid Fat Intuke / Polyunsaturated Fatty Acid / Saturated Fatty Acid / 魚介類 / リノール酸 / アラキドン酸 / ドコサヘキサエン酸 / エイコサペンタエン酸 / 脂肪摂取 / ω6系脂肪酸 / ω3系脂肪酸 / 多価不飽和脂肪酸 / 飽和脂肪酸 / Genctic polymorphisms / Carotid atherosclerosis / 遺伝子多型 / 頸動脈硬化 / homosysteine / immune function / adhesion molecule / platelet aggregation / atherosclerosis / 超音波断層検査 / ホモシステイン / 免疫能 / 血小板凝集 / 頚動脈エコー / screening / prospective stady / prevention / Cardiovascuilar / リスクファクター / 地域住民 / 頸部エコー / Stioke / DNA polymorphism / Genetic factors / Environmental factors / Epidemiologic study / Sernm total cholesterol / 遺伝要因 / 環境要因 / Asymptomatic infarction / Tissue plasminogen / Serum fatty acids / Cohort study / Thrombeembolic infarction / Lacunar infarction / 皮真性脳血栓 / 脳塞栓 / 無症候性脳梗塞 / 組織プラスミノーゲン / 血清脂肪酸 / コホート研究 / 皮質枝系脳梗塞 / 穿通枝系脳梗塞 / Fish intake / Smoking / Cerebral infarction / Fatty acids composition / Fibrinogen / フィブリノ-ゲン / 魚介類摂取 / 喫煙 / 脂肪酸 / フィブリノーゲン / cGMP / NO / アンギオテンシノーゲン遺伝子 / 24時間蓄尿 / PCR法 / ハプロタイプ / アンジオテンシノーゲン遺伝子 / 消費エネルギ- / 行動日記 / 身体活動予備力 / 身体活動量 … もっと見る
研究代表者以外
疫学調査 / 循環器疾患 / 危険因子 / Hypertension / 高血圧 / 脳卒中 / 血圧 / 血小板凝集能 / Serum Total / Coronary Heart Disease / Atrial Fibrillation / Multivariate Analysis / Risk Factor / Incidence / Cerebral Infarction / 疫学データベース / リスクファクター / 多変量解析法 / 発症要因 / 生活環境の変遷 / 虚血性心疾患発症率 / 危検因子 / 母集団寄与危険率 / 相対危険度 / 多変量解析 / 血清総コレステロール / 虚血性心疾患 / 心房細動 / 多変量解折 / 発生率 / 脳梗塞 / Epidemiologic studies / Genetic polymorphisms / Vitamins B / Folate / Carotid atherosclerosis / Homoysteine / 遺伝子多型 / ビタミンB群 / 葉酸 / 頚動脈硬化 / 血中ホモシステイン / Cardiovascular disease / Risk factors / Fish intake / Serun fatty acid composition / Platelet aggregation / 魚介類 / 血清脂肪酸構成 / Follow-up study / Genetic factor / Environmental factor / 追跡調査 / 遺伝要因 / 環境要因 / Corticd artery infraction / Penetroting artery infraction / Epidemiologic study / CT scan / Stroke / 皮質枝系脳梗塞(塞栓型) / 皮質枝系脳梗塞(血栓型) / くも膜下出血 / 脳出血 / 脳卒中の病型割合 / リスクファクタ- / 皮質枝系脳梗塞 / 穿通枝系脳梗塞 / CT調査 / 地域 / いびき / 睡眠呼吸障害 / 睡眠 / 疫学研究 / 交代勤務 / サーカディアンリズム / 怒りの表現方法 / 携帯型血圧計 / 血圧モニタリング / 交代制勤務 / 凝固線溶系 / 魚介類摂取 / 飲酒 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  地域・職域における睡眠障害の把握およびその循環器疾患に及ぼす影響に関する疫学研究

    • 研究代表者
      谷川 武
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  頸動脈硬化の進展要因の解明と循環器疾患・発症の予知に関するコホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 武, 嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  一酸化窒素が高血圧・動脈硬化・循環器疾患の発症に及ぼす影響に関する疫学研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  血中ホモシステインの濃度規定因子の解明と、動脈硬化・循環器疾患発症への関与の分析

    • 研究代表者
      磯 博康
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  交代制勤務が心理生体系に及ぼす非顕性健康影響の検出に関する研究

    • 研究代表者
      磯 博康, 谷川 武
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動脈硬化の進展に関与する新しい危険因子についての疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  血小板凝集能と脳卒中・虚血性心疾患発症に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      磯 博康
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  本態性高血圧の遺伝要因とナトリウム摂取に関する疫学・分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  循環器疾患の発症予防を目的とした頸動脈硬化の進展度及びその関連要因の疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脳卒中・虚血性心1疾患の発症要因としての血小板凝集能の意義に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      磯 博康
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動脈硬化・血栓形成に関与する環境要因・遺伝要因の疫学及び分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  虚血性脳心血管障害の近年の発生要因の変遷と病型別の相異に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高血圧の発現に関与する環境要因、遺伝要因の疫学的研究-2世代にわたる長期間の追跡調査成績を中心とした分析

    • 研究代表者
      磯 博康
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本人の循環器疾患に影響を及ぼす身体活動の把握方法の開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高齢化社会での脳卒中・虚血性心疾患の発症予防を目的とした新しい危険因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  CT所見よりみたFieldの脳卒中の実態とその病型別リスクファクタ-の研究

    • 研究代表者
      磯 博康, 小町 喜男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近年における生活環境の変遷に伴う循環器疾患の発症要因の変化に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      土井 光徳, 稲田 紘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脂質代謝よりみた我が国の栄養摂取と循環器疾患との関連に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋本 喬 (島本 喬)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  磯 博康 (50223053)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷川 武 (80227214)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小町 喜男 (50134242)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小池 和子 (60110508)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土井 光徳 (10164089)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 明彦
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  稲田 紘 (20028393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯田 稔
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 勝二 (60086618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 洋二 (10008237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  児玉 和紀 (70161940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上田 一雄 (10038812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  熊谷 嘉人 (00250100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小西 正光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森山 ゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  万波 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  立花 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡村 智教
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi