• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田 博  NISHIDA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50147427
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
2006年度 – 2008年度: 東京女子医科大学, 大学病院, 講師
2002年度 – 2008年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
1993年度 – 2000年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
1994年度: 東京女子医科大学, 医学部(循環器外科), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 医用生体工学・生体材料学 / 胸部外科学 / 社会システム工学・安全システム / 胸部外科学 / 外科学一般
研究代表者以外
胸部外科学 / 医用生体工学・生体材料学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
cytokines / ラット / 人工心肺 / 心不全 / 高分子ミセル / heart function / VSD / anatomical / heart failure / mouse … もっと見る / echo / 右心系 / 超音波検査 / 心室中隔欠損 / Notchシグナル / ノックアウトマウス / 非侵襲的検査 / 先天性心疾患 / 心疾患 / 動脈管 / 心エコー / 非侵態的検査 / マウス / healing process / interleukin / biomaterial / biocompatibility / extracorporeal circulation / Artifical organs / 変動 / 宿主 / VEGF / bFGF / host / 治癒 / donor / インターロイキン / 生体材料 / サイトカイン / 生体適合性 / 人工臓器 / blood outside flow mode / hollow fiber / hemoconcentrator / membrane oxygenator / 酸素化能 / 外部灌流型 / 限外ろ過 / 膜型人工肺 / 中空糸 / 血液濃縮器 / 人工肺 / 透析室 / 要素作業 / 透析業務 / 作業手順 / 安全行動 / 認知タスク分析 / 臨床工学技士 / 眼球運動 / 組織接着性 / 止血剤 / 非生体材料 / バイオマテリアル / ブロックポリマー / ハイドロゲル / 組織接着材 / 止血材 / 異所移植 / Ono-Lindsey / 細胞治療 / unloading / 心筋 / 診療報酬 / 医療費 / 治療 / 心不全治療 / 人工心肺回路 / 体外循環 / 細胞移植治療 / 補助循環 / フィブリン接着剤 / ポリエチレングリコール(PEG) / シフ結合 / アルデヒド基 / アミノ基 / ポリリシン / 組織接着剤 … もっと見る
研究代表者以外
人工臓器 / histopathologic findings / immunosuppressive treatment / X-ray transparency of inhaled lung / effective refractory period of conduction system / early detection of rejection / acute and chronic rejection / or lung / working models of heart and / or lung transplantation / heart and / 病理組織学的検査 / 慢性拒絶反応 / 肺移植 / 心臓移植 / 免疫抑制剤 / working移植心肺 / 急性拒絶反応 / 放射線学的検査 / 電気生理学的検査 / ステロイドの減量・中止 / 慢性期の拒絶反応 / working心肺モデル / 心肺同時移植 / 慢性期拒絶反応 / Working心肺モデム / 心肺移植 / 病理組織学的所見 / 免疫抑制療法 / 吸入療法中のX線透過性 / 刺激伝導系の有効不応期 / 拒絶反応の早期診断 / 急性及び慢性拒絶反応 / Working心肺モデル / 心・肺・心肺移植 / 開心 / ミシュレーター / トラブル対処 / ガイドライン / 空気誤送 / シミュレーター / 教育 / 事故 / シミュレーション / 安全対策 / Serious Game / 医療事故 / トラブル / 訓練 / シミュレータ / 安全教育 / 人工心肺 / 循環シミュレータ / 血圧測定 / リニアアレイセンサー / 再生医療 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  医療における安全行動分析に対する眼球解析アプローチの適用研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  人工心肺技術の安全教育・トラブル対処訓練を目的としたシミュレータの開発と評価

    • 研究代表者
      冨澤 康子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  心筋細胞内SERCA2aレベル改善を目的としたunloading時の細胞移植治療研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  再生医療や人工臓器埋め込み等を目的とした新規的なリニアアレイ圧力センサーの開発

    • 研究代表者
      藤本 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  高分子ナノミセルを用いた非生体材料由来心臓血管外科用接着剤の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  心臓血管系ノックアウトマウス(HESR)における心疾患発症機構の解明と心機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  ナノスフィアのゲル化速度最適化の分子設計による非生体材料由来組織接着剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  宿主におけるサイトカイン変動からの人工臓器・生体材料の治癒および生体適合性評価研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  心肺移植における急性及び慢性拒絶反応の非侵襲的な早期診断法の確立

    • 研究代表者
      小柳 仁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  血液濃縮能を有する人工肺の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西田 博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] In vivo and in vitro evaluation of gelation and hemostatic properties of a novel tissue-adhesive hydrogel containing a cross-linkable polymeric micelle2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Nishida H, Tomizawa Y, Kurosawa H
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater (Epub ahead of print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 日本体外循環技術医学会会員を対象とした外科治療におけるチーム医療推進・裁量権拡大に関するアンケート結果2009

    • 著者名/発表者名
      西田博, 前原正明, 富永隆治, 田林晄一
    • 雑誌名

      日外会誌 110(1)

      ページ: 45-51

    • NAID

      110007055494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] チーム医療維新一枚岩となって我が国の医療再生に必要な構造改革を! 米国チーム医療、NP・PAの現場を視察し2008

    • 著者名/発表者名
      西田博, 前原正明, 富永隆治
    • 雑誌名

      日外会誌 109(5)

      ページ: 299-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] チーム医療維新 一枚岩となってわが国の医療再生に必要な構造改革を!2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      日本外科学会雑誌 109(5)

      ページ: 299-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 外科修練医の処遇改善にけ“就労環境の改善"と“教育システムの整備"の両輪が必須 胸部外科学会処遇調査の結果から2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 227(2)

      ページ: 97-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A simple hemostasis model for the quantitative evaluation of hydrogel-based local hemostatic biomaterials on tissue surface2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Nishida H, Tomizawa Y, Kurosawa H
    • 雑誌名

      Colloids Surf B Biointerfaces 65(2)

      ページ: 186-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500396
  • [雑誌論文] 外科修練医の処遇改善には"就労環境の改善"と"教育システムの整備"の両輪が必須 胸部外科学会処遇調査の結果から2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医のあゆみ 227(2)

      ページ: 97-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 倫理・メディアだから今こそ"医療安全調査委員会"を強力に支持しよう! 救急医療における瑕疵認定の問題2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医のあゆみ 226(9)

      ページ: 815-819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 外科関連学会協議会「医療分業化に関する現状調査」2008

    • 著者名/発表者名
      西田博, 田林晄一
    • 雑誌名

      日外会誌 109(3)

      ページ: 180-185

    • NAID

      110006664543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A simple hemostasis model for the quantitative evaluation of hydrogel-based local hemostatic biomaterials on tissue surface2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Nishida H, Tomizawa Y, Kurosawa H
    • 雑誌名

      Colloids Surf B Biointerfaces 65(2)

      ページ: 186-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 倫理・メディア だから今こそ“医療安全調査委員会"を強力に支持しよう! 救急医療における瑕症認定の問題2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 226(9)

      ページ: 815-819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Okano T, Nishida H, Tomizawa Y, Endo M, Kurosawa H
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research - Part A 80(2)

      ページ: 421-427

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Nishida H, et. al.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A 80A

      ページ: 421-427

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A novel synthetic tissue- adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Nishida H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research - Part A 80

      ページ: 421-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] A novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Okano T, Nishida H, Tomizawa Y, Endo M, Kurosawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research-Part A 80(2)

      ページ: 421-427

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500396
  • [雑誌論文] 【メディア・ドクター 医療とメディアのいま】わが国におけるメディア・ドクターの意義 医療事故報道を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 222

      ページ: 923-928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 【新人ナースもこれだけ知っていれば大丈夫!ICU+CCU+心臓血管外科+循環器病棟の看護ポイント147】目でわかる心臓血管手術のPOINT 保険診療の解説 心臓血管外科治療の現状2007

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      ハートナーシング 秋季増刊

      ページ: 216-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] わが国におけるメディア・ドクターの意義 医療事故報道を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      医のあゆみ 222(12)

      ページ: 923-928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 【透析患者の循環器病変 避けられない宿命か?】透析患者の弁膜異常外科的治療2006

    • 著者名/発表者名
      西田 博
    • 雑誌名

      臨床透析 22

      ページ: 443-453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] Chronic expanding intrapericardial hematoma after pericardial paracentesis2006

    • 著者名/発表者名
      Sughiura T, Nishida H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Surgery 21

      ページ: 491-493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 【DES時代の左主幹部疾患治療】DES時代における左主幹部疾患に対するCABGの成績2006

    • 著者名/発表者名
      西田 博
    • 雑誌名

      Coronary Intervention 2

      ページ: 12-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro evaluation of gelation and hemostatic properties of a novel tissue-adhesive hydrogel containing a cross-linkable polymeric micelle2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yokoyama M, Nishida H,Tomizawa Y, Kurosawa H
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500396
  • [雑誌論文] 【胸部外科医の処遇および処遇改善の将来展望】指導される側のobligationから指導者・制度設計サイドのobligationの見直しへ 心臓血管外科専門医制度の可視化に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      西田 博, 他
    • 雑誌名

      Cardiovascular Med-surg 8

      ページ: 430-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] Corrosion of stainless steel sternal wire after long-term implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y, Nishida H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs 9

      ページ: 61-66

    • NAID

      10017479543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • [雑誌論文] 【循環器診療の質を問い直す】循環器診療の質の向上とそれを阻害するもの 循環器診療機関の配置は適正か 心臓血管外科2005

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      Cardiovascular Med-Surg 7

      ページ: 241-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 【ハイテク低侵襲手術・治療機器の現況】ハイテク低侵襲手術・治療機器2005

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 31

      ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 【心臓領域でのインフォームド・コンセントを考える】インフォームド・コンセントに関するさまざまなトピック2005

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      ハートナーシング 18

      ページ: 726-733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 【試行的適用が広がるDPCを考える 画像診断とインターベンションを中心に】包括医療(DPC)から見た術式の選択 疾患別IVR vs.手術の比較 冠2005

    • 著者名/発表者名
      西田博 他
    • 雑誌名

      INNERVISION 20

      ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] Survival benefit of exclusive use of in situ arterial conduits over combined use of arterial and vein drafts for multiple coronary artery bypass grafting2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] Survival benefit of exclusive use of in situ arterial conduits over combined use of arterial and vein grafts for multiple coronary artery bypass grafting2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 【部位から理解する心臓血管手術】冠動脈に対する手術2005

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      ハートナーシング 18

      ページ: 1029-1036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] Survival benefit of exclusive use of in situ arterial conduits over combined use of arterial and vein grafts for multiple coronary artery bypass grafting.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Tomizawa Y, Endo M, Kurosawa H.
    • 雑誌名

      Circulation. 112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 循環器分野.バイオマテリアル2004

    • 著者名/発表者名
      西田 博
    • 雑誌名

      生体材料 22

      ページ: 189-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] 【人工臓器 最近の進歩】 ペースメーカ2004

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 雑誌名

      人工臓器 33

      ページ: 187-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] Angiographic findings and surgical treatments of coronary artery involvement in Takayasu arteritis.2003

    • 著者名/発表者名
      Endo M, Tomizawa Y, Nishida H, Aomi S, Nakazawa M, Tsurumi Y, Kawana M, Kasanuki H.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg. 125

      ページ: 570-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [雑誌論文] Bilateral versus unilateral internal mammary revascularization in patients with diabetes.2003

    • 著者名/発表者名
      Endo M, Tomizawa Y, Nishida H.
    • 雑誌名

      Circulation. 108

      ページ: 1343-1349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390385
  • [産業財産権] ゲル形成用組成物2006

    • 発明者名
      横山昌幸, 村上義彦, 西田博, 長崎健
    • 権利者名
      神奈川科学技術アカデミー・科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      2006-279596
    • 出願年月日
      2006-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659409
  • [学会発表] PCI施設、心臓外科施設の集約化をどのように行っていくべきか? 施設集約・専門医削減にはチーム医療推進が不可欠2008

    • 著者名/発表者名
      西田博
    • 学会等名
      第22回日本冠疾患学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390353
  • 1.  富澤 康子 (00159047)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  遠藤 真弘 (20075302)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小柳 仁 (90138884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 昌幸 (20220577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 志樹 (40235403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤本 哲男 (50267473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梅津 光生 (90132927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 達也 (40318100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白石 泰之 (00329137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  二宮 伸治 (60237774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 洋貴 (00322090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 聡 (20586028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高沢 有史 (40201595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北村 昌也 (90183300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青見 茂之 (30183726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八田 光弘 (00167587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 義彦 (00339748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi