• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 久之  ISHIDA Hisayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50151379
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授
2006年度 – 2008年度: 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授
2005年度: 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教授
2004年度: 国立大学法人, 筑波技術短期大学・障害者高等教育センター(障害者支援研究部門), 助教授
2004年度: 国立大学法人筑波技術短期大学, 障害者高等教育センター(障害者支援研究部門), 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2003年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視覚障害系), 助教授
2000年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター・視覚障害系, 助教授
1998年度 – 1999年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助教授
1997年度 – 1998年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視), 文部教官助教授
1996年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視), 助教授
1994年度: 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 文部教官助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
視覚障害 / 就労支援 / Volunteer / ボランティア / 修学支援 / 障害学生 / internship training / support for work / support for study / インターンシップ … もっと見る / environment of working / job support / enlargement of jobs / visual impairment / 就労 / 視覚障害者 / 就労環境 / 職域拡大 / Training / ボランティア養成 / 養成 / Braille Library / 音訳 / 点訳 / 点字図書館 / educational method / keyboarding / the visually impaired / training / 訓練 / 教育方法 / タイピング / インドネシア / ベトナム / シンガポール / マレーシア / 台湾 / 東南アジア / 国際情報交換 / 高等教育 / キャリア / 日本語学習 / 留学 / 支援担当 / センサ / 歩行 / 位置センサー / キ-タイピング 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  東南アジア諸国からの障害のある留学生の受入れに関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  高等教育機関における障害学生修学支援担当者・組織の役割に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  高等教育機関に在籍する障害学生の就労支援とインターンシップに関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  視覚障害者の職域拡大と就労環境に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  点訳・音訳等奉仕員の養成に関する今日的課題研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  視覚障害者へのボランティア活動に対する技術支援に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  視覚障害者用タイピング訓練システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  視覚障害者の白杖歩行姿勢の特徴について研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  位置センサーによる視覚障害者のキ-タイピング動作の分析研究代表者

    • 研究代表者
      石田 久之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学

すべて 2016 2015 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 東南アジア諸国からの障害のある留学生の受入れに関する調査研究(続報)2016

    • 著者名/発表者名
      石田久之
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 23 ページ: 38-43

    • NAID

      120005727951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381295
  • [雑誌論文] 東南アジア諸国からの障害のある留学生の 受入れに関する調査研究(第一報)2015

    • 著者名/発表者名
      石田久之
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 22(2) ページ: 19-23

    • NAID

      120005578892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381295
  • [学会発表] 高等教育機関における最近の障害学生支援の動向2008

    • 著者名/発表者名
      石田久之
    • 学会等名
      第1回障害学生サポートフォーラム
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530859
  • [学会発表] 大学・短期大学における最近の障害学生支援の動向2008

    • 著者名/発表者名
      石田久之
    • 学会等名
      第1回関西障害学生支援担当者懇談会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530859
  • 1.  大部 令絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi