• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲木 昭子  INAKI Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50151577
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 名誉教授
2013年度 – 2014年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 名誉教授
2012年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 教授
2007年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 追手門学院大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学
研究代表者以外
英語学
キーワード
研究代表者
推理小説 / 誘導・誤誘導 / 口語資料 / 発話行為 / 引用 / リファレント / メディア / 話しことば / 書きことば / 新しい文体論の質的・量的研究 / トリックのレトリック / 情報操作のデザイン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 文体論 / 談話 / 謎解き / 語用論 / リテラシー / 推論 / 重層構造 / 情報の修整 / 情報デザイン / メタ語用論 / ことば学 / two Alice books / stylistics / small corpus / corpus stylistics / theor of meaning / アリス作品 / スモールコーパス / コーパス文体論 / 意味理論 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  情報デザインのことば学

    • 研究代表者
      沖田 知子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  情報操作のデザイン:理論と実証研究代表者

    • 研究代表者
      稲木 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  スモールコーパス利用による文体論と新しい意味理論の研究

    • 研究代表者
      沖田 知子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ことばのインテリジェンス―トリックとレトリック2018

    • 著者名/発表者名
      沖田知子・堀田知子・稲木昭子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [図書] アリスのことば学2-鏡の国のプリズム2017

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子・沖田知子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [図書] 『謎解きのことば学』2013

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [図書] 「推理小説とモダリティ」『英語のテンス・アスペクト・モダリティ』2005

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 出版者
      英宝社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [図書] 推理小説とモダリティ『英語のテンス・アスペクト・モダリティ』2005

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] 『検察側の証人』のメタ語用論的分析2017

    • 著者名/発表者名
      堀田知子・稲木昭子・沖田知子
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 38-2 ページ: 81-89

    • NAID

      120007155056

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [雑誌論文] 『アクロイド』の語りのデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      堀田知子・稲木昭子・沖田知子
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 37-2 ページ: 1-13

    • NAID

      110010022395

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [雑誌論文] 公爵夫人の講釈2015

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子・沖田知子
    • 雑誌名

      阪大英文学会叢書『英語のデザインを読む』

      巻: 8 ページ: 229-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [雑誌論文] メディアと情報操作2015

    • 著者名/発表者名
      堀田知子 稲木昭子 沖田知子
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 36-2 ページ: 119-130

    • NAID

      110009894812

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [雑誌論文] 「演説における情報操作―代名詞の切り替えと指示対象の拡大―」2014

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 雑誌名

      『英語文化学会論集』

      巻: 第23号 ページ: 17-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [雑誌論文] Information Design in Ackroyd2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inaki, Tomoko Hotta and Tomoko Okita
    • 雑誌名

      PALA 2014 PROCEEDINGS ON-LINE

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [雑誌論文] 「人称代名詞と作家のフェアネス」2013

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 雑誌名

      『謎解きのことば学』 英宝社.

      巻: ー ページ: 99-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [雑誌論文] Words-of-Strangeness in Alice's Adventures2008

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko, Tomoko, Okita
    • 雑誌名

      Faculty of International Liberal Arts,. Otemon Gakuin University 1

      ページ: 115-124

    • NAID

      110007583437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Words-of-Strangeness in Alice's Adventures2008

    • 著者名/発表者名
      Inaki, A. & T. Okita
    • 雑誌名

      追手門学院大学国際教養学部紀要 創刊号

      ページ: 115-124

    • NAID

      110007583437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Words-of Strangeness in Alice's Adventures2008

    • 著者名/発表者名
      Inaki, A.& T.Okita
    • 雑誌名

      追手門学院大学国際教養学部紀要 創刊号

      ページ: 115-124

    • NAID

      110007583437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Distinctness Underlying Parallelism: a cognitive aspect of Alice's moves and worlds2007

    • 著者名/発表者名
      Inaki, A. & T. Okita
    • 雑誌名

      追手門学院大学文学部紀要 42

      ページ: 73-87

    • NAID

      110008793321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Distinctness underlying parallelism : a cognitive aspect of Alice's moves and worlds2007

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko, Tomoko, Okita
    • 雑誌名

      Faculty of Letters Review Otemon Gakuin University 42

      ページ: 73-87

    • NAID

      110008793321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] A Small-Corpus-Based Approach to Alice's Roles2006

    • 著者名/発表者名
      Inaki, A. & T. Okita
    • 雑誌名

      Literary and Linguistic Computing 21-3

      ページ: 283-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] A Small-Corpus-Based Approach to Alice's Roles2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inaki, Tomoko Okita
    • 雑誌名

      Literary and Linguistic Computing 21-3

      ページ: 283-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] A Small-Corpus-Based Approach to Alice's Roles2006

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko, Tomoko, Okita
    • 雑誌名

      Literary and Linguistics Computing 21/3

      ページ: 283-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Quantitative Parallelism of Two Alice Books2006

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko
    • 雑誌名

      Bulletin of Otemon Gakuin University English Language and Culture Association 15

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] コンピュータ分析から見るアリス作品の量的パラレリズム2006

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 雑誌名

      英語文化学会論集 15

      ページ: 9-19

    • NAID

      110009551057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] Modality in Mystery Works2005

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko
    • 雑誌名

      Tense, Aspect and Modality in English

      ページ: 210-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [雑誌論文] A Small-Corpus-Based Approach to Alice's Roles2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inaki, Tomoko Okita
    • 雑誌名

      Literary and Linguistic Computing(電子版llc/fqi042)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [学会発表] Metapragmatic approach to <I>Witness for the Prosecution</I>2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hotta, Akiko Inaki and Tomoko Okita
    • 学会等名
      AULLA2016
    • 発表場所
      Victoria University, Australia
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02598
  • [学会発表] Information Design in Ackroyd2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inaki,Tomoko Hotta and Tomoko Okita
    • 学会等名
      PALA (Poetics and Linguistics Association) 2014
    • 発表場所
      Maribor, Slovenia
    • 年月日
      2014-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520559
  • [学会発表] A Small-Corpus-Based Approach to Two Alice Books2006

    • 著者名/発表者名
      Inaki, Akiko
    • 学会等名
      Lewis Carroll Society in Japan
    • 発表場所
      keynote speech
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • [学会発表] アリスのことば学-コンピュータの向こうのアリスの国2006

    • 著者名/発表者名
      稲木昭子
    • 学会等名
      第12回日本キャロル協会研究大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520295
  • 1.  沖田 知子 (50127205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  堀田 知子 (90209255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi