• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 昭久  NAGATA Akihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50155933
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1996年度: 東京大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(医), 講師
1989年度 – 1992年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
1986年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医化学一般 / 生物系 / 医学一般
研究代表者以外
医化学一般 / 細菌学 / 物質生物化学 / 広領域
キーワード
研究代表者
細胞周期 / 分裂酵母 / rdp1 / G2 / チェックポイント機構 / G2期 / cdc25 / G2期細胞周期 / nrd1 / rsv1 … もっと見る / Rod1 / pat1 / wos1 / 哺乳動物 / 細胞周期G2期 / G1期 / eIF2-αキナーゼ / WOS1 / weel / G2 phase / S.pombe / checkpoint / cell cycle / eIF4B / Igs69 / cell differentiation / G1 phase / Ihg72 / 異種・同種生物間遺伝子相補クローニング / Isg69 / 細胞分化 / Cdc2 kinase / Cdc25 tyrosine phosphatase / Cell cycle G2 phase / 細胞分裂促進因子 / チロシンフォスファターゼ / キナーゼ / cdc2キナーゼ / cdc25チロシンホスファターゼ / 蛋白リン酸化酵素 / Wosl / 異種生物間遺伝子相補クローニング / eIF2-α / patl変異 / cdk4 / Nrdl / HRI / ycn変異 / minl / min1 / wee1 / 染色体異常 … もっと見る
研究代表者以外
細胞周期 / 分裂酵母 / fission yeast / cdk4 / 分化 / ORC / NRK / Cdc2 / cdc2 / cdc25 / cDNA / Streptomyces lividans / Cdc6 / Cdk / E2F / G1 / Cdc25 / sister chromatid cohesion / 足場非依存性増殖 / Cdk6 / cdk6 / 癌化 / RNA binding protein / differentiation / S期開始 / 分化制御 / stell / cyclin / cell cycle / サイクリン / S期 / チェックポイント機構 / transformation / EGF / 減数分裂 / Weel / 動物細胞 / wee1 / G1期 / Mycobacterium bovis BCG / 抗生物質 / リボソームRNA / リボソームRNA遺伝子 / BCG菌 / Anchorage / Cell cycle / サイクリンD3 / cdc6 / NRK細胞 / 足場非依存的増殖 / checkpoint control / G2-M transition control / DNA polymerase η / 細胞周期開始 / Wee1 / チェックポイント制御 / G2-M制御 / 姉妹染色分体結合 / anchorage-independent growth / WD repeat protein / Cell cycle control / DNA複製 / ストレス適応 / MCM / RPA / rad22 / polη / 造血細胞 / 二重鎖切断修復 / RNA結合蛋白 / 姉妹染色体結合 / WDリピート蛋白 / phosphorylation / リン酸化 / 燐酸化チロシン / switching / cell proliferation / 蛋白質リン酸化酵素 / Res2 / iF2α / 異種生物間遺伝子相補クローニング / 選択マーカー / cDNAバンク / 機能相補 / RNA 結合蛋白 / RNA接合蛋白 / 接合 / stel1 / 増殖 / S phase / G1 phase / ONAポリメラーゼα / 哺乳動物 / Cdc25フォスファターゼ / Cdc2キナーゼ / DNAポリメラーゼ / 真核生物 / edc2 / cell cycle control / mammals / gene transduction / transcomplementation / expression cloning / cDNA library / G2期制御 / G2制御 / 遺伝子破壊 / 異種間相補 / クローニング / 相同組換え / 同種間遺伝子相補 / 細胞周期制御 / 遺伝子導入 / 異種間遺伝子相補 / 発現クローニング / CDNAライブラリー / cAMP / Mlu motif / cdc mutant / S.pombe / signal transduction / Complementation / PDGF / 機能相補クロ-ニング / pat1 / シグナル伝達 / 転写調節 / DNA合成 / cdc10 / cdc13 / Cell Cycle / Heterologous Genetic Complementation / Schizosacchromyces Pombe / Expression Cloning / 酵母トランスフェクション法 / 酵母ベクタ- / 遺伝子相補 / Schizosaccharomyces pombe / 異種生物間遺伝子相補 / schizosaccharomyces pombe / 発現クロ-ニング / チェックポイント 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  細胞周期のチェックポイント機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞周期のチェックポイント機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  真核生物の細胞周期

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  癌化と細胞周期制御機構の解析

    • 研究代表者
      神野 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞周期G2期のチェックポイント機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  真核生物の細胞周期制御機構

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞周期のチェックポイントの機構

    • 研究代表者
      村上 浩士
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  高等動物細胞の分化・増殖を制御する遺伝子の解析

    • 研究代表者
      神野 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物細胞のG2期細胞周期制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  増殖と分化のスイッチングの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  分裂酵母を生きた試験管として使用し動物細胞の高次制御機構を解析する方法の開発

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物細胞のG2期細胞周期制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物細胞のG2期制御機構と染色体異常研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物細胞のG1期制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  真核生物の細胞周期制御機構

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  癌細胞における染色体異常発生の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物細胞のG2期細胞周期制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分裂酵母を動物細胞の高次制御機構研究のための生きた試験管として使用する方法の開発

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
      大阪大学
  •  動物細胞のG2期細胞周期制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      永田 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東京大学
      大阪大学
  •  発現クローニングによる細胞増殖調節因子遺伝子群の単離と機能解析

    • 研究代表者
      野島 博
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動物細胞,分裂酵母菌を宿主にしたcDNA発現クロ-ニングシステムの開発

    • 研究代表者
      岡山 博人
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  BCG菌のリボソームRNA及び薬剤耐性遺伝子のクローニングと医学への応用

    • 研究代表者
      山田 毅
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  岡山 博人 (40111950)
    共同の研究課題数: 21件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神野 茂樹 (10251224)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 浩士 (80262020)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野 泰子 (70194602)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野島 博 (30156195)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 孝映 (70213923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 哲治 (20156110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 晃一 (90282615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 毅 (50029774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi