• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 伸也  Hashimoto Nobuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50164794
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 藤女子大学, ウェルビーイング学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授
1997年度: 札幌医科大学, 保険医療学部, 助教授
1996年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
設計工学・機械要素・トライボロジー / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者以外
ADL / Computer Simulation / Snowy Road / Drivability / Electric Wheelchair / Rehabilitation Engineering / ジョイスティック / 乗り心地 / 走行シミュレーション / 乗り心地性 … もっと見る / 走行性能 / 雪路走行 / 電動車椅子 / 福祉機器 / cohort, / Follow-up, / Health, / Network, / Support, / Community, / Elderly, / コホート / 追跡調査 / 健康 / ネットワーク / サポート / 地域 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  雪路走行可能な四輪駆動型電動車椅子の開発

    • 研究代表者
      但野 茂
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高齢者のAcitive life lossと地域サポートネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      岸 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
      札幌医科大学
  • 1.  岸 玲子 (80112449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笹谷 春美 (00113564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 浩次 (20045363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  但野 茂 (50175444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 裕人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉成 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉成 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi