• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福澤 公夫  FUKUZAWA Kimio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福沢 公夫  FUKUZAWA Kimio

福沢 公男  フクザワ キミオ

隠す
研究者番号 50165271
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1996年度 – 2002年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1994年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1993年度: 茨城大学, 工学部・都市システム工学科, 教授
1992年度: 茨城大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント / 構造工学・地震工学 / 基礎・土質工学
キーワード
研究代表者以外
Fracture mechanics / Debonding / 破壊力学 / 剥離 / 曲げ補強 / 連続繊維シート / 有限要素解析 / Structural analysis / long-term behavior / Strengthening effects … もっと見る / Self-sensing / New hybrid structures / FRP debonding / Mixture design of hybrid fibers / Continuous fiber reinforcements / 自己診断機能 / ハイブリッド設計 / ハイブリッドFRPロッド / ハイブリッドシート / 光ファイバセンサ / 連続繊維 / 構造解析 / 長期性状 / 補強効果 / 自己センシング / 新構造 / FRP剥離 / ハイブリッド配合設計 / 連続繊維複合材 / Optimum and integrated design / Finite element analysis / Flexural strengthening / Relieving of stress concentration / Hybrid / Fiber reinforced polymer (FRP) / 最適化設計手法 / 応力集中の低減 / ハイブリッド / Performance verification / Finite Element Method / flexural strengthening / Concrete structures / Prestressing and bonding / Fiber reinforced polymer (FRP) sheets / 性能評価 / FEM / コンクリート構造物 / 緊張接着 / retrofitting / strenghtening / Repair / Intelligent adoptive Structures / Structural health monitoring / damage assessment / FRP sheets / laser doppler velocitometer / infrared thermography system / Existing large-scale brittle structures / 補修・補強・改造 / 知能化適応構造物 / 健全性モニタリング / 環境適応性 / ハイブリッド炭素繊維補強材 / 非破壊検査 / 維持管理システム / 既存大規模脆弱構造物 / Durability Assessment / Effectiveness of Crack Control / Finite Element Analysis / Fracture Mechanics Analysis / Shear Strengthening / Design of Debonding / FRP Sheet-Strengthening Method / Concrete Structures / 靱性評価 / 複合補強効果 / 破壊力学的構造解析法 / 剥離破壊 / 炭素繊維シート / 耐震補強工法 / 耐久性評価 / ひび割れ抑制効果 / 破壊力学的解析法 / 耐せん断設計 / 耐剥離設計 / FRP接着補強工法 / コンクリート構造 / buried project / radiation heter / transient temperature / radiation heater / abnormal temperature / flaw / radiation temperature / lamp / sun / infrared radiometer / deteriorated elements / 数値解析計算処理システム / 埋設構造物 / 赤外線分光装置 / 高熱流束加熱試験 / 紫外および可視化映像 / 赤外線映像装置 / 放射熱物性特性 / コンクリート / 輝度 / 放射温度 / 人工加熱装置 / 内部欠陥 / 遠赤外画像 / ハロゲンランプ / 人工加熱 / 劣化診断 / 熱的イメージ法 / リモートセンシング / 赤外画像 / 埋蔵物 / 放射エネルギー / 欠陥 / 燃焼ガス / 建設構造物 / Back-fill / Foundation / Embankment / Utilization / Industrial sub-product / Enviroumental geotechnology / Coal fly ash / Light-weighted material / モール・クーロン破壊基準 / 一軸圧縮強度 / 強度低下 / 水浸 / 熱赤外線リモートセンシング / 止水性 / 破壊 / 浸透 / 変形係数 / 軽量地盤材料 / 透水 / 圧縮 / 透水性 / 圧縮性 / 強度 / 地盤材料 / 石炭灰 / 産業副産物 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  構造システムの各性能指標を高度化させたハイブリッド連続繊維補強材の創出

    • 研究代表者
      呉 智深
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      茨城大学
  •  FRP積層ハイブリッド化によるRC構造物の補強効果向上に関する実験及び解析的研究

    • 研究代表者
      呉 智深
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  FRPシート緊張接着によるコンクリート構造物の補強効果に関する実験及び解析的研究

    • 研究代表者
      呉 智深
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  既存大規模脆弱構造物の健全性モニタリングとその知能化改造法に関する研究

    • 研究代表者
      呉 智深
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  炭素繊維シートによる既存コンクリート構造物の耐震補強法の確立

    • 研究代表者
      呉 智深
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  建設構造物の劣化に関するリモートセンシング診断技術の試験研究

    • 研究代表者
      岡本 芳三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  産業副産物の軽量地盤材料への有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      安原 一哉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  呉 智深 (00223438)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沼尾 達弥 (90164649)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 隆郎 (00241745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩松 幸雄 (10160136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 功一 (20302325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安原 一哉 (20069826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 哲 (10261744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 研一 (20235336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 芳三 (10194408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  稲垣 照美 (90184712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  睦好 宏史 (60134334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  町田 篤彦 (50008869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀内 澄夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒川 賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石井 敏満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  衛藤 基邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉沢 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 友久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大岡 紀一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岑 章志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  CEN Zhangzhi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi