• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 篤  miyamoto atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50166196
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 教授
2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
1994年度 – 2001年度: 札幌医科大学, 医学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
1986年度 – 1987年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医療系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学 / 老化(加齢) / 薬理学一般
研究代表者以外
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学 / 生物系 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
C57BL / 老化 / Signal transduction / 6Jマウス / ニューロステロイド / 学習・記憶障害 / 情報伝達 / 加齢 / G蛋白質 / 薬剤抵抗性 … もっと見る / MBEC / バイオフィルム / 抗菌性物質 / MIC / 納豆由来ペプチド / 抗菌ペプチド / ムコイド / 肺炎球菌 / neurosteroids / Piracetam / NMDA receptor / Membrane fluidity / Memory disorders / 6J mice / Brain aging / 向知性薬 / 受動的回避試験 / GABA_A受容体 / マウス / 細胞情報伝達 / ピラセタム / NMDA受容体 / 膜流動性 / 脳老化 / Wistar rats / ddy mice / Development / G protein mRNA / G proteins / Aging / コレステロール / プレグネノロン / デハイドロエピアンドロステロン / Wistar系ラット / ddy系マウス / G蛋白質遺伝子 / Excitaion-contraction coupling / Cardiac myocytes / Connexin 43 / Synchronized contraction / Gap-junction / Intercellular channel proteins / 自動拍動 / 培養心筋細胞 / フォトニックセンサー / 心筋細胞 / コネキシン43 / 細胞間チャネル蛋白 / 心筋興奮収縮連関 … もっと見る
研究代表者以外
CA3 / 脳 / 老化 / カリウム / synaptophysin / シナプス / AQP4 / brain / ATP sensitive K^+ channel / K^+ channel / ATP感受性Kチャネル / Kチャネル / water channel / glia / PDZドメイン / 網膜 / 水チャネル / グリア / カリウムチャネル / Signal transduction / Aging / 耳下腺 / アドレナリン受容体 / 内向き整流性カリウムチャネル / ATP感受性カリウムチャネル / チャネル / 海馬 / 黒質 / Parotid gland / Cerebral cortex / Membrane viscosity / phospholipid ratio / Cholesterol / Adrenoceptor / ラット耳下腺 / 【K^+】放出 / 〔【^3H】〕inositol phosphates / 【α_1】-アドレナリン受容体 / 心室筋 / 大脳皮質 / 膜粘性 / リン脂質比 / コレステロール / 情報伝達 / herbimycin / laminine / ポリリジン / マウス / 一次培養細胞 / モルモット / ラミニン / Kir4.1 / アストロサイト / 浮腫 / cDNA / チロシンリン酸化 / ミュラー細胞 / Parkinson disease / dopamine neuron / substantia nigra / sulfonylurea receptor / テルチアピン / PC12 / SUR / Parkinson病 / ドーパミン細胞 / スルフォニル尿素受容体(SUR) / gastric acid / stomach / cochlea / retina / channel / potassium / 胃酸 / バリウム / グリア細胞 / 壁細胞 / 胃 / 基底膜 / 蝸牛 / 色素上皮細胞 / Mouse neuroblastoma cells / Gelsolin / Rat cerebral cortex / Dual regulation / G protein-mediated pathway / Phospholipase C isoenzyme / 脱感受性 / 高感受性 / 受容体 / Gタンパク質 / イノシトールシリン酸 / ホスホリパーゼC / ホスホリパーゼCアイソエンザイム / マウス神経芽細胞腫 / ゲルゾリン / ラット大脳皮質 / 二重調節 / G蛋白質介在系 / ホスホリパーゼCアイソザイム / 細胞情報伝達 / CALCIUM CHANNEL / CARDIAC FUNCTIONS / CARDIAC MYOCYTES / HEART / ANESTHETICS / Ca^<2+>チャネル / Ca^+チャネル / カルシウム・チャンネル / 心機能 / 心筋細胞 / 心臓 / 麻酔薬 / Inositol Phosphates / Intracellular Sodium Ion / Cultured Myocytes / G Proteins / Adrenergic Receptors / 加令 / フォスフォリパ-ゼA_2活性 / フォスホリパ-ゼC活性 / アデニレ-トシクラ-ゼ / GTP結合蛋白 / モネンシン / 細胞内カルシウム / アミラ-ゼ放出 / イノシト-ル燐酸 / 細胞内ナトリウムイオン / 培養心筋細胞 / G蛋白 / subventricular zone / GFP / 上衣細胞 / 核局在シグナル / 精巣 / 分化 / 神経幹細胞 / ヒストン / 脱アセチル化酵素 / ヌクレオチド / スルホニルウレア受容体 / ATP / コンダクタンス / binding assay / 平滑筋 / ニコランジル / スルフォニル尿素受容体 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ムコイド型肺炎球菌の薬剤抵抗性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  脳Sirの老化、寿命における分子機能解析

    • 研究代表者
      堀尾 嘉幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  細胞の分化、形態形成、形質変化におけるイオンの役割

    • 研究代表者
      堀尾 嘉幸
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  水輸送の分子機構-脳浮腫の解明と治療-

    • 研究代表者
      堀尾 嘉幸
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ATP感受性カリウムチャネルの分子制御機構と生理作用

    • 研究代表者
      堀尾 嘉幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      札幌医科大学
      大阪大学
  •  グリア細胞カリウムチャネルKir4.1/K_<AB>-2の分子機能解析

    • 研究代表者
      堀尾 嘉幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      札幌医科大学
      大阪大学
  •  新しい長寿命系痴呆モデルマウスの有用性と創薬への応用研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 篤
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  老化によるシグナル伝達の破綻とその制御に関する分子薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 篤
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  細胞情報伝達系におけるホスホリパーゼCの多様性と新しい調節機構に関する研究

    • 研究代表者
      大鹿 英世
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  心筋興奮収縮連関における細胞間チャネル蛋白の役割とその機能調節機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 篤
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  培養心筋細胞を用いた吸入麻酔薬の直接心抑制作用

    • 研究代表者
      松本 眞希 (松本 真希 / 松本 直希)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  細胞膜情報伝達機構におけるアドレナリン受容体亜型間の相互作用

    • 研究代表者
      大鹿 英世
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  老化によるアドレナリン受容体の変動とその生理的反応との関連

    • 研究代表者
      大鹿 英世
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] エンドトキシン・自然免疫研究20自然免疫における化学生物学の貢献2017

    • 著者名/発表者名
      白石宗、北川学、山本聡、久富亮佑、佐藤豊孝、涌井秀樹、伊藤英晃、宮本篤、横田伸一
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      医学図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [雑誌論文] Novel antimicrobial activities of a peptide derived from a Japanese soybean fermented food, Natto, against Streptococcus pneumoniae and Bacillus subtilis group strains.2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kitagawa, Tsukasa Shiraishi, Soh Yamamoto, Ryosuke Kutomi, Yasuo Ohkoshi, Toyotaka Sato, Hideki Wakui, Hideaki Itoh, Atsushi Miyamoto, Shin-ichi Yokota.
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 7 号: 1 ページ: 127-127

    • DOI

      10.1186/s13568-017-0430-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103, KAKENHI-PROJECT-17K15688
  • [雑誌論文] Adaptive Cross-Resistance to Aminoglycoside Antibiotics in Pseudomonas aeruginosa Induced by Topical Dosage of Neomycin2017

    • 著者名/発表者名
      Shunji Uemura, Shin-ichi Yokota, Tsukasa Shiraishi, Manabu Kitagawa, Suguru Hirayama, Ryoko Kyan, Hirotoshi Mizuno, Keigo Sawamoto, Hiroyuki Inoue, Atsushi Miyamoto, Eichi Narimatsu
    • 雑誌名

      Chemotherapy

      巻: 62 号: 2 ページ: 121-127

    • DOI

      10.1159/000449368

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [雑誌論文] Plasma tenofovir trough concentrations are associated with renal dysfunction in Japanese patients with HIV infection: a retrospective cohort study2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kunimoto, Hiroshi Ikeda, Satoshi Fujii, Manabu Kitagawa, Kieko Yamazaki, Hiromasa Nakata, Norimasa Noda, Tadao Ishida, Atsushi Miyamoto
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      巻: 2 号: 1 ページ: 22-22

    • DOI

      10.1186/s40780-016-0056-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [学会発表] 納豆由来ペプチドの特異な殺菌活性と作用機序2017

    • 著者名/発表者名
      白石宗、北川学、山本聡、久富亮佑、佐藤豊孝、涌井秀樹、伊藤英晃、宮本篤、横田伸一
    • 学会等名
      第11回細菌学若手コロッセウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [学会発表] Novel antimicrobial activities of a peptide derived from a Japanese soy-bean fermented food, Natto2017

    • 著者名/発表者名
      北川 学、白石 宗、山本 聡、久富 亮佑、佐藤 豊孝、小笠原 徳子、宮本 篤、横田 伸一
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター 展示棟
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [学会発表] 納豆抽出物由来ペプチドの殺菌作用の特異性2016

    • 著者名/発表者名
      北川 学、白石 宗、山本 聡、佐藤 豊孝、小笠原 徳子、宮本 篤、横田 伸一
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会北海道支部会
    • 発表場所
      北海道大学大学院歯学研究科・歯学部講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • [学会発表] 抗菌薬処理による緑膿菌菌体から遊離するリポ多糖量の変化2015

    • 著者名/発表者名
      袴田浩、山本聡、佐藤豊孝、白石宗、小笠原徳子、北川学、宮本篤、横田伸一
    • 学会等名
      日本細菌学会北海道支部学術総会
    • 発表場所
      北海道医療大学心理科学部講義室4-5
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08103
  • 1.  八田 愼一 (60094223)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大鹿 英世 (50045358)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹村 晴夫 (20106462)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀尾 嘉幸 (30181530)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 淳 (40336392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久原 真 (80336403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 永一 (20204985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  種本 雅之 (40303945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲野辺 厚 (00270851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小山田 正人 (30183255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 眞希 (00173914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金谷 憲明 (10244344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  倉智 嘉久 (30142011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横田 伸一 (10325863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  白石 宗 (70725168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  北川 学 (70751270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  犬塚 英治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi