• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島貫 正一  SHIMANUKI Shoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50170957
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 農学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1997年度: 山形大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者以外
weir shape / fish way of stepped weir type / discharge coefficient / Installed stone / Natural stone / Hydraulic experiment / 段落部 / 隔壁天端形状 / 近自然型水路工法 / 保全池 … もっと見る / イバラトミヨ / 減勢工 / 魚道工隔壁 / 段階式魚道工 / 階段式魚道工 / 流量係数 / 植石 / 自然石 / 水理実験 / Phytoplankton / Water Reservior / Questionnaire / Desolved Oxygen / Sphere of Usage / Habitat / Carassius auratus cuvieri / Fishing Place / 水質管理 / 底部の影響 / 水質分布 / ため池水質 / 放流時期 / 水質安定期間 / 管理組織 / 釣り場整備 / 農業水利施設 / ため池 / 多面的利用 / ヘラブナ / 植物プランクトン / 貯水池 / アンケート調査 / 溶存酸素 / 利用圏 / 生息地 / ヘラブナ(Carassius auratus cuvieri) / 釣り場 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  混住化地域における近自然型水路工法に関する研究

    • 研究代表者
      前川 勝朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      山形大学
  •  コイ科魚類の棲息環境条件を備えた水源・水路施設系の設計に関する研究

    • 研究代表者
      大久保 博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  大久保 博 (80203735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前川 勝朗 (40007076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯田 俊彰 (30193139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi