• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関谷 達人  SEKIYA Michihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50171343
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師
1991年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
1987年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
SM22 / Angiotensin / Electron microscopy / Density gradient sedimentation / Renin / Juxtaglomerular cell / ミオシン軽鎖キナーゼ / カルデスモン / カルモジュリン / カルシウムイオン … もっと見る / 電子顕微鏡 / 密度勾配遠心法 / ラット / 傍糸球体細胞 / アンジオテンシン / レニン / rat aorta / chicken gizzard / calponin cDNA cloning / SM22cDNA cloning / actomyosin MgATPase / thin filament / calponin / ウシ大動脈 / ミオシン軽鎖MgATPase活性 / SM22α / cDNA / ミオシン軽鎖MgATPase / 平滑筋 / 細い線維 / ラット大動脈 / cDNAクロ-ニング / 血管平滑筋 / ラット大動脈平滑筋 / ニワトリ砂のう平滑筋 / カルポニンcDNAクロ-ニング / SM22 cDNAクロ-ニング / アクトミオシンMgATP ase / 細いフィラメント / カルポニン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  心筋および平滑筋細胞における収縮制御蛋白質遺伝子の発現制御機構

    • 研究代表者
      日和田 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  培養傍糸球体細胞を用いたレニン分泌調節に関する研究

    • 研究代表者
      村上 英紀, 高田 泰治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  村上 英紀 (90110832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高田 泰治 (20127898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日和田 邦男 (00108391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  重松 裕二 (90206087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北見 裕 (10234270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  濱田 希臣 (30127906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 康史 (80156934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西山 誠一 (60145084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi