• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財部 盛久  Takarabe Morihisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

戝部 盛久  TAKARABE Morihisa

隠す
研究者番号 50175436
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 琉球大学, 人文社会学部, 客員研究員
2020年度: 南九州大学, 人間発達学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 南九州大学, 人間発達学部, 教授(移行)
2016年度: 南九州大学, 人間発達学部, 教授(移行)
2012年度 – 2015年度: 琉球大学, 法文学部, 教授 … もっと見る
2013年度: 琉球大学
2007年度: 国立大学法人琉球大学, 法文学部, 教授
2007年度: 琉球大学, 法文学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 琉球大学, 教育学部, 助教授
1991年度: 琉球大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連 / 心理学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
自閉症スペクトラム障害 / approach-avoidance motivational confrict / participation observation / affective communication / attachment / inter-subjectivity / video-feedback / relationship / autistic spectrum disorder / コミュニケーション … もっと見る / 自閉症 / 間主観的 / 自閉性障害 / ビデオ・フィードバック面接 / 母子相互交流 / 自閉症障害 / 接近・回避動因葛藤 / 情動的コミュニケーション / 関与観察 / 愛着 / 間主観性 / ビデオ・フィードバック / 関係性 / follow-up survey / mother-infant interaction / prospective study / infantile autism / 追跡調査 / 母子相互反応 / 前方視的検討 / 自閉症乳幼児 / 注視行動 / 共同注意 / アイトラッカー / 視線 / 自閉症スペクトラム … もっと見る
研究代表者以外
発達 / 社会的認知 / アイトラッカー / 痒みの表出 / 家庭犬 / 家畜 / 知的障害児 / 被虐待児 / COVID-19による生活環境変化の影響 / 飼い主と犬の関係 / 飼い主と動物の関係 / 犬種差 / 動物病院 / 小児科 / 表情理解 / 発達障害児 / 受診行動 / 犬 / 子ども / 社会的コミュニケーション / 病院受診行動 / 小児医療 / 獣医陵 / 痛みの表出 / 犬種 / 発達障害 / pain expression / language development / onomatopoeia / communication / speech therapy / Down's syndrome / 補助言語 / 言語 / ダウン症児 / 言語発達 / オノマトペ / コミュニケ-ション / 言語治療 / ダウン症 / 指差し / 国際情報交流 / 養育態度 / 日中比較 / 発話構造 / 高機能自閉症児 / 教育系心理学 / 日本と中国 / 視線解析 / 文化比較 / 母子の語り / 自閉症スペクトラム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  社会的認知能力としての痛みの理解と表出の発達

    • 研究代表者
      柿沼 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  アイトラッカーを用いた自閉症スペクトラム障害の注視行動の分析と注視行動形成支援研究代表者

    • 研究代表者
      財部 盛久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      南九州大学
      琉球大学
  •  母子の語り場面の発話と構造ー日本と中国の定型発達児と高機能自閉症児の理論的研究

    • 研究代表者
      柿沼 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  自閉症圏障害幼児のコミュニケーション能力発達の前方視的検討研究代表者

    • 研究代表者
      財部 盛久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      琉球大学
      沖縄国際大学
  •  自閉症乳幼児の母子相互反応の前方視的検討研究代表者

    • 研究代表者
      財部 盛久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ダウン症児に対するオノマトペを利用した補助言語の開発

    • 研究代表者
      神園 幸郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 比較心理学の視点から痛みの表出機能を考える 子ども/伴侶動物の痛みの表出と養育行動の関係2023

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀、田嶋華子、財部盛久、百田豊、静進, 上村加世子
    • 学会等名
      発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] Down Syndrome and Other Chronic Diseases - A Survey of Pediatricians in JAPAN.2021

    • 著者名/発表者名
      Hanako Tajima, Juri Ogawa, Izuru Nose, Yutaka Momota, Morihisa Takarabe, Miki Kakinuma
    • 学会等名
      Down Syndrome Research Forum 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] How caregiver’s hospital consultation timing is influenced by the care target II -in case of ASD, ADHD, allergic or other diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa J., Tajima H., Nose I., Momota Y., Takarabe M., Kakinuma M.
    • 学会等名
      10th Europaediatrics Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] How caregiver’s hospital consultation timing is influenced by the care target I -in case of veterinary visits2021

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma M., Takarabe M., Momota Y., Tajima H., Ogawa J., Nose I., Takahashi M.
    • 学会等名
      10th Europaediatrics Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] Pain expressions in children and animals are related to hospital visitation :a comparative view2021

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma M., Tajima H., Ogawa J., Takarabe M., Momota Y., Kawauchi H., Nose I.
    • 学会等名
      34th International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] DISEASE RELATED EXPERIENCES OF PARENTS MAY INFLUENCE THE HOSPITAL VISITATION TIMING OF CHILDREN WITH ADHD, ASD AND OTHER CHRONIC DISEASES - A SURVEY OF PEDIATRICIANS IN JAPAN2020

    • 著者名/発表者名
      Hanako Tajima, Miki Kakinuma, Izuru Nose, Yutaka Momota, Morihisa Takarabe, Juri Ogawa
    • 学会等名
      ISDP 2020 Virtual 53rd. Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] 社会的認知能力としての痛みの表出-関係性の中で捉えられる痛み2019

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀、高橋桃子、財部盛久、百田豊、宮島祐
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] 犬の行動特性が飼い主の受診行動に及ぼす影響 飼い主の行動は犬の行動特性に左右される2019

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・財部盛久・百田豊・野瀬出・紺野道子・五十嵐一枝・上地亜矢子・高橋桃子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] 子どもの痛みの表出が養育者に与える影響-比較心理学の視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・財部森久・五十嵐一枝・紺野道子・上地亜矢子
    • 学会等名
      第18回自閉症スペクトラム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] Dog temperament and veterinary consultation -Poodle owners consult more than Shih-Tzu owners2019

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, M., Momota, Y., Nose, I., Takarabe, M., Uechi, A., Takahashi, M., Konno, M., Watanabe, T., Igarashi, K., Uemura, K., Jing,J.
    • 学会等名
      53rd annual meeting of the International Society for Developmental Psychobiology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03047
  • [学会発表] アイトラッカーを使った研究は実践にどのように貢献できるか2017

    • 著者名/発表者名
      財部盛久 野瀬出 上地亜矢子 上村佳世子 柿沼美紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] ASD 児の視覚情報処理の発達 - アイトラッカーによる追跡デタの分析-2016

    • 著者名/発表者名
      財部盛久・上地亜矢子・柿沼美紀・野瀬出・上村佳世子・五十嵐一枝・高橋桃子・紺野道子・渡辺忠温・
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] What autistic spectrum disorder children see and how they interpret what they saw- eye tracker data and story telling contents of Japanese and Chinese ASD children compared.2016

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, M. ,Takarabe, M,Takahashi, M., Uechi, A., Nose, I, Igarashi, K., Konno, M,Watanabe, T. ,
    • 学会等名
      31 st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama.Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] Screening procedure for children with autistic spectrum disorder (ASD) by portable eye-tracker device2016

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma,M.,Takarabe,M,Takahashi,M., Uechi, A., Nose,I,Igarashi, K., Uemura, K., Konno, M,
    • 学会等名
      15thWorld Congress of the World Association for Mental Health
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel,Prague, CzechRepublic
    • 年月日
      2016-05-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 視覚情報処理の困難さがASD児の発話に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・財部盛久・静進・紺野道子・高橋桃子・渡辺忠温・五十嵐一枝
    • 学会等名
      第14回自閉症スペクトラム学会研究大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の視線解析(1)―自閉スペクトラム症における視線の空間的分布および視線移動の特徴について―2015

    • 著者名/発表者名
      野瀬出、髙橋桃子、渡辺忠温、紺野道子、上地亜矢子、上村佳世子、柿沼美紀、財部盛久、五十嵐一枝、冨尾則子、荒川千賀子、小平隆太郎、渕上達夫、藤田之彦、髙橋昌里
    • 学会等名
      第33回日本小児心身医学会学術集会
    • 発表場所
      東京オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の視線解析(2)―視線解析装置アイトラッカーのキャリブレーション成否は自閉スペクトラム症の補助診断と成り得るか―2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋桃子、野瀬出、渡辺忠温、紺野道子、上地亜矢子、上村佳世子、柿沼美紀、財部盛久、五十嵐一枝、冨尾則子、荒川千賀子、小平隆太郎、渕上達夫、藤田之彦、髙橋昌里
    • 学会等名
      第33回日本小児心身医学会学術集会
    • 発表場所
      東京オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] How ASD Children's Visual Processing Difficulties Affect Their Interpretation of Social Situations2014

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, M., Jing, J., Uemura, K., Takarabe, M., Igarashi, K., Nose, I., Konnno, M., Yu, J., Takahashi, M. & Uechi, A
    • 学会等名
      Comparing ASD and TD Children in Japan and China
    • 発表場所
      ISSBD(展示発表)
    • 年月日
      2014-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面の情報処理−視線情報と発話情報から考える2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀,上村佳世子,高橋桃子,上地亜矢子,野瀬出,紺野道子,静進,金宇,財部盛久,五十嵐一枝
    • 学会等名
      第25回日本発達心理学会
    • 発表場所
      (展示発表)
    • 年月日
      2014-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能−日本と中国の比較から考える環境要因の影響2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀,上村佳世子,高橋桃子,上地亜矢子,野瀬出,紺野道子,静進,金宇,財部盛久,五十嵐一枝
    • 学会等名
      第55回教育心理学会
    • 発表場所
      (展示発表)
    • 年月日
      2013-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの昨日−日本の母親は子どもに語らせ、中国の母親は子どもに繰り返し説明する2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀,上村佳世子,高橋桃子,上地亜矢子,野瀬出,紺野道子,静進,金宇,財部盛久,五十嵐一枝
    • 学会等名
      第24回日本発達心理学会
    • 発表場所
      (展示発表)
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀,上村佳世子,高橋桃子,上地亜矢子,野瀬出,紺野道子,静進,金宇,財部盛久,五十嵐一枝
    • 学会等名
      日本教育心理学会展示発表
    • 発表場所
      (展示発表)
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] Bringing-up support to mother who has a infant with autism2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Tamaki, Morihisa Takarabe
    • 学会等名
      The 45 th Conference of The Japanese Association of Special Education
    • 発表場所
      Kobe
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530462
  • [学会発表] 自閉症児をもつ母親に対する養育支援(2)-子どもの情動表出の変化を通して2007

    • 著者名/発表者名
      玉城活子, 財部盛久
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530462
  • [学会発表] 自閉症児をもつ母親に対する養育支援(2)-子どもの情動表出の変化を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      玉城活子・財部盛久
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530462
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能-日本の母親は子どもに語らせ、中国の母親は子どもにくりかえし説明する-

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀、上村佳世子、高橋桃子、上地亜矢子、野瀬出、紺野道子、静進、金宇、財部盛久、五十嵐一枝
    • 学会等名
      第24回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 母子の語り場面における高機能自閉症児の発話傾向

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・上村佳世子・野瀬出・五十嵐一枝・高橋桃子・紺野道子・上地亜矢子・財部盛久・渡辺忠温・静進・金宇
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第26回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児の視線解析におけるキャリブレーション成否の検討

    • 著者名/発表者名
      高橋桃子・佐藤菜穂・笹川彩・野瀬出・柿沼美紀・五十嵐一枝・上村佳世子・財部盛久・上地亜矢子・紺野道子・富尾則子・荒川千賀子・小平隆太郎・渕上達夫・藤田之彦・高橋昌里
    • 学会等名
      第6回日本小児心身医学会関東甲信越地方大会
    • 発表場所
      府中市(東京都立小児総合医療センター)
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能 -日本の母親は子どもに語らせ、、中国の母親は子どもにくりかえし説明する-

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・上村佳世子・高橋桃子・上地亜矢子・野瀬出・紺野道子・静進・金宇・財部盛久・五十嵐一枝
    • 学会等名
      教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能-日本と中国の比較から考える環境要因の影響-

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀、上村佳世子、高橋桃子、上地亜矢子、野瀬出、紺野道子、静進、金宇、財部盛久、五十嵐一枝
    • 学会等名
      日本教育心理学会第 54 回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530869
  • [学会発表] 社会認知に困難を呈する子どもの視線解析

    • 著者名/発表者名
      高橋桃子・野瀬出・柿沼美紀・上村佳世子・五十嵐一枝・財部盛久・上地亜矢子・紺野道子・小平隆太郎・渕上達夫
    • 学会等名
      第19回認知神経科学会学術集会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] How ASD Children's Visual Processing Difficulties Affect Their Interpretation of Social Situations- Comparing ASD and TD Children in Japan and China

    • 著者名/発表者名
      Miki Kakinuma , Jin Jing , Kayoko Uemura , Morihisa Takarabe , Kazue Igarashi , Izuru Nose , Michiko Konno , Jin Yu , Momoko Takahashi , Ayako Uechi
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • [学会発表] 高機能自閉症の視覚処理が状況の理解に及ぼす影響を考える 日本と中国の高機能自閉症児と定型発達児比較から

    • 著者名/発表者名
      財部盛久・柿沼美紀/五十嵐一枝・紺野道子・渡辺忠温・野瀬出・高橋桃子・上村佳世子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第26回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380933
  • 1.  柿沼 美紀 (00328882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 30件
  • 2.  五十嵐 一枝 (00338568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  上村 佳世子 (70213395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 4.  紺野 道子 (30307110)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  野瀬 出 (60337623)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 26件
  • 6.  神園 幸郎 (70149334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  百田 豊 (50418612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  田嶋 華子 (30465314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  高橋 桃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  上地 亜矢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi