• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蔵原 清人  KURAHARA Kiyohito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50178092
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2010年度: 工学院大学, 工学部, 教授
2001年度: 工学院大学, 共通過程, 教授
1999年度 – 2001年度: 工学院大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 人文・社会系 / 科学教育 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
教育行政 / 教員資質論 / 教員制度 / 教員行政 / 教員の資格要件 / 欠格事項 / 教員免許行政 / 免許状の「区分」 / 教員の資格取得コース / 教育職員免許法施行規則 … もっと見る / 教育職員免許法 / 教員免許 / 教員の実践的指導力 / 教員免許制度 … もっと見る
研究代表者以外
学問の自由 / 国立大学法人 / 大学評価 / 新自由主義高等教育改革 / 計量器の歴史 / メートル法計量の起源 / 江戸時代の度量衡 / 京枡 / 江戸時代の枡 / 度量衡史 / faculties'status / administration and management / university evaluation system / problem of finances / academic freedom / national university corporation / legal status of university / neo-liberalistic higher educational reform / 制定過程研究 / 大学の設置形態 / 解釈論研究 / 比較法研究 / 公立大学法人 / 高等教育の市場化・民営化 / 大学教員の身分 / 管理運営 / 大学評価システム / 財政問題 / 大学の法的地位 / The history of weights and measures / Weights and measures in the Edo era / Coefficient of thermal expansion of old scale / Kuiira-jaku / Kane-jaku / Nenbutsu-jaku / The length of one shaku derived from "Gohonmasu" / The length on INO-jaku / メートル法普及史 / 単位変遷史 / 伊能忠敬使用の尺度 / 明治初期の基準尺 / 内田五観所蔵の尺度 / 度量衝史 / 計測器開発史 / 軽量機器発展史 / 幕末期に渡来した尺度 / 計量機器発展史 / 江戸時代の尺度 / 江戸時代の長さ / 18世紀末の子午線測定 / メートル法の基礎 / 京枡に使われた物差し / 念仏尺 / 尺度の熱膨脹率 / 明治時代の古分銅 / 北海道の計量制度の変遷 / 藩枡の内容積 / 江戸時代の古分銅 / 尺度の熱膨張率 / teaching materials / curriculum / young students / fuzy stractural modeling / mathematics education / educational ideas of Edo period / science education / teacher-training / 理科教員 / 学力低下 / 情報教育 / 理科教育 / 科学技術離れ / 教育資料 / カリキュラム / 生徒・学生 / フェジー理論 / 数学教育 / 江戸時代の教育思想 / 科学教育 / 教員養成 / 科学技術政策 / 質保証・大学評価 / ガバナンス / 新自由主義 / 各国比較研究 / 新自由主高等教育改革 / 法制的研究 / 比較制度 / 大学評価制度 / 大学のガバナンス / 大学の自主性・自律性 / 大学財政 / 大学ガバナンス / グローバライザー / 後藤家の分銅 / 明治初期の古分銅 / 江戸時代における地方枡の内容積 / メートル法の導入 / 竹尺の熱による変形 / 念佛尺 / 紀州枡 / 江戸時代の地方枡の容積 / 江戸枡 / メートル法の起源 / 計量器発展史 / 計量史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  グローバライザーによる新自由主義高等教育改革の動態に関する比較制度的・法制的研究

    • 研究代表者
      細井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  教員の実践的指導力を担保する教員免許制度の法的枠組みに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      蔵原 清人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  近代日本の計量関係実物資料の成立過程の研究

    • 研究代表者
      大網 功
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  大学法制の構造的変容の比較法的、法制史的、立法過程的、および解釈論的研究-政府・大学間の契約関係と「学問の自由」との"組合せ問題"への日本的応答の普遍性と特殊性の究明

    • 研究代表者
      細井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  近代日本の計量関係実物資料の成立過程の研究

    • 研究代表者
      大網 功
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東洋大学
  •  若者の科学技術離れに対応する理数系教員養成の基礎的研究

    • 研究代表者
      橋本 太朗
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国士舘大学
      工学院大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教員資質論・教員資格制度論研究32011

    • 著者名/発表者名
      免許法研究会(代表蔵原清人)
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      免許法研究会(自家版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [図書] 日本教師教育学会第18回研究大会報告集21世紀における教員の資質向上論をさぐる-世界の教員政策と日本-シンポジウムの趣旨2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 出版者
      日本教師教育学会第18回研究大会実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [図書] 日本教師教育学会第18回研究大会報告集課題研究III免許更新制実施上の課題を考える 課題研究IIIの趣旨2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 出版者
      日本教師教育学会第18回研究大会実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 「教師教育改革のめざすところ」 関私教「会報」 依頼原稿 第67号2010年5月25日2010

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      全国私立大学教職課程研究連絡協議会『教師教育研究』(依頼原稿) 第23号

      ページ: 41-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教師教育改革のめざすところ2010

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会「会報」

      巻: 67 ページ: 41-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教員免許法制の変容と「開放制教員養成」2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原情人
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38巻

      ページ: 42-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 第18回大会の記録 課題研究III免許更新制実施五の課題を考える2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 18

      ページ: 170-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教員免許法制の変容と『開放制教員養成』-免許の更新制と教職大学院を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38号

      ページ: 42-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教員免許更新制の問題点2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 第15号

      ページ: 178-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教員免許更新制の問題点2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 第15巻

      ページ: 178-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 大学改革と学術研究態勢の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      科学史研究 第46巻

      ページ: 39-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [雑誌論文] 大学改革と学術研究体制の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      蔵原 清人
    • 雑誌名

      科学史研究 第241号

      ページ: 39-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [雑誌論文] 大学改革と学術研究体制2007

    • 著者名/発表者名
      蔵原 清人
    • 雑誌名

      科学史研究 241号

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [雑誌論文] 転機を迎えた大学法人制度と国公私立大学-国立大学法人化、私立学校法改正を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      大学創造 第18号

      ページ: 24-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [雑誌論文] 教育政策とは?政策評価とは?-大学政策の評価を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 12

      ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [雑誌論文] どんな評価が大学をのばすのか-大学評価をめぐる状況と課題について2005

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 雑誌名

      大学評価学会年報 創刊号

      ページ: 20-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330169
  • [学会発表] 教育職員免許法の法的性格の検討2010

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      日本教師教育学会第20回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 教育職員免許法の法的性格の検討2010

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      日本教師教育学会第20回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 調査『ジェンダー平等教育の教育実践と大学で受けた授業科目との関係』に関する報告」2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原三雪, ほか
    • 学会等名
      日本教師教育学会第19回研究大会課題研究III
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 調査「ジェンダー平等教育の教育実践と大学で受けた授業科目との関係」に関する報告2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原三雪, ほか
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 教師教育改革の目指すところ2009

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 教員免許法制の変容と「開放制教員養成」-免許の更新制と教職大学院を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      日本教育法学会研究大会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 21世紀における教員の資質向上論をさぐる-世界の教員養成と日本- シンポジウムの趣旨2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18回研究大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 教員免許法制の変容と『開放制教員養成』-免許の更新制と教職大学院を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原清人
    • 学会等名
      日本教育法学会大会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] 保健体育科教員養成とジェンダー視点導入の課題2008

    • 著者名/発表者名
      蔵原三雪
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18回研究大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • 1.  西田 雅嗣 (80198473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大網 功 (20058069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細井 克彦 (00117970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 和孝 (90182427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  成嶋 隆 (90115056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  世取山 洋介 (90262419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀 雅晴 (00229212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  望月 太郎 (50239571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 正春 (70123388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 洋誉 (60547983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田子 健 (70167493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  八木 英二 (30071278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉岡 真佐樹 (80174895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藏原 三雪 (70258945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 22.  清水 康幸 (40178992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加島 大輔 (90555442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  瀧本 知加 (10585011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  橋本 太朗 (20138134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北原 清志 (90133321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内山 宗昭 (30185045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  椎塚 久雄 (20100307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 邦光 (60059201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  黒須 茂 (40042519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi