• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 元孝  MORI Mototaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50182209
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2004年度 – 2005年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
1999年度 – 2001年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1995年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1994年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
東京都知事 / democracy / 地方自治 / ポピュリズム / 都知事 / 石原慎太郎 / Tokyo / Localism / Populism / ローカリズム … もっと見る / 外国人についてのイメージ / 東京都知事選挙 / 東京都 / 石原裕次郎 / gubernatorial election / local autonomy / public sphere / 石原都政 / 青島都政 / 公共性 / decentralization of power / local politics / the U.S.-Japan Security Treaty / enviromental Politics / Social movement / 女性 / 環境社会学 / 池子米軍住宅建設反対運動 / 主婦 / 市民運動 / 在日米軍問題 / 住民運動 / 池子米軍住宅建設問題 / 環境問題 / 環境保護 / 在日米軍 / 民主主義 / 社会運動 / 文化・社会意識 / 政治過程論 / 選挙研究 / 社会問題・社会運動 / 地域社会・村落・都市 / ナショナリズム / オリンピック / 東京 … もっと見る
研究代表者以外
intellectual "partner^ / phenomenological sociology / annotations made by Schutz / Alfred Schutz / 蔵書への書き込み / 知的「パートナー」 / 現象学的社会学 / 蔵書への「書き込み」 / アルフレッド・シュッツ / Inkyo (a traditional institution opf retirement in Japan) / Patgernalism / Data archive / Historical analysis / Cultural comparison / Folklore / Images of ageing / Aging / 国際比較 / 長老支配 / 家父長制 / デ-タ・ア-カイヴ / 「老い」のイメ-ジ / 隠居 / パタ-ナリズム / デ-タア-カイヴ / 歴史分析 / 文化比較 / フォ-クロア- / 老いのイメ-ジ / 老い 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  東京都知事とプロジェクトをめぐるイメージの通時的連関構造分析のためのパネル調査研究代表者

    • 研究代表者
      森 元孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ポピュリズムとローカリズムの研究-東京の同化・統合のリソース研究代表者

    • 研究代表者
      森 元孝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アルフレッド・シュッツによる蔵書への「書き込み」の研究

    • 研究代表者
      那須 壽
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  青島都政の研究-東京都知事選挙結果の分析を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      森 元孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  社会運動組織の内部環境と外部環境についての社会学的研究-神奈川県逗子市池子米軍家族住宅建設問題を事例にして研究代表者

    • 研究代表者
      森 元孝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「老い」のイメ-ジを決する社会・文化的背景に関する研究

    • 研究代表者
      和田 修一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2011 2010 2009 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 調査報告書『ポピュリズムとローカリズムの研究-東京の同化・統合のリソース』2006

    • 著者名/発表者名
      森 元孝
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      早稲田大学社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [雑誌論文] テーマ「<東アジア>とは何か?共生のための地域形成への模索」へ2011

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      Future under construction-交差する知-文化の構想力

      ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • [雑誌論文] テーマ「<東アジア>とは何か?共生のための地域形成への模索」へ2011

    • 著者名/発表者名
      森元孝
    • 雑誌名

      Future under construction-交差する知-文化の構想力

      ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • [雑誌論文] Imagining and Imagineering Tokyo. Asking with and to the Olympic Games in Tokyo 2016, in : Quality of Life & Working Life in Comparison(edited by GYORGY SZELL & UTE SZELL)2009

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      Peter Lang Verlagsgruppe GmbH

      ページ: 227-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • [雑誌論文] Imagining and Imagineering Tokyo &#8211 ; Asking with and to the Olympic Games in Tokyo 20162009

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      Labour, Education & Society(ISBN 978-3-631-58633-4) Vol.19

      ページ: 227-234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • [雑誌論文] Neo-Nationalism or Palaeo-Nationalism -Is Ishihara's Phenomenon the Populism in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 8th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at the University of Hildesheim(Germany)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [雑誌論文] 公共性の形式 -理論社会学の基礎試論2006

    • 著者名/発表者名
      森 元孝
    • 雑誌名

      社会学年誌 47

      ページ: 101-115

    • NAID

      40007338000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [雑誌論文] Who votes for Mr.Ishihara? -Generations and Apt Feelings2006

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      Report at the 9th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at the University of Kanazawa

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [雑誌論文] 公共性の形式-理論社会学の基礎試論2006

    • 著者名/発表者名
      森 元孝
    • 雑誌名

      社会学年誌 47

      ページ: 101-115

    • NAID

      40007338000

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [雑誌論文] Neo-Nationalism or Palaeo-Nationalism -Is Ishihara's Phenomenon the Populism in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 雑誌名

      Report at the 8th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at the University of Hildesheim(Germany)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530349
  • [学会発表] The Post-Populism in Tokyo-The Pop-Charts in Tokyo?2010

    • 著者名/発表者名
      森元孝
    • 学会等名
      The 11th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences (at Hose Univ.)
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • [学会発表] The Post-Populism in Tokyo-The Pop-Charts in Tokyo?2010

    • 著者名/発表者名
      Mototaka MORI
    • 学会等名
      The 11th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences
    • 発表場所
      Hosei University
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530504
  • 1.  和田 修一 (30106215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  犬塚 先 (70009752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山嵜 哲哉 (40220298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海野 和之 (20203614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  那須 壽 (40126438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜 日出夫 (30135644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi