• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福留 清博  FUKUDOME Kiyohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50183588
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1995年度: 広島大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
機能・物性・材料 / 広領域
キーワード
研究代表者以外
Orientation Function / Electric Moment / Molecular Weight Distribution / Weight Average Molecular Weight / Flow Type / Reversing Pulse Electric Birefringence / Small Angle Laser Light Scattering / Gel-permeation Chromatography / 回転緩和時間 / 電気双極子モーメント … もっと見る / 反転パルス電気二色性 / 交互デオキシポリヌクレオチド / β-水酸化鉄水分散系 / 分子量分別分子量分布 / レーザー小角光散乱 / ゲルろ過 / ゲルパーミエイションクロマドグラフィー / 配向関数 / 電気モーメント / 分子量分布 / 重量平均分子量 / フロータイプ / 反転パルス電気複屈折 / 小角光散乱 / ゲルパーミエイション クロマトグラフィー / DNA-Dye Complexes / Electric Fluorescence Dichroism / Electric Field Orientation Mechanism / Ultraviolet Linear Dichroism Spectrum / Plasmid DNA / Synthetic Polydeoxyribonucleotides / Double-Stranded Helical Structure / Pulsed Electric Dichroism / 生体高分子物性 / マルチチャンネル分光計測 / 核酸一色素複合体 / 蛍光電気二色性 / 核酸-色素複合体 / 螢光電気二色性 / 電場配向機構 / 二重鎖らせん構造 / プラスミドDNA / 合成デオキシポリヌクレオチド / 紫外二色性スペクトル / パルス電気二色性 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高分子の物性多重検出用GPC/小角光散乱/反転パルス電気複屈折直結型装置の試作

    • 研究代表者
      落合 洋, 山岡 究
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      広島大学
  •  瞬間マルチ測光式パルス電気二色性装置の製作と天然及び合成DNAの高次構造の研究

    • 研究代表者
      山岡 究
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  落合 洋 (50033840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山岡 究 (40033815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 修 (80034627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 一義 (40223458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  升島 努 (10136054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沖崎 章夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi