メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
島 康文
SHIMA Yasufumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50187423
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2001年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1996年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1990年度: 大阪大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学
研究代表者以外
生物・生体工学
/
ウイルス学
/
発酵工学
キーワード
研究代表者
ランダムペプチド / 伸長変異
研究代表者以外
実験室内進化 / ランダム変異 / 適応度地形 / ナイロンオリゴマー / Pseudomonas aeruginosa / カルバゾール / ジベンゾチオフェン / 非天然物質分解酵素
…
もっと見る
/ シュードモナス / 6-アミノカプロン酸 / 分子進化工学 / 環境ストレス / 進化リアクター / グルタミン合成酵素 / 競争的共存 / 多様化 / 自己複製系 / DNA合成酵素 / Experimental molecular evolution / Interaction / Coexistence of closely related genes / Plasticity of fitness / Diversification / Glutamine synthetase gene / ペルオキシダーゼ / カタラーゼ / 反応特異性 / ランダム点変異 / ランダム伸長変異 / 非線形性 / 配列空間 / 局所的地形 / peroxidase / catalase / reaction specificity / random point mutagenesis / random elongation mutagenesis / fitness landscape / HVJ / F / HANA / cDNA / 限定分解 / 毒性 / NDV / cDNA注入 / 細胞融合 / 量子井戸構造 / 光スイッチ / 半導体レーザ / モノリシック光集積回路 / 多次元量子井戸構造 / 金属 / 絶縁体超格子構造 / FcDNA / HNcDNA / C蛋白質 / Fタンパク質 / HANAタンパク質 / ペプチドの人工合成 / HNタンパク質 / cDNA of F and HANA / fusion / naked lipid bilayer / 酵素ー補酵素結合体 / 酵素リアクタ- / デヒドロゲナ-ゼ / 高分子化NAD / 高分子5ーエチルフェナジン / 補酵素再生素子 / 2酵素共役反応 / 連続酵素反応 / 高分子化5ーエチルフェナジン / 酵素・補酵素結合体 / 酵素リアクター / デヒドロゲナーゼ / Enzyme-cofactor conjugate / Enzyme-reactor / Dehydrogenase / Covalently linked 5-ethylphenazine / Covalently linked NAD / Coupling of catalytic reactions / NADH-regeneration unit
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ランダム変異とランダムペプチド付加を組み合わせた酵素の次元工学的改良
研究代表者
卜部 格
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物・生体工学
研究機関
大阪大学
非天然物質分解系酵素の遺伝生態学的研究
研究代表者
根来 誠司
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
萌芽的研究
研究分野
生物・生体工学
研究機関
大阪大学
進化リアクターの構築とそれを用いた酵素の進化工学的改良
研究代表者
卜部 格
研究期間 (年度)
1997 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物・生体工学
研究機関
大阪大学
電荷を持ったランダムペプチドの付加による不溶性タンパク質の可溶化
研究代表者
研究代表者
島 康文
研究期間 (年度)
1996
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
生物・生体工学
研究機関
大阪大学
酵素一補酵素結合を用いる酵素リアクタ-
研究代表者
岡田 弘輔
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
発酵工学
研究機関
熊本工業大学
大阪大学
パラミクソウイルスcDNAを用いた細胞病変モデルの分子生物学的解析
研究代表者
岡田 善雄
,
末松 安晴
研究期間 (年度)
1985 – 1988
研究種目
一般研究(A)
研究分野
ウイルス学
研究機関
大阪大学
東京工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
根来 誠司
(90156159)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
卜部 格
(60029246)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
四方 哲也
(00222399)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
岡田 善雄
(30029756)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
末松 安晴
(40016316)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
浅田 雅洋
(30167887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
荒井 滋久
(30151137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
古屋 一仁
(40092572)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
金 在萬
(30029805)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
石浦 正寛
(20132730)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
岡田 弘輔
(20028947)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
赤松 隆
(50133567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×