• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野 耕作  YOSHINO Kosaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50192810
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2015年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2012年度: 上智大学, 公私立大学の部局等, 教授
2006年度 – 2007年度: 上智大学, 総合人間科学部社会学科, 教授
2005年度: 上智大学, 総合人間科学部・社会学科, 教授
2004年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
1998年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
社会学 / 留学生 / マレーシア / エスニシティ / 英語 / 高等教育 / グローバル化 / トランスナショナル / ナショナリズム / 国際移動 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会学 / inequality / aging ponulation and low birthrate / publicness / environment / welfare / gender / sociology / 高齢化 / ナショナリズム / 多元主義 / 科学技術 / 不平等 / 少子高齢化 / 公共性 / 環境 / 福祉 / ジェンダー / Social Structure / Values / Welfare Society / Welfare State / Public Opinion / Public Policy / Social Policy / 社会構造 / 価値観 / 福祉社会 / 福祉国家 / 社会意識 / 公共政策 / 社会政策 / 食文化 / コンタクト・ゾーン / ソフト・パワー / グローバル化 / 文化人類学 / 多言語・多文化と情報共同体 / アジアのエスニシティ / 金融と世界市場 / 情報ハイウエイ / 情報・文化共同体 / アメリカニゼーション / アジア太平洋社会 / 砂時計型の階層構造 / デジタル・ディヴァイド / シリコンバレー / アメリカ社会 / グローバリゼーション / ディジタル・ディヴァイド / シリコンヴァレー / 情報革命 / グリーバリゼーション / アメリカ的生活様式 / アジア英語 / インターネット / 国際マスコミ / ディジタル・デヴァイド / 情報化社会 / 新しいライフスタイル / アメリカ化 / 英語の地域化 / グローバル・メディア / コンピューター・ネットワーク / 新帝国 / 情報主義 / 情報化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  英語化における半周辺の再生産と権力構造-高等教育のマレーシア・モデルの伝播研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 耕作
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  食文化におけるコンタクト・ゾーンとソフト・パワーの社会学的研究

    • 研究代表者
      FARRER James (ファーラー ジェームス)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  英語化とアジアにおける社会編成-マレーシアの民間高等教育産業の展開と波及効果研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 耕作
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  ジェンダー、福祉、環境、および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究

    • 研究代表者
      上野 千鶴子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  福祉社会の価値観に関する実証的研究

    • 研究代表者
      武川 正吾
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア太平洋地域の情報・社会変動における米国の位置と役割

    • 研究代表者
      庄司 興吉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語化するアジア―多民族社会の高等教育モデルとその波及2014

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402047
  • [図書] 英語化するアジア―トランスナショナルな高等教育モデルとその波及2014

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402047
  • [図書] 『公共社会学』(第1巻所収)(論文表題は「多民族社会における高等教育の公共性-マレーシアにおける国家と民間」)2011

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作、盛山和夫・上野千鶴子・武川省吾共編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [図書] Englishization in Asia: Language and Cultural Issues(論文標題は'Englishization of higher education in Asia : a sociological enquiry')2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino, in Kwok-kan Tam (ed.)
    • 出版者
      Open University of Hong Kong Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [図書] Englishization in Asia: Language and Cultural Issues2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 出版者
      Open University of Hong Kong Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [雑誌論文] The dominance of English : critical discourses and a sociological approach2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 雑誌名

      Sociological Studies(Sophia University) 34

      ページ: 1-17

    • NAID

      120005885486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [雑誌論文] The dominance of English: critical discourses and a sociological approach.2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 雑誌名

      Sociological Studies (Sophia University) no. 34

      ページ: 1-17

    • NAID

      120005885486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [雑誌論文] アカデミック・マーケットの使用言語2010

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 16 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [雑誌論文] Malaysian Cuisine : A Case of Neglected Culinary Globalization2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, Kosaku
    • 雑誌名

      Globalization, Food and Social Identities in the Pacific Region (James Farrer ed.)

      巻: (online)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402040
  • [雑誌論文] Englishization of higher education in Asia : a sociological enquiry2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 雑誌名

      Sociological Studies 34

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [雑誌論文] Englishisation' of higher education in Asia : the flow of overseas students and the role of cultural intermediaries2007

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 雑誌名

      Sociological Studies (Sophia University) vol.31, March 2007

      ページ: 27-43

    • NAID

      120005880994

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203030
  • [学会発表] The Invention of Transnational Higher Education in Malaysia: A Perspective on Englishizing Asia2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHINO Kosaku
    • 学会等名
      Japan Association for Malaysian Studies
    • 発表場所
      University of Tokyo, Hongo Campus
    • 年月日
      2014-12-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402047
  • [学会発表] Why Doesn't Malaysian Cuisine Fare Well in the Global Restaurant Industry? : A Sociological Enquiry2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshino K
    • 学会等名
      Travelling Cuisines : Culinary Politics and Transnational Foodways in and out of Asia
    • 発表場所
      Sophia University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402040
  • [学会発表] Why Doesn’t Malaysian Cuisine Fare Well in the Global Restaurant Industry?: A Sociological Enquiry2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Kosaku
    • 学会等名
      Travelling Cuisines: Culinary Politics and Transnational Foodways in and out of Asia
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402040
  • [学会発表] Multiethnicity and its transnational connections : the Malaysian experience2011

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Workshop on "Migration and Multicultual Coexistence in East Asia"(organized by the Institute of Comparative Culture Sophia University and Peace and Democracy Institute, Korean University, sponsored by the National Research Foundation, Republic of Korea)
    • 発表場所
      held at Sophia University, Tokyo
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishization of Higher Education in Asia : A Sociological Inquiry2011

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作
    • 学会等名
      Institute of Asian Research Lecture Series
    • 発表場所
      University of British Columbia(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402047
  • [学会発表] The Englishisation of Higher Education : A Sociological Enquiry2011

    • 著者名/発表者名
      吉野耕作
    • 学会等名
      SoLLs. INTEC. 11 Conference on 'Language, Culture and Literacy : Engaging Diversity in Challenging Times
    • 発表場所
      Faculty of Social Sciences and Humanities, National University of Malaysia, held at Equatorial Hotel Bangi(基調講演)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402047
  • [学会発表] Further Reflections on Japanese Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Conference on 'Japanese Studies in Japan and its Neighbors'(organized by the University of Niigata Prefecture)
    • 発表場所
      held at the University of Tokyo
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] Further Reflections on Japanese Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, Kosaku
    • 学会等名
      Conference on Japanese Studies in Japan and its Neighbors (organized by Univ.of Niigata Pref.)
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishisation of Asia and global social structure : a sociological enquiry2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Invited lecture, Workshop on 'English in Postcolonial Asia' School of Language Studies and Linguistics
    • 発表場所
      National University of Malaysia
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishisation of Asia and global social structure : a sociological enquiry(Invited lecture, School of Language Studies and Linguistics, Faculty of Social Sciences and Humanities, Universiti Kebangsaan Malaysia)2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 発表場所
      Bangi Malaysia
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishisation of Asia and global social structure: a sociological enquiry.2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Invited lecture, School of Language Studies and Linguistics, Faculty of Social Sciences and Humanities, Universiti Kebangsaan Malaysia
    • 発表場所
      Bangi Malaysia
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishization of higher education in Asia and the migratory flows of international students2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Symposium on 'The Right to Move? : Debating the ethics of global migration(Carnegie Council/ Institute of Comparative Culture)
    • 発表場所
      Sophia University, Tokyo
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishization of higher education in Asia and the migratory flows of international students2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Symposium on 'The Right to Move? : Debating the ethics of global migration'(supported by the Carnegie Council and the Institute of Comparative Culture)
    • 発表場所
      held at Sophia University, Tokyo
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] The Englishization of higher education in Asia and the migratory flows of international students.2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Symposium on'The Right to Move?: Debating the ethics of global migration', supported by the Carnegie Council and the Institute of Comparative Culture
    • 発表場所
      held at Sophia University, Tokyo
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] Malaysia and its Inter-Asian connections.2008

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 学会等名
      Invited Lecture, Pacific Basin Institute, Pomona College
    • 発表場所
      Claremont, California, USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • [学会発表] Malays ia and it's Inter-Asian connections(Invited lecture, Pacific Basin Institute, Pomona College)2008

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Yoshino
    • 発表場所
      Claremont, California, USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402036
  • 1.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 健二 (50162425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  庄司 興吉 (30061203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅谷 実 (10235856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  FARRER James (40317508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ワンク デヴィット (60245793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  アスマン シュテファニー (10400441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小井土 彰宏 (60250396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐滕 郁哉 (00187171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 博樹 (60162468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平岡 公一 (10181140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三重野 卓 (10262643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  船津 衛 (90047184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上野 千鶴子 (90132307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  盛山 和夫 (50113577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松本 三和夫 (50157385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi