研究者番号 |
50194329
|
その他のID |
|
外部サイト |
|
所属 (現在) |
2025年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2005年度 – 2023年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 上智大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 上智大学, 文学部, 助教授
1994年度: 上智大学, 文学部, 講師
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
社会福祉学 /
社会学(含社会福祉関係) /
小区分08020:社会福祉学関連
|
キーワード |
- 研究代表者
-
断酒会 / セルフヘルプグループ / スピリチュアリティ / 自助グループ / 自死遺族 / メタファー / アルコール依存症 / 難病 / 親の会 / 組織論
… もっと見る
/ リーダーシップ / 患者会 / フリーライダー問題 / ボランタリー団体 / organisational socialisation / the free-rider problem / 専門的知識 / 体験的知識 / 自助集団 / 医療化 / 児童 / 患者運動 / アクションリサーチ / 自死遺族会 / 参加的アクションリサーチ / 組織 / 言説分析 / 世俗化 / イスラム教 / キリスト教 / ソーシャルワークのグローバル定義 / 死別 / スウェーデン / マレーシア / 素人の知識 / 経験的知識 / 通俗心理学 / 土着の知 / 自助グル-プ / Patient organisations / Organisation theory / Self-organisation / Comparison between Japan and US / Metaphors / Stories / Parent organizations for ill children / Self-help groups / 自助 / 相互扶助 / 非営利団体 / 患者団体 / 自己組織 / 日米比較 / ストーリー / 難病児親の会 / voluntary organisations / qualitative interviews / focus group interviews / children with intractable diseases / parent groups / self-help groups / ピアカウンセリング / フォーカスグループ / 質的調査 / ナラティブ・アプローチ / organizational socialization / 質的インタビュー / フォーカス・グループ / 難病児 / ボランタリズム / グリーフケア / 断酒 / 自死 / グリーフ / 当事者 / 専門職 / 大衆心理学 / 疑似科学 / 世界観 / 酒害者 / 組織運営 / 禁酒運動 / 組織メタファー / 比較文化 / 福祉NPO / 霊性 / 日本文化 / 禅 / 回復 / アボリジニ / 自助組織 / 医療福祉 / キャンプ / 当事者組織
隠す
|