• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 三津子  OKADAA MITSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50201984
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 大阪工業大学, 知的財産学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 大阪工業大学, 知的財産学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 大阪工業大学, 知的財産学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
平家物語 / 用字 / 譜本 / 早歌 / 道行文 / 謡曲 / 宴曲 / 伝本分類 / 吉田東伍 / 坂阿 … もっと見る / 大西家 / 浅野栄足 / 岩井直恒 / 撰要目録巻 / 伊藤正義 / 宴曲研究史 / 早歌詞章 / 吉田文庫 / 京観世五軒家 / 源平盛衰記 / 拾菓抄 / 訓例索引 / 書誌調査報告 / 国立歴史民俗博物館『六家抄』紙背 / 枕 / 鶯 / 四季恋 / 新出早歌 / 伝本一覧 / 新出の早歌 / 文学史的視点 / 特徴的用字 / 宴曲譜本 / 和歌 / 曲舞 / 軍記物語 / 能楽 / 奥村家関連資料総目録 / 国文学 / 資料総目録 / 波多野流平曲譜本 / 奥村家 / 当道座 / 日本文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  早歌詞章の文学史的位置付けに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 三津子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  中世道行文形成過程の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 三津子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  中世道行文形成過程の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 三津子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  京都当道座奥村家関連資料の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 三津子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪工業大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 伊藤正義中世文華論集 第六巻2021

    • 著者名/発表者名
      小林健二 岡田三津子 (編集担当)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00338
  • [図書] 資料と注釈 早歌の継承と伝流ー明空から坂阿・宗砌へー2017

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      株式会社三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [図書] 謡をめぐる文化2016

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則・大谷節子・岡田三津子他8名
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      京都市立芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [図書] 文化現象としての源平盛衰記(論題:「静嘉堂文庫賜蘆本『参考源平盛衰記』の注釈姿勢」)2015

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編(松尾葦江・岡田三津子他29名)
    • 総ページ数
      726
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [図書] 宴曲索引2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正義(監修), 岡田三津子・大山範子・川島朋子・田中まき・鳥井智佳子・東野泰子
    • 総ページ数
      695
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [図書] 宴曲索引2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正義監修, 岡田三津子, 他5名
    • 総ページ数
      695
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [雑誌論文] 平家物語の典拠としての早歌2019

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      古典文学の常識を疑う

      巻: 2 ページ: 130-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00338
  • [雑誌論文] 研究調査報告 吉田東伍の宴曲本文校訂2019

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      大阪工業大学研究紀要

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00338
  • [雑誌論文] 資料紹介と翻刻 大西家所蔵 宴曲『拾菓抄』2018

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      大阪工業大学研究紀要

      巻: 63

    • NAID

      120006504191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00338
  • [雑誌論文] 『岩井家所蔵目録』をめぐる文化的状況2016

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 研究報告

      巻: 11 ページ: 155-167

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [雑誌論文] 岩井直恒と宴曲2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      京都観世会会報誌 能

      巻: 平成26年4月号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 岩井直恒の宴曲『拾菓集』書写2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      大阪工業大学研究紀要人文社会編

      巻: 第58巻, 2号

    • NAID

      40019998373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 岩井直恒と宴曲2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      能(京都観世会会報誌)

      巻: 671号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 謡曲《忠度》花への修辞2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      世阿弥の世界(観阿弥生誕680年 世阿弥生誕650年)

      巻: 1 ページ: 44-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [雑誌論文] 《先帝》教経の軍語りを導くもの-乳母に語る一門の最期-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      観世

      巻: 79巻, 9号 ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] おもしろの海道下や-宴曲〈海道〉の継承と展開-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学7中世の芸能と文芸

      ページ: 39-459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 《船弁慶》義経の転化ー道狭くならぬその前にー2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      能(第39回篠山春日能パンフレット)

      巻: 39 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 《先帝》教経の軍語りを導くもの-乳母に語る一門の最期-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      観世

      巻: 79-9 ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 源平盛衰記と謡曲《碇潜》-なほもその身を重くなさんと-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      第68回京都薪能パンフレット

      巻: 68 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 源平盛衰記と謡曲《碇潜》-なほもその身を重くなさんと-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      第68回京都薪能パンフレット

      巻: 68号 ページ: 414-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 曲舞〈西国下〉に見る琳阿の『平家物語』享受2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      軍記物語の窓第四集

      ページ: 407-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 《船弁慶》義経の転化-道狭くならぬその前に-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      能 第39回篠山春日能パンフレット

      巻: 39号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [雑誌論文] 宴曲の文芸性と芸能性―宴曲から曲舞・謡曲2009

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 2009年10

      ページ: 79-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [雑誌論文] 『参考源平盛衰記』写本書誌調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      大阪工業大学研究紀要 54巻1号

      ページ: 79-94

    • NAID

      110007389444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [雑誌論文] 宴曲の芸能性と文芸性-宴曲から曲舞・謡曲へ-2009

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 2009年10月号

      ページ: 79-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [雑誌論文] 蓬左文庫蔵『源平盛衰記』写本再考-書写者玄菴三級の検討を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      軍記物語の窓 第三集

      ページ: 167-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [雑誌論文] 蓬左文庫蔵『源平盛衰記』写本再考-書写者玄菴三級の検討を通して2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 三津子
    • 雑誌名

      軍記物語の窓 第3集

      ページ: 167-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [学会発表] 『平家物語』の依拠資料としての早歌   ー『宴曲抄 上』〈熊野参詣〉を端緒としてー2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 三津子
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会第94回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00338
  • [学会発表] 中世に流行を遂げた曲舞とは2016

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      山中能楽堂 ろうそく能(於:大阪市阿倍野区西田辺)
    • 発表場所
      山中能楽堂
    • 年月日
      2016-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [学会発表] 宴曲〈海道〉の文学史-忘れられた流行歌謡-2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      東京文化財研究所無形文化遺産部公開学術講座
    • 発表場所
      東京国立博物館平成大講堂
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370219
  • [学会発表] 謡曲《忠度》における曲舞〈海道下〉摂取2013

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会第77回例会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 年月日
      2013-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 京観世岩井直恒の宴曲『拾菓集』書写2013

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      特別研究会「中世道行文形成過程の基礎的研究」
    • 発表場所
      大阪工業大学うめきたナレッジセンター(大阪市)
    • 年月日
      2013-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 『参考源平盛衰記』浄書本の成立過程2013

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      文化現象としての源平盛衰記
    • 発表場所
      國學院大學(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2013-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 宴曲〈熊野参詣〉の本文2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      特別研究会「中世道行文形成過程の基礎的研究-宴曲〈熊野参詣〉を読む-」
    • 発表場所
      神戸女子大学教育センター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 謡曲《碇潜》成立の背景となった怒りの変遷2012

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      奈良絵本国際会議
    • 発表場所
      海の見える杜美術館(広島県廿日市市)
    • 年月日
      2012-08-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 曲舞「西国下」を読む-宴曲・平家物語との関連から-2009

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会第67回例会
    • 発表場所
      於:関西学院大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [学会発表] 曲舞<西国下>を読む-宴曲・平家物語との関連から-2009

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会第67回例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [学会発表] 『参考源平盛衰記』所引 古本系『源平盛衰記』写本の本文-静嘉堂文庫本の検討を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520174
  • [学会発表] 京観世岩井直恒の宴曲『拾菓集』書写

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      特別研究会 中世道行文形成過程の基礎的研究
    • 発表場所
      大阪工業大学うめきたナレッジセンター(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 『参考源平盛衰記』浄書本の成立過程

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      文化現象としての源平盛衰記
    • 発表場所
      國學院大學(東京都渋谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 謡曲《碇潜》成立の背景となった碇の変遷

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      奈良絵本国際会議
    • 発表場所
      海の見える杜美術館(広島県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • [学会発表] 謡曲《忠度》における曲舞〈西国下〉摂取

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会第77回例会
    • 発表場所
      大谷大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520261
  • 1.  櫻井 陽子 (60211934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 孝庸 (90143742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安達 敬子 (90194555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植木 朝子 (10272741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  家永 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi