• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光澤 浩  Mitsuzawa Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

光沢 浩  MITSUZAWA Hiroshi

隠す
研究者番号 50202346
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 日本大学, 短期大学部・生物資源学科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 日本大学短期大学部, 生物資源学科, 准教授
2002年度 – 2004年度: 国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助手
1997年度 – 1998年度: 国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助手
1991年度: 東京大学応用微生物研究所, 生合成第二, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
遺伝 / 機能生物化学
キーワード
研究代表者
分裂酵母 / Gcn5 / SAGA / TAF / TFIID / transcriptional regulation / fission yeast / WD repeat / general transcription factor / 転写調節 … もっと見る / WDリピート / 基本転写因子 / 窒素源シグナル伝達 / cAMP / 繊維状侵入成長 / 形態分化 / アンモニア / アンモニウムトランスポーター / アンモニウム / 膜輸送と輸送タンパク質 / RNAポリメラーゼII / 温度感受性変異 / RNAポリメラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
カドヘリン / ホスホリパ-ゼC / チロシンキナ-ゼ / SH_2 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  分裂酵母アンモニウムトランスポーターの生理機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      光澤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  基本転写因子TFIIDによる転写調節機構の研究(WDリピートをもつTAFの役割)研究代表者

    • 研究代表者
      光沢 浩 (光澤 浩)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  分裂酵母RNAポリメラーゼIIのサブユニット間及び他の転写因子との相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      光澤 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  細胞増殖・癌化の細胞内情報伝達とイノシト-ルリン脂質代謝

    • 研究代表者
      竹縄 忠臣
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所

すべて 2009 2008 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ammonium transporters in fungi2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Adaptive Gene Regulations-From Microorganisms to Organelles

      ページ: 123-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [雑誌論文] Ammonium transporters in fungi2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Adaptive Gene Regulations

      ページ: 123-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [雑誌論文] Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and actin associate with RNA polymerase II and interact with its Rpb7 subunit2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579・1

      ページ: 48-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] RNA polymerase II transcription apparatus in Schizosaccharomyces pombe2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Current Genetics 44・6

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] RNA polymerase II transcription apparatus in Schizosaccharomyces pombe2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Curr. Genet. 44(6)

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] Analysis of the general transcription factor TFIID using fission yeast2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Tanpakushitsu Kakusan Koso 47(14)

      ページ: 1931-1938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] 分裂酵母を用いた基本転写因子TFIIDの解析2002

    • 著者名/発表者名
      光澤 浩
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 47・14

      ページ: 1931-1938

    • NAID

      40005455873

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] Identification of histone H4-like TAF in Schizosaccharomyces pombe as a protein that interacts with WD repeat-containing TAF2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Nucl. Acids Res. 30(9)

      ページ: 1952-1958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [雑誌論文] Identification of histone H4-like TAF in Schizosaccharomyces pombe as a protein that interacts with WD repeat-containing TAF2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 30・9

      ページ: 1952-1958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540569
  • [学会発表] 酵母の形態分化誘導におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩, (他3名)
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第42回研究報告会
    • 発表場所
      つくば ノバホール
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] Role of ammonium transporter in morphological transition of fission yeast2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 学会等名
      The 5th International Fission Yeast Meeting(第5回分裂酵母国際会議)
    • 発表場所
      東京国立オリンピック記念青年総合センター
    • 年月日
      2009-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] 酵母の窒素源シグナル伝達におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩
    • 学会等名
      第4回トランスポーター研究会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] Role of ammonium transporter in morphological transition of fission yeast2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩
    • 学会等名
      第5回分裂酵母国際会議
    • 発表場所
      東京 国立オリンピック記念青年総合センター
    • 年月日
      2009-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] 酵母の形態分化誘導におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩、佐藤琢磨、白石まり子、高橋秀夫
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第42回研究報告会
    • 発表場所
      つくばノバホール
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] 酵母の窒素源シグナル伝達におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩
    • 学会等名
      第4回トランスポーター研究会
    • 発表場所
      東京大学 弥生講堂
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • [学会発表] 酵母の形態分化誘導におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩、佐藤琢磨、白石まり子、高橋秀夫
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570138
  • 1.  竹縄 忠臣 (40101315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  貝淵 弘三 (00169377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浜口 道成 (90135351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山梨 裕司 (40202387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福井 泰久 (00181248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi