• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大竹 孝司  OTAKE Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50203815
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 獨協大学, 外国語学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 獨協大学, 外国語学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 獨協大学, 外国語学部, 教授
1992年度: 独協大学, 外口語学部, 助教授
1991年度: 獨協大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学 / 言語学
キーワード
研究代表者
心内辞書 / モーラ / 音節 / 音節構造 / prosody / バイリンガル / 音素 / 無アクセント方言 / mental lexicon / syllable structure … もっと見る / mora / 音韻単位の発達 / onset-rime / Tokyo dialect / accentless dialects / phonemes / word activation model / spoken-word recognition / Shortlist / Spoken-word recognition / 音節とモーラ / オンセットーライム構造 / オンセットとライム / 東京方言 / プロソディ / 語彙候補活性化モデル / 語彙認識 / pitch accent / Japanese dialect / phonological information / Syllable Structure / Word recognition / モノリンガル / 連続音声の分節 / ピッチアクセント / プロソディー / 音韻情報 / 語い認識 / word recognition / speech perception / coda condition / syllable / 鼻音モ-ラ / 音節の概念 / 音節の情報 / 時間の情報 / 知覚単位 / 心内辞書表示 / 音筋構造 / 韻律 / 単語の認識 / 音声知覚 / コーダ・コンディション / モ-ラ / 音韻単位 / 音韻獲得 / 音韻発達 / 音韻表示 / 幼児 … もっと見る
研究代表者以外
音節構造 / 日本語 / 音節 / アクセント / モーラ / モ-ラ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  語彙認識のメカニズムと音韻情報に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  心内辞書表示における音韻単位の発達の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      獨協大学
  •  心内辞書表示における音韻単位の発達の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      獨協大学
  •  音声言語の理解のメカニズムにおける音韻情報の役割の普遍性と個別性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  心内辞書表示における音韻単位の発達の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      獨協大学
  •  音声言語の知覚のモデルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  日本語のモ-ラと音節構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原口 庄輔
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語のモーラと音節構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原口 庄輔
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Phoneme-based word activation in spoken-word recognition : Evidence from Japanese school children2004

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Sakamoto, Y., Konomi, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Spoken Language Processing CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Recognition of onset-rime structure by Japanese monolinguals and Japanese English bilinguals2004

    • 著者名/発表者名
      Otake, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 English Phonology Workshop

      ページ: 53-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] A role of pitch accent in spoken-word recognition in accentless Japanese dialects : Evidence from Fukushima listeners2004

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Speech Prosody 2004 (CD-ROM)

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Phoneme-based word activation in spoken-word recognition : Evidence from Japanese school children2004

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Sakamoto, Y., Konomi, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Spoken Language Processing (CD-ROM)

      ページ: 337-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] A role of pitch accent in spoken-word recognition in accentless Japanese dialects : Evidence from Fukushima listeners2004

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Speech Prosody 2004

      ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Phoneme-based word activation in spoken-word recognition : Evidence from Japanese school children2004

    • 著者名/発表者名
      Otake T, Sakamoto Y, Konomi Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Spoken Language Processing CD-ROM

      ページ: 337-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Evidence against "units of perception"2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T, Cutler A
    • 雑誌名

      Advances in Psychology Research 24

      ページ: 59-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Evidence against "units of perception"2003

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Cutler, A.
    • 雑誌名

      Advances in Psychology Research 24

      ページ: 59-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Word activation model by Japanese school children without knowledge of Roman alphabet2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T, Komatsu M
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology CD-ROM

      ページ: 2105-2108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Latent ability to manipulate phonemes by Japanese preliterates in Roman alphabet2003

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Sakamoto, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology (CD-ROM)

      ページ: 805-808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Latent ability to manipulate phonemes by Japanese preliterates in Roman alphabet2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T, Sakamoto Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology CD-ROM

      ページ: 805-808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Rhythmic similarity effects in non-native listening2003

    • 著者名/発表者名
      Cutler, A, Murty L, Otake, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the XV International Congress of Phonetic Science (CD-ROM)

      ページ: 329-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Word activation model by Japanese school children without knowledge of Roman alphabet2003

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., Komatsu, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology (CD-ROM)

      ページ: 2105-2108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • [雑誌論文] Rhythmic similarity effects in non-native listening2003

    • 著者名/発表者名
      Cutler A, Murty L, Otake T
    • 雑誌名

      Proceedings of the XV International Congress of Phonetic Sciences CD-ROM

      ページ: 329-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520267
  • 1.  原口 庄輔 (50101316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺尾 康 (70197789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田端 敏幸 (00135237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村田 忠男 (80071653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi