• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片上 秀喜  KATAKAMI Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50204417
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 宮崎医科大学, 医学部, 講師
1992年度 – 1996年度: 宮崎医科大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 宮崎医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学 / 内分泌学 / 内分泌学
キーワード
研究代表者
遺伝性侏儒症ラット / spontenous dwarf rat (dr) / ヒトGH分泌促進因子(GRF) / 遺伝子導入 / 遺伝子侏儒症ラット / IGF-1-independent GH action / alphal-collagene gene / leptin gene / hGH-transgenic rats / development and differentiation by … もっと見る / chondrocyte-specific hGH expression GH of fat cells / fat cell-specific hGH expression / 脂肪細胞特異的ヒトGH遣伝子発現 / α1-collaen遺伝子 / 血中IGF-1非依存性のGHの作用 / α1-collagen遺伝子 / レプチン遺伝子 / ヒトGHトランスジェニックラット / 脂肪細胞の発生・分化とGH / 軟骨細胞特異的ヒトGH遺伝子発現 / 脂肪細胞特異的ヒトGH遺伝子発現 / normal recovery of growth / gene therapy / rat GH gene promoter -1.7kbp / targetted expression to the pituitary / human GH gene / isolated complete GH deficiency / ヒトGHのみで成長するdr / ラット下垂体でのヒトGH遺伝子発現 / ラット血中の脈動的ヒトGH分泌 / 侏儒症drの遺伝子治療 / ラットGH遺伝子上流域1.7kbpの構造と機能解析 / ヒト成長ホルモン(GH) 遺伝子導入 / 遺伝性侏儒症ラット(dr) / ラット視床下部GHRH・SRIF神経細胞機能の回復 / 連続採血法 / 導入遺伝子の空間的・時間的特異的発現 / ヒトGHの脈動的分泌 / 成長の完全回復 / 下垂体組織特異的遺伝子発現 / ヒトGH遺伝子導入・治療 / parathyroid hormone related protein (PTHrP) / autocrine mechanism for GHRH-producing pituitary adenoma / pituitary adenoma / GH-independent GHRH action / GHRH-transgenic dwarf rat / GH非異存性のGRFの生理作用 / 下垂体腺腫の発生 / GRF-トランジェニックラット / GRF adenoma発生のautocrine機構 / c-fos / GH非依存性GRF作用 / 下垂体腺腫 / GRF-トランスジェニックラット / GH単独完全欠損症の実験モデル / 遺伝性侏儒小ラット / GH EIA / hGRF / GRF-transgenic rat / hGH / somatostatin / GH-releasing hormone / point mutation of rat GH gene / isolated GH deficiency / spontaneous dwarf rat / 異常ラット成長ホルモン / 点突然変異 / 成長ホルモン(GH)遺伝子 / 午長ホルモン促進因子 / ヒトGRF高感度EIA / GH遺伝子導入 / ヒトGRF / ソマトスタチン / 成長ホルモン促進因子 / 成長ホルモン点突然変異 / 成長ホルモン単独欠損症 / 遺伝子治療 / ヒト成長ホルモン(GH) / 成長ホルモン促進因子(GRF)遺伝子発現 / ラット成長ホルモン(ラットGH) / 甲状腺機能低下症 / immunohistochemistry / Northern blot analysis / 視床下部弓状核 / SRIF / GRF / Northern blots analysis / in situ hybridization / hGRFEIA / GRFtransgenicrats / 遺伝子発現 / ソマトスタチン SRIF / 成長ホルモン促進因子 GRF 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  脂肪ならびに軟骨組織特異的にヒトGH遺伝子を発現させた遺伝性侏儒症ラットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      宮崎大学
      宮崎大学(医学部)
  •  遺伝性侏儒症ラットを用いた成長ホルモン遺伝子上流域構造の内分泌生理学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  ヒトGRF遺伝子導入の遺伝性侏儒症ラットにおける下垂体腺腫発症に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  遺伝性侏儒症ラットにおける GH/GRF遺伝子導入治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  視床下部での成長ホルモン放出因子ならびにソマトスタチン遺伝子の発現について研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  遺伝性侏儒症ラットにおける成長ホルモン遺伝子の発現異常に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片上 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  • 1.  MAYO Kelly
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松倉 茂 (70030939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 幸雄 (30114177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 宙 (00051805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大熊 新一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KEELLY Mayo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  KELLY Mayo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  EVANS Ronald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi