• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅野 博史  Kanno Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50204805
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 創価大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 創価大学, 文学研究科, 教授
2019年度 – 2022年度: 創価大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 創価大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 創価大学, 文学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 創価大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学・仏教学 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 印度哲学(含仏教学)
キーワード
研究代表者
吉蔵 / 仏性 / 『大乗四論玄義記』 / 三論宗 / 大乗四論玄義記 / 慧均 / 涅槃経疏 / 『涅槃経』 / 仏身常住 / 僧肇 … もっと見る / 鳩摩羅什 / 廬山慧遠 / 智顗 / 三種中道 / 空 / 中道 / 白鶴美術館 / 『大般涅槃経集解』 / 『法華統略』 / 円教 / 天台大師智〓 / 浄影寺慧遠 / 湛然 / 法華経至上主義 / 円教至上主義 / 法華玄義 / 法華統略 / 智〓 / 南朝仏教学 / 『大乗玄論』 / 大乗玄論 / 僧亮 / 道生 / 感応思想 / 『法華文句』 / 『法華経文外義』 / 『大乗止観法門』 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (63件)
  •  中国南朝仏教における空と有の対決と超克―『大般涅槃経集解』を中心として―研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 博史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  『大乗四論玄義記』と『大乗玄論』との比較に基づく中国南朝仏教学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 博史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      創価大学
  •  慧均『大乗四論玄義記』に基づく中国南朝仏教学の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 博史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      創価大学
  •  天台大師智〓と嘉祥大師吉蔵の法華経観の比較研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 博史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      創価大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2014 2013 2012 2011 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国仏教の経典解釈と思想研究2022

    • 著者名/発表者名
      菅野 博史
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831870940
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [図書] 現代語訳 法華玄義釈籤(下一)2022

    • 著者名/発表者名
      菅野博史 訳注、松森秀幸 訳注
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      東洋哲学研究所
    • ISBN
      9784885960642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [図書] 現代語訳 法華玄義釈籤(中)2021

    • 著者名/発表者名
      菅野博史 訳注、松森秀幸 訳注
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      東洋哲学研究所
    • ISBN
      9784885960598
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [図書] 『法華玄義釈籖』(上)2020

    • 著者名/発表者名
      菅野博史, 松森秀幸
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      公益財団法人東洋哲学研究所
    • ISBN
      9784885960550
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [図書] 現代語訳 法華玄義(下)2019

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      東洋哲学研究所
    • ISBN
      9784885960512
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [図書] 『法華玄義を読む―天台思想入門』2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      大蔵出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義II』2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      大蔵出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『南北朝・隋代の中国仏教思想研究』2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      大蔵出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『増補新訂版 法華経―永遠の菩薩道』2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      大蔵出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義I』2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      大蔵出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『法華文句』(IV)2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史法華文句』(IV)(2011.9,第三文明社)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      第三文明社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [図書] 『法華文句』2007

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      第三文明社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 『大般涅槃経集解』における空・有・中道の問題2023

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 72-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 白鶴美術館《涅槃経集解》写本再発現及研究2023

    • 著者名/発表者名
      菅野博史, 張文良
    • 雑誌名

      『佛学研究』

      巻: 2023年総第五十期 ページ: 1-12

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『大般涅槃経集解』巻第一~三十までの校勘(張文良・賈学霄との共著)2023

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 36 ページ: 55-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『大般涅槃経集解』における空と有の問題(2022

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 71-1 ページ: 337-330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『維摩経玄疏』訳注(9)2022

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 35 ページ: 51-83

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『維摩経玄疏』訳注(8)2021

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 33 ページ: 55-87

    • NAID

      120007140015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 中国天台宗における涅槃経観を示す諸概念について―「追説」、「追泯」、「〓(手+君)拾教」、「扶律談常」2021

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』2021.12,pp. 337-330[L]

      巻: 70-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 天台智顗における『法華経』と『涅槃経』の関係―吉蔵との比較を含んで2020

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 69-1 ページ: 1-11

    • NAID

      130008084994

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] The Chinese Tiantai Commentaries on the Avalokiteshvara Sutra2019

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      , The Journal of Oriental Studies

      巻: 29 ページ: 35-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』における『涅槃経』の引用について2019

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 68-1 ページ: 289-281

    • NAID

      130007899214

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析について2014

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 26 ページ: 13-39

    • NAID

      120005820102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 光宅寺法雲の法華経観2014

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『東アジア仏教学術論集』

      巻: 2 ページ: 67-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『維摩経玄疏』訳注(三)2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『多田孝文名誉教授古稀記念論文集 東洋の慈悲と智慧』所収,山喜房仏書林

      巻: 0 ページ: 33-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 62-1

    • NAID

      110009686215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」について2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 25 ページ: 47-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『法華経』の中国的展開2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『シリーズ 大乗仏教5・智慧/世界/ことば』所収,春秋社

      巻: 0 ページ: 305-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 中国の人間仏教と日蓮の「入世」の思想―浄土教との比較を含めて2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      東洋哲学研究所編『地球文明   と宗教―東洋哲学研究所創立50周年記念論文集』

      巻: 1 ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] Saddharma and the One Buddha Vehicle in the Lotus Sutra2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental

      巻: 22 ページ: 102-111

    • NAID

      40019964582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『法華経』におけるサッダルマの概念と一仏乗の思想2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『東洋学術研究』

      巻: 51-1 ページ: 282-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 61-1 ページ: 471-464

    • NAID

      110009586135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 24 ページ: 47-71

    • NAID

      120005820133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 《法華経》中的地涌菩薩2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『世界宗教研究』

      巻: 総第131期 ページ: 86-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 《法華経》的兼容主義与宗教間的対話2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      張志剛・厳群主編『信仰与責任―全地球化時代的精神反思』所収,宗教文化出版社

      巻: 0 ページ: 404-418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 《法華文句》的四種詮釈方法―与吉蔵的詮釈方法的比較2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      麻天祥主編『中日韓天台学術対話』所収,人民出版社

      巻: 0 ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』の研究序説-自己の基本的立場の表明2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓 5

      ページ: 65-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 《法華経文外義》研究序説2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『佛学与国学-楼宇烈教授七秩晋五頌寿文集』(李四龍主編)所収, 中国, 九州出版社

    • NAID

      110006152112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』における前代教学の批判-「三乗義」を中心として2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 58-1

    • NAID

      110007503616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 『大乗止観法門』中的"本覚"和"不覚"概念2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『宗教研究』2008(中国:宗教文化出版社)

      ページ: 37-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 第60回学術大会パネル発表報告・『大乗四論玄義記』とその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 58-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] The Bodhisattva Way and Valuing the Real World in the Lotus Sutra2007

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental Studies 17

      ページ: 180-197

    • NAID

      40015489184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [雑誌論文] 『法華経』における菩薩道と現実世界の重視2007

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『東洋学術研究』 46-1

      ページ: 86-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [学会発表] 『大般涅槃経集解』における空・有・中道の問題2023

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 『大般涅槃経集解』における空と有の問題2022

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 六朝仏教における空と有の問題―廬山慧遠とその周辺を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      東方学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 中国天台宗における涅槃経観を示す諸概念について―「追説」、「追泯」、「〓(手+君)拾教」、「扶律談常」2021

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 天台智顗における『法華経』と『涅槃経』の関係―吉蔵との比較を含んで2020

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 2019.12.7 国際天台学会(北京大学)において「天台智顗における『法華経』と『涅槃経』の関係」2019

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第一回国際天台学会(北京大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00065
  • [学会発表] 『法華文句』の四種釈について(英文)2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第16回国際仏教会(IABS)
    • 発表場所
      台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 『法華経』のサッダルマと一乗について2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      東洋哲学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      イギリス、ロンドン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 中国法華経疏的研究与今後的課題2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      方立天従教五十年記念研討会
    • 発表場所
      中国、北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      東アジア仏教研究会第10回年次大会
    • 発表場所
      日本、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 中国仏教術語的英文翻訳2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第一回国際仏学論壇(中国人民大学国際仏学研究中心主催)(招待講演)
    • 発表場所
      中国、北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』における前代教学の批判2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第60回学術大会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』の研究の歴史とその研究意義2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第60回学術大会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [学会発表] 《『法華文句》的西種詮釈方法-与吉蔵的詮釈方法的方法2009

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      中日韓天台宗学術対話国際研討会
    • 発表場所
      中国・河南省・光山県
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520055
  • [学会発表] 『法華経』の中国的展開

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      韓国金剛大学校仏教文化研究所講演会
    • 発表場所
      韓国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第64回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] Daosheng's Commentary on the Lotus Sutra

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      Seventh Biennial International Conference on Buddhist Texts
    • 発表場所
      インド・ムンバイ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 光宅寺法雲的《法華経》観

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第二回中日韓国際仏教学術大会
    • 発表場所
      中国、北京市、中国人民大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の基礎的研究

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第63回日本印度学仏教学会(鶴見大学)
    • 発表場所
      神奈川県鶴見大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069
  • [学会発表] 富永仲基『出定後語』の加上説とその影響

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第57回国際東方学者会議(東京)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520069

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi