• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹田 英章  TAKEDA Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

竹田 秀章  タケダ ヒデアキ

隠す
研究者番号 50206984
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 北海道東海大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
土木材料・力学一般
キーワード
研究代表者以外
Recycle Material / Recovery of Environment / Chlorophyll Concentration / Biodiversity / Kelp Forest / Fertilizer / Chemical & Physical Properties / Porous Composit Material (Porous Concrete) / ポーラスコンクリート / 衛星観測 … もっと見る / 藻場造成 / 肥料 / 多孔質複合材料 / リサイクル材料 / 環境修復 / クロロフィル濃度 / 多様性生物 / 藻場 / 肥料成分 / 物性 / 多孔質複合材料(ポーラスコンクリート) 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  藻場造成が可能な多孔質複合材料の開発

    • 研究代表者
      玉井 元治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Producing method by using porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, S.Mukai, H.Takeda, M.Yoshida
    • 雑誌名

      Proc.of the 30^<th> JUCC Vol.30

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートを用いた藻場造成法2003

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 向井苑生, 竹田英章, 吉田宗久
    • 雑誌名

      第30回セメント・コンクリート研究討論会論文集、セメント・コンクリート研究会

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • 1.  玉井 元治 (70088409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  向井 苑生 (00097411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  佐野 至 (10247950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江口 充 (40176764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  来田 秀雄 (50088192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 宗久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi