• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮入 伸一  MIYAIRI Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50209855
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: 日本大学, 薬学部, 教授
2001年度 – 2010年度: 日本大学, 薬学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教授
1994年度 – 1998年度: 東北大学, 薬学部, 助教授
1992年度: 東北大学, 薬学部, 助手
1990年度: 東北大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 物理系薬学 / 理工系 / 応用薬理学・医療系薬学 / 物理系薬学
研究代表者以外
実験病理学 / 放射線・化学物質影響科学 / 環境系薬学 / 生物系薬学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 膠原病・アレルギー・感染症内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
エストロゲン / Exon 3 / Promoter / Polymorphism / Kidney / Metallothionein / Cadmium / 遺伝子多型 / PCR-SSCP / エクソン3 … もっと見る / プロモーター異常 / 塩基配列異常 / 腎臓 / メタロチオネイン / カドミウム / ELISA / エラスターゼ合成基質 / 毒性発現因子 / マクロライド系抗生物質 / ピオシアニン / エラスターゼ / 蛍光標識化試薬 / エラスターゼ活性測定法 / 蛍光誘導体化 / 高速液体クロマトグラフィー / オートインデューサー / クオラムセンシング / 緑膿菌 / グラム陰性菌 / 反応速度論的解析 / 酵素阻害活性 / 内分泌攪乱物質 / エストロゲン生合成 / 細胞生存率 / 連続測定 / ヒト培養細胞 / チトクロームP-450酵素活性 / 修飾作用 / EROD活性 / ダイオキシン / 毒性軽減 / チトクロームP-450 / 環境化学物質 / 希土類金属イオン / 金属イオン / 乳がん / 加水分解反応 / ハインズ転位反応 / 安定付加体 / α-ヒドロキシイミン / 16α-ヒドロキシエストロン / 希土類金属錯体 / 強心性ステロイド / 17α-ヒドロキシプロゲステロン / 抗原-抗体反応 / 蛍光検出 / 標識抗体 / 固定化抗原カラム / フローインジェクション-イムノメトリックアッセイ / オートラジオグラフィー / 二次元薄層クロマトグラフィー / マススペクトロメトリー / ガスクロマトグラフィー / 16α水酸化酵素 / 光学異性薬物 / 16αーヒドロキシエストロンーリジン付加体 / 16αーヒドロキシエストロン / チトクロ-ムPー450誘導剤 / 2ーヒドロキシエストリオ-ルグルクロニド / カテコ-ル0ーメチル基転移酵素 / カテコ-ルエストロゲン … もっと見る
研究代表者以外
アポトーシス / インディルビン / Renal injury / Polymorphism / Cadmium / Metallothionein / メタロチオネイン / 酵母 / 遺伝子改変マウスモデル / 創薬開発 / KPCマウス / インディルビン誘導体 / トランスレーショナルリサーチ / 膵管癌 / Quorum-sensing / 緑膿菌 / 自然発症モデルマウス / 転移 / 細胞増殖 / チロシンキナーゼ阻害剤 / MMP / AKT / SPAK/JNK / Kras/ERK / CDK1/Cyclin B1 / リン酸化阻害剤 / 遺伝子改変マウス / シグナル経路 / 浸潤 / 細胞周期 / 膵癌モデルマウス / 膵癌 / apoptosis / oocyte / fetal exposure / indirubin / endocrine disrupting chemicals / ダイオキシン類 / 卵細胞 / 胎内曝露 / 内分泌撹乱物質 / Individual difference / High risk group / Ydr259c / Cin5 / パラコート / 耐性遺伝子 / シスプラチン / MTF1 / 腎毒性 / 遺伝子多型 / 個体差 / 高感受性集団 / カドミウム / Promoter / Kidney / 脳 / 遺伝子発現 / NM31 / 遺伝子欠損細胞 / ペンチレンテトラゾール / PTZ-17 / 痙攣 / Irradiation / Methylmercury / Resistance / Yeast / Biodefense Factor / Screening / Environmental Pollutants / 防御遺伝子 / 放射線 / メチル水銀 / 耐性 / 生体防御遺伝子 / スクリーニング / 環境汚染物質 / モデルマウス / アポトーシス誘導 / G2/M arrest / p-CDK1/Cyclin B1抑制 / 抗腫瘍効果 / 移植モデル / 浸潤性膵管癌 / 新薬開発 / トランスジェニックマウス / ワクチン / 新規治療法 / 新規治療戦略 / Quorum-sensing機構 / 細菌間情報伝達 / 治療法 / 病原因子 / 感染症 / マクロライド / Autoinducer 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  膵癌の自然発症モデルマウスを用いた創薬開発

    • 研究代表者
      佐野 誠
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  KPCマウスを用いた膵癌微小環境を標的とした新薬の同定

    • 研究代表者
      佐野 誠
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  グラム陰性菌の毒性発現制御因子である細胞間情報伝達物質の動態解析法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      日本大学
  •  細菌間情報伝達機構の分子メカニズムの解明と感染症治療への応用に関する研究

    • 研究代表者
      舘田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー・感染症内科学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  細菌の情報伝達機構をターゲットとした新しい感染症治療法に関する研究

    • 研究代表者
      舘田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東邦大学
  •  生体内Ah受容体リガンド・インディルビンのヒト胎内曝露が生殖・発生能に及ぼす影響

    • 研究代表者
      高井 泰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  ダイオキシンの生体影響に対する化学物質の修飾効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      日本大学
  •  カドミウム毒性に対する遺伝的ハイリスクグループ同定法の開発

    • 研究代表者
      永沼 章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  メタロチオネイン濃度の個体差の原因解明とその診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  痙攣発症におけるメタロチオネインの役割とその応用

    • 研究代表者
      永沼 章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体内低分子化合物のタンパク付加反応への希土類金属イオンの影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境汚染物質および放射線に対する生体内防御因子の検索とその応用

    • 研究代表者
      永沼 章
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  希土類錯体を抗体の標識に用いる免疫化学的測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  エストロゲン水素化反応における光学異性薬物投与の影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  代謝活性化の利用を目標とするエストロゲン極性代謝物の分離分析研究代表者

    • 研究代表者
      宮入 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2011 2010 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Indirubin 3'-Oxime Inhibits Migration, Invasion, and Metastasis InVivo in Mice Bearing Spontaneously Occurring Pancreatic Cancer via Blocking the RAF/ERK, AKT, and SAPK/JNK Pathways2019

    • 著者名/発表者名
      Ichimaru Y, Sano M, Kajiwara I, Tobe T, Yoshioka H, Hayashi K, Ijichi H, Miyairi S
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 12 号: 12 ページ: 1574-1582

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2019.08.010

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [雑誌論文] 5-Bromoindirubin 3'-(O-oxiran-2-ylmethyl)oxime: A long-acting anticancer agent and a suicide inhibitor for epoxide hydrolase.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichimaru Y, Fujii T, Saito H, Sano M, Uchiyama T, Miyairi S
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem

      巻: 25 号: 17 ページ: 4665-4676

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.07.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [雑誌論文] Induction of cell death in pancreatic ductal adenocarcinoma by indirubin 3'-oxime and 5-methoxyindirubin 3'-oxime in vitro and in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Sano M, Ichimaru Y, Kurita M, Hayashi E, Homma T, Saito H, Masuda S, Nemoto N, Hemmi A, Suzuki T, Miyairi S, Hao H
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 397 ページ: 72-82

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2017.03.031

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772, KAKENHI-PROJECT-26460496, KAKENHI-PROJECT-15K08357
  • [雑誌論文] Roles of Pseudomonas aeruginosa autoinducers and their degradation products, tetramic acids, in bacterial survival and behavior in ecological niches.2011

    • 著者名/発表者名
      N.Hosono, S.Kimura, K.Tateda, M.Horikawa, C.Ueda, Y.Ishii, M.Ishiguro, S.Miyairi, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

    • NAID

      10029122954

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [雑誌論文] Roles of Pseudomonas aeruginosa Autoinducers and their Degradation Products, Tetramic acids, in Bacterial Survival and Behavior in Ecological Niches.2011

    • 著者名/発表者名
      N.Hosono, S.Kimura K.Tateda, M.Horikawa, C.Ueda, Y.Ishii, M.Ishiguro, S.Miyairi, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: (Web公開3月29日)

    • NAID

      10029122954

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [雑誌論文] Anti-Clostridium difficile potential of tetramic acid derivatives from Pseudomonas aeruginosa quorum-sensing autoinducers.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueda C, Tateda K, Horikawa M, Kimura S, Ishii Y, Nomura K, Yamada K, Suematsu T, Inoue Y, Ishiguro M, Miyairi S, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother 54

      ページ: 683-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa Las quorum sensing autoinducer suppress growth and biofilm production in Legionella species.2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Tateda K, Ishii Y, Horikawa M, Miyairi S, Gotoh N, Ishiguro M, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 1934-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa Las quorum sensing autoinducer suppresses growth and biofilm production in Legionella species2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kimura, K.Tateda, Y.Ishii, M.Horikawa, S.Miyairi, N.Gotoh, M.Ishiguro, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 1934-1939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa Las quorum sensing autoinducer suppresses growth and biofilm production in Legionella species.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kimura, K.Tateda, Y.Ishii, M. Horikawa, S.Miyairi, N.Gotoh, M.Ishiguro, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 1934-1939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [雑誌論文] Suppression of Pseudomonas aeruginosa quorum-sensing systems by macrolides: a promising strategy or an oriental mystery2007

    • 著者名/発表者名
      Tateda K, Ishii Y, Kimura S, Horikawa M, Miyairi S, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 13

      ページ: 357-367

    • NAID

      10020023264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [雑誌論文] Immunization with 3-oxododecanoyl-L-homoserine lactone-protein conjugate protects mice from lethal Pseudomonas aeruginosa lung infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyairi S, Tateda K, Fuse ET, Ueda C, Saito H, Takabatake T, Ishii Y, Horikawa M, Ishiguro M, Standiford TJ, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol 55

      ページ: 1381-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [雑誌論文] Immunization with 3-oxododecanoyl-L-homoserine lactone-protein conjugate protects mice from lethal Pseudomonas aeruginosa lung infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyairi S, Tateda K et al.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol. 55・10

      ページ: 1381-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [雑誌論文] Synthesis of Pseudomonas quorum-sensing autoinducer analogs and structural entities required for induction of apoptosis in macrophages.2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa M, Tateda K, Tuzuki E, Ishii Y, Ueda C, Takabatake T, Miyairi S, Yamaguchi K, Ishiguro M.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett 16

      ページ: 2130-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390294
  • [学会発表] 新規インディルビン誘導体の構造活性相関:抗がん活性と水溶性2020

    • 著者名/発表者名
      小島 瑠実子、近藤 綾香、中村 仁衣菜、林 一彦、宮入 伸一、市丸 嘉
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [学会発表] メトキシ置換インディルビン誘導体の抗がん活性再評価2020

    • 著者名/発表者名
      中村 仁衣菜、小島 瑠実子、近藤 綾香、林 一彦、宮入 伸一、市丸 嘉
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [学会発表] 浸潤性膵管癌の自然発症モデルマウスに対するインディルビン誘導体の治療効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      市丸嘉,佐野 誠,吉岡弘毅,林一彦,宮入伸一
    • 学会等名
      第64回日本薬学学会東海支部総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [学会発表] インディルビンの可溶化:Epox/Indへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      市丸嘉,吉岡弘毅,加藤紘一,佐野 誠,林一彦,宮入伸一
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [学会発表] 膵癌移植モデルにおけるインディルビン誘導体の抗腫瘍効果2017

    • 著者名/発表者名
      佐野 誠,市丸 嘉,林 恵美子,齋藤弘明,本間 琢,廣谷ゆかり,根本則道,増田しのぶ,逸見明博,宮入伸一,羽尾裕之
    • 学会等名
      第106回日本病理学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08772
  • [学会発表] 膵癌移植モデルにおけるインディルビン誘導体の抗腫瘍効果2017

    • 著者名/発表者名
      佐野 誠、市丸 嘉、林 恵美子、齋藤弘明、本間 琢、廣谷ゆかり、根本則道、増田しのぶ、逸見明博、宮入伸一、羽尾裕之
    • 学会等名
      第106回 日本病理学会総会
    • 発表場所
      新宿京王プラザホテル
    • 年月日
      2017-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460496
  • [学会発表] 5-Methoxyindirubin 3’-oximeの抗腫瘍作用:腫瘍細胞選択的スフェロイド形成阻害活性と実験治療2016

    • 著者名/発表者名
      市丸 嘉、佐野 誠、齋藤弘明、飯島洋、宮入伸一
    • 学会等名
      第60回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460496
  • [学会発表] 膵管癌に対するインディルビン誘導体の抗腫瘍効果2016

    • 著者名/発表者名
      佐野 誠、市丸 嘉、林 恵美子、齋藤弘明、本間 琢、廣谷ゆかり、勝沼真由美、根本則道、増田しのぶ、逸見明博、宮入伸一、羽尾裕之
    • 学会等名
      第57回日本組織細胞化学会総会
    • 発表場所
      杏林大学井の頭キャンパス
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460496
  • [学会発表] 緑膿菌のクオラムセンシング機構研究のための発蛍光性プローブの開発2011

    • 著者名/発表者名
      横田康男、小倉知佳、三上泰輝、市丸嘉、齋藤弘明、内山武人、宮入伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 年月日
      2011-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [学会発表] グラム陰性菌のオートインデューサーである3-オキソ脂肪酸のホモセリンラクトン誘導体の一斉分析法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      三上泰輝, 齋藤弘明, 横田康男, 三宅宗晴, 内山武人, 高畠亨, 宮入伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第130年回
    • 発表場所
      桃太郎アリーナ(岡山市)
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [学会発表] グラム陰性菌のオートインデューサーである3-オキソ脂肪酸のホモセリンラクトン誘導体の一斉分析法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      三上泰輝、齋藤弘明、横田康男、三宅宗晴、内山武人、高畠亨、宮入伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • [学会発表] Inhibition of Pseudomonas aeruginosa quorum sensing system by acyl HSL analogs2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤弘明、宮入伸一
    • 学会等名
      第25回内藤コンファレンス「ケミカルバイオロジー[II]」
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590041
  • 1.  三浦 伸彦 (20229644)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永沼 章 (80155952)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西山 省ニ
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 弘明 (30385976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  舘田 一博 (20236558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  石井 良和 (90246695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  堀川 学 (70270569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  佐野 誠 (70339323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  市丸 嘉 (80802917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 10.  木村 聡一郎 (60408870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  福島 淳 (00181256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  後藤 直正 (30121560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  本間 琢 (00307852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  古地 壯光 (00302167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久下 周佐 (50186376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高井 泰 (60323549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大須賀 穣 (80260496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  臼井 真由美 (60383270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  南原 利夫 (30004534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮澤 智之 (30267116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩田 睦 (20364804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ルイス ブライアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  廣谷 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  内田 圭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ベゼハ マリナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ナガタニ ユキエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 麻裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松木 容彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi