• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 真一郎  HAYASHI Shin-ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50211488
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授
2017年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授
2015年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 佐賀大学, 医学部, 准教授
1998年度 – 1999年度: 佐賀医科大学, 医学部, 助教授
1992年度: 九州大学, 医学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 九州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 呼吸器内科学 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
eosinophil / neutrophil / receptor inhibitor / eotaxin / chemokine / モルモット / 阻害剤 / CCケモカインレセプタ-3 / β-ケモカイン / 敗血症 … もっと見る / βケモカイン / IL-8 / αケモカイン / 好酸球 / 好中球 / 受容体阻害剤 / エオタキシン / ケモカイン / チロシンキナーゼ / 免疫複合体 / 急性肺障害 … もっと見る
研究代表者以外
COPD / 呼吸リハビリテーション / 慢性閉塞性肺疾患 / 身体活動性 / 血栓誘発因子 / TIA / 肺癌 / 自己管理 / 高強度インターバルトレーニング / 心理的特性 / 動機づけ / 集団参加型遠隔医療 / 身体機能 / 活動範囲 / 認知行動療法 / 身体活動量 / 自己管理能力 / 精神・心理特性 / 疾患管理 / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) / 質問紙 / 自己効力感 / 早期発見 / 呼吸困難 / 呼吸リハビリ / 認知機能 / 呼吸リハ / 呼吸器疾患 / 呼吸困難感 / 作業療法 / ADL指導 / 社会医学 / 過換気 / 最大吸気量 / 動的肺過膨張 / experimental metastatic model / hypercoagulability / thrombosis-inducing factor / 実験的肺転移 / 血小板凝集 / Coagulation Factors / Lung Cancer / Tissue Thromboplastin / Thrombosis-Inducing Activity / 血液凝固因子 / 凝固因子 / 組織トロンギプラスチン / 多次元的分析 / 運動耐容能 / モノクローナル抗体 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  慢性閉塞性肺疾患患者の呼吸リハビリテーショへの動機付けを考慮した介入の効果検証

    • 研究代表者
      中川 明仁
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      四條畷学園短期大学
  •  慢性閉塞性肺疾患患者における自己管理型高強度インターバルトレーニングの効果検証

    • 研究代表者
      江越 正次朗
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      広島都市学園大学
  •  呼吸リハビリテーションが継続できないCOPD患者の内在的要因探求の実証的研究

    • 研究代表者
      堀江 淳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  COPD患者の身体活動性向上へむけた集団参加型遠隔医療プログラムの構築

    • 研究代表者
      阿波 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      奈良学園大学
  •  慢性閉塞性肺疾患患者の自己管理能力における精神・心理的特性の実践的分析

    • 研究代表者
      江越 正次朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      広島都市学園大学
      京都橘大学
  •  慢性閉塞性肺疾患管理に特化した自己効力感尺度の開発とその臨床応用可能性の検討

    • 研究代表者
      中川 明仁
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      新潟リハビリテーション大学(大学院)
      同志社大学
  •  自己教示法・問題解決法を応用した呼吸困難を改善する新たな生活指導プログラムの開発

    • 研究代表者
      野崎 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構東名古屋病院(臨床研究部)
      地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館(ライフサイエンス研究所)
  •  COPDプロアクティブリサーチシステム構築のための横断的、および縦断的探索

    • 研究代表者
      堀江 淳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  慢性閉塞性肺疾患患者に対する簡易的、定量的動的肺過膨張評価法の開発

    • 研究代表者
      堀江 淳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  特異的運動耐容能を呈するCOPD患者の身体機能、身体能力、社会背景の多次元的分析

    • 研究代表者
      堀江 淳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  ケモカインレセプター阻害剤による好中球性炎症並びに好酸球性炎症コントロールの試み研究代表者

    • 研究代表者
      林 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  急性肺障害におけるチロシンキナーゼ特異的阻害剤の治療的有用性についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人癌細胞由来血栓誘発因子(TIA)の精製、アミノ酸組成の決定及びr-TIAの作製

    • 研究代表者
      矢川 克郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血栓誘発因子(TIA)の癌転移における役割りに関する実験的研究

    • 研究代表者
      村西 寿一, 宮崎 正之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  担癌患者の末梢血に見いだされた血栓誘発因子の生化学的性質の解析と定量測定法の確立

    • 研究代表者
      矢川 克郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationships of walking and nonwalking physical activities in daily life with cognitive function and physical characteristics in male patients with mild chronic obstructive pulmonary disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Egoshi S, Horie J, Nakagawa A, Matsunaga Y, Hayashi S.
    • 雑誌名

      Clin Med Insights Circ Respir Pulm Med

      巻: 16 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/11795484221146374

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865, KAKENHI-PROJECT-21K10782
  • [雑誌論文] Group Aに属する慢性閉塞性肺疾患患者の1年後の骨格筋機能変化2021

    • 著者名/発表者名
      江越正次朗、堀江淳、中川明仁、松永由里子、林真一郎
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 36 号: 2 ページ: 259-264

    • DOI

      10.1589/rika.36.259

    • NAID

      130008027787

    • ISSN
      1341-1667, 2434-2807
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865, KAKENHI-PROJECT-21K10782
  • [雑誌論文] Effect of health locus of control on physical activity in stable patients with chronic obstructive pulmonary diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Egoshi Shojiro、Hayashi Shinichiro、Horie Jun、Shiranita Shuichi、Watanabe Hisashi、Kawaura Futoshi、Takahashi Koichiro、Asami Toyoko、Sueoka-Aragane Naoko
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 33 号: 6 ページ: 480-488

    • DOI

      10.1589/jpts.33.480

    • NAID

      130008053925

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10782
  • [雑誌論文] Walking distance in incremental shuttle walking test as a predictor of physical activity in patients diagnosed with low-risk chronic obstructive pulmonary disease2021

    • 著者名/発表者名
      Egoshi Shojiro、Horie Jun、Nakagawa Akinori、Matsunaga Yuriko、Hayashi Shinichiro
    • 雑誌名

      SAGE Open Medicine

      巻: 9

    • DOI

      10.1177/20503121211064716

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10782
  • [学会発表] 抑うつを有するCOPD患者の特性と3ヵ月後の6分間歩行距離の改善率について2023

    • 著者名/発表者名
      古河 琢也, 阿波 邦彦, 猿渡 聡, 大岩 り子, 林 真一郎, 渡辺 尚, 堀江 淳
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10332
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における呼吸機能および身体機能と心理社会的背景との関連2021

    • 著者名/発表者名
      中川明仁、堀江 淳、江越正次郎、松永由理子、林真一郎
    • 学会等名
      日本呼吸ケアリハビリテーション学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)における呼吸困難感の変化と関連するストレスコーピング2021

    • 著者名/発表者名
      中川明仁、堀江淳、江越正次朗、松永由理子、林真一郎
    • 学会等名
      第31回日本呼吸ケアリハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865
  • [学会発表] 間質性肺炎患者のADL指導効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      野崎忠幸, 島田恭憲, 市丸勝昭, 堀江淳, 林真一郎
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10339
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における呼吸機能と心理機能との関連2020

    • 著者名/発表者名
      中川明仁、堀江 淳、江越正次郎、松永由理子、林真一郎
    • 学会等名
      本ヘルスプロモーション理学療法学会第10回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865
  • [学会発表] 積極的探索活動(プロアクティブリサーチシステム)により発見された慢性閉塞性肺疾患患者の身体活動量と運動耐容能の関連についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      秋月大成、堀江淳、江越正次朗、上田信弘、諸富誠一、山口貴司、守田亮、中村将都、中川明仁、林真一郎
    • 学会等名
      第6回日本呼吸理学療法学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03089
  • [学会発表] COPD患者の健康関連QOLの検討2019

    • 著者名/発表者名
      野﨑忠幸,堀江淳,林真一郎,堀川悦夫
    • 学会等名
      第1回九州作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10339
  • [学会発表] COPD患者における喫煙者および非喫煙者の心理・認知的機能の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      中川明仁、堀江淳、江越正次朗、松永由理子、高橋浩一郎、林真一郎
    • 学会等名
      日本呼吸ケアリハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10865
  • [学会発表] COPD患者における喫煙者および非喫煙者の心理・認知的機能の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      中川明仁、堀江淳、江越正次朗、松永由理子、高橋浩一郎、林真一郎
    • 学会等名
      第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03089
  • [学会発表] 早期COPD患者の1年後の骨格筋量の変化と身体特性との関連2019

    • 著者名/発表者名
      江越正次朗、堀江淳、中川明仁、松永由里子、高橋浩一郎、林真一郎
    • 学会等名
      第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03089
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患患者に対する簡便的、定量的動的肺過膨張評価法としての過換気最大吸気測定法の妥当性についての検証2019

    • 著者名/発表者名
      堀江淳、江越正次朗、小谷将太、大庭潤平、古河琢也、中川明仁、林 真一郎
    • 学会等名
      第6回日本呼吸理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19850
  • [学会発表] 呼吸器疾患患者のADLの特徴と身体及び健康関連QOLの検討2018

    • 著者名/発表者名
      野﨑忠幸、堀江淳、林真一郎、堀川悦夫
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10339
  • 1.  堀江 淳 (60461597)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  松永 由理子 (50612074)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中川 明仁 (90639296)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  高橋 浩一郎 (70549071)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  江越 正次朗 (30894290)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  金子 秀雄 (20433617)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢川 克郎 (90183665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阿波 邦彦 (60633344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  村西 寿一 (90210054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中西 洋一 (20172356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河島 通博 (70264174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 洋介 (60222478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野崎 忠幸 (60770617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  宮崎 正之 (60167674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小谷 将太 (70975945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮川 洋介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  明時 由理子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi