• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 勇  Sasaki Isamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50215711
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2012年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
2002年度: 広島大学, 教育学研究科, 助教授
2001年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 広島大学, 学校教育学部, 助教授
1995年度: 比治山大学, 現代文化学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 比治山女子短期大学, 国文科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 国語学
研究代表者以外
日本語学 / 国語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
漢音 / 日本漢字音 / 声調 / 呉音 / 漢字音 / 反切 / 同音字 / 音韻史 / 字音直読資料 / 位相差 … もっと見る / 宋版一切経 / 東禅寺版 / 音釈 / 附載音釈 / 漢語音 / 漢語 / アクセント / 位相 / 日本語史 / 親鸞 / 位相論 / 浄土真宗 / 漢文訓読資料 / 仮名音注 / 入声点 / 声点 / 漢字声調 / 類音字注 / 中国漢字音 / 中国語音 / 宋音 / 同音字注 / 中学漢字音 / 日本語音 / 漢籍訓読資料 / 仏書訓読資料 / 和化漢文訓読資料 / 群書治要 / 濁声点 / 類聚名義抄 / 色葉字類抄 / 本朝文粋 / 止攝合口字 / 日本漢音 / 漢音声調 / kan-on / Chinese Classics texts / Buddhist scriptures / Ji-on texts / ongi-jisho character / 開元寺版 / 思渓版 / 磧砂版 / 大般若波羅蜜多経 / 大般若経音義 / 大般若経 / 大般若經音義 / 釈音 / 音義 / 大蔵経 … もっと見る
研究代表者以外
データベース / 日本漢字音 / 字音表 / 韻鏡 / 聚分韻略 / 古辞書 / 漢和辞典 / 東アジア / 角筆 / 朝鮮半島 / 宋版 / 一切経 / 醍醐寺 / 角筆文献 / 新羅華厳経 / JIS / 第二水準 / 蒙求 / SOAS図書館 / JIS第二水準漢字 / 漢字音資料 / 小玉篇 / 東大寺 / 金沢文庫 / 呉音 / 漢音 / 唐音 / 常用漢字 / 人名漢字 / Sino-Japanese / database / Go-on / Kan-on / To-in / old Japanese dictionary / Chinese-Japanese dictionary / 漢字音 / 漢語音 / 音韻史 / 位相 / 位相差 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (132件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  資料横断的な漢字音・漢語音データベース構築・公開に向けた基礎的研究継続中

    • 研究代表者
      加藤 大鶴
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  宋版一切経諸版における附載音釈の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  宋版一切経東禅寺版附載音釈に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  鎌倉時代浄土真宗資料に基づく日本漢字音の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本伝来宋版一切経の角筆点の発掘と東アジア言語文化交流の研究 醍醐寺蔵本を基に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジア角筆文献の発掘とその交流の調査研究-醍醐寺蔵宋版一切経の調査を主に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  鎌倉時代における日本漢音の位相的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本漢字音データベース(大字音表)の再構築と実用化に向けての実践的研究

    • 研究代表者
      湯沢 質幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都女子大学
      筑波大学
  •  鎌倉時代における日本漢字音の位相的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本漢字音データベース(大字音表)作成のための基礎的研究

    • 研究代表者
      湯沢 質幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  平安・鎌倉時代における日本漢音の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  平安・鎌倉時代における日本漢音の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      比治山大学
  •  平安・鎌倉時代における日本漢字音の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      比治山女子短期大学
  •  平安・鎌倉時代における日本漢字音の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勇
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      比治山女子短期大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 醍醐寺蔵宋版一切経目録2016

    • 著者名/発表者名
      小林芳規・佐々木 勇・月本雅幸・山本真吾・原卓司ほか
    • 総ページ数
      4304
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [図書] 専修寺蔵『選擇本願念佛集』延書 影印・翻刻と総索引2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [図書] 専修寺蔵『選擇本願念佛集』延書(影印・翻刻と総索引)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [図書] 専修寺蔵『選擇本願念佛集』延書 影印・翻刻と総索引2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢音の研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢字音の研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢音の研究(2冊)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 総ページ数
      1068690
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢音の研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 総ページ数
      1758
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢音の研究 研究編同・資料編2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [図書] 平安鎌倉時代における日本漢音の研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [図書] 増補 親鸞聖人真蹟集成 第三巻2007

    • 著者名/発表者名
      平松令三・宮崎圓導・佐々木勇
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『大般若波羅蜜多経』鎌倉初期写本(第二四函一六五架)の注文(上)2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 50 ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00650
  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『大般若波羅蜜多経』鎌倉初期写本(第二四函一六五架)の注文2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 50 ページ: 1-35

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 北野経王堂一切経(北野社一切経)の底本(一)2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 68 ページ: 342-334

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00048503

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00650, KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 『徒然草』第九十二段の「得失」 ―文献学による古典本文確定の例として―2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      國語國文

      巻: 第87巻第3号 ページ: 1-10

    • NAID

      40021549815

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部蔵『大般若波羅蜜多経』磧砂延聖院版の字音点について2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 141 ページ: 1-13

    • NAID

      120006631097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 和泉市池辺家蔵「相州新大仏一切経」 の底本2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 67 ページ: 1-9

    • NAID

      120006549370

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵春日若宮『大般若波羅蜜多経』の字音点について2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      沖森卓也編『歴史言語学の射程』

      巻: 1 ページ: 223-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵春日若宮『大般若波羅蜜多経』における 注記・注文および訓点の概要2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      根津美術館蔵「春日若宮大般若経および厨子」調査報告書

      巻: 1 ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵『大般若波羅蜜多経』鎌倉中期点2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      根津美術館蔵「春日若宮大般若経および厨子」調査報告書

      巻: 1 ページ: 257-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 春日版『五部大乗経』の底本とされた宋版一切経(三) ―釈音の比較による検討と宋版との相違点―2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部第66号 ページ: 1-10

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [雑誌論文] 慈光寺蔵『大般若波羅蜜多經』平安後期字音点2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      慈光寺所蔵「大般若経(安倍小水麻呂願経)」の調査と研究

      巻: 1 ページ: 21-33

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 春日版「五部大乗経」本文と底本選択理由2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      日本古写経研究所研究紀要

      巻: 2 ページ: 1-10

    • NAID

      120006221831

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 足利尊氏発願一切経の底本2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 46 ページ: 1-25

    • NAID

      40020822007

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 広島大学新收石山寺本『玄応一切経音義』卷第十承安五年写本2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 230 ページ: 1-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 宋版の注文から作成された日本文献 ―高山寺蔵喜海撰『新訳華厳経音義』―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      國語と國文学

      巻: 第93巻5号 ページ: 86-98

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 春日版『五部大乗経』の底本とされた宋版一切経(二) ―本文の比較による検討―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部第65号 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 新訳『大方廣佛華厳経』音読史における喜海撰『新訳華厳経音義』の音注2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 136 ページ: 11-22

    • NAID

      120005743704

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 日本漢字音の学習史と漢字音教育2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      日本語教育研究

      巻: 33 ページ: 7-15

    • NAID

      120005752991

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 経典名索引2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      醍醐寺蔵宋版一切経目録

      巻: 第五巻 ページ: 407-433

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における呉音の諸相 ―親鸞遺文を資料として―2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      論叢国語教育学

      巻: 11 ページ: 34-40

    • NAID

      120005749981

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 一紙六面から一紙五面へ ―宋版一切経思渓版版式の転換点―2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      いとくら

      巻: 10 ページ: 7-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 春日版『五部大乗経』の底本とされた宋版一切経(一) ―刻記の比較による検討―2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部第64号 ページ: 1-9

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 尊氏願経と宋版一切経思渓版2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 659 ページ: 29-41

    • NAID

      40020861825

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 玄應撰『一切経音義』巻第五における本文と目録との経名不一致について2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 133 ページ: 50-70

    • NAID

      120005477748

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 宋版一切経東禅寺版に五面の一紙が挿入された理由2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部第63号 ページ: 1-9

    • NAID

      120005694439

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 坂東本『教行信証』引用「日蔵経」「月蔵経」の依拠本について2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      仏教史学研究

      巻: 57巻1号 ページ: 43-59

    • NAID

      40020305907

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における呉音声調の位相差―親鸞加点本を資料として―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 第82巻, 第1号 ページ: 15-33

    • NAID

      120005245151

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00034078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における呉音声調の位相差―親鸞加点本を資料として―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 82巻1号 ページ: 15-33

    • NAID

      120005245151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞自筆『西方指南抄』における漢音について2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 第219号 ページ: 1-12

    • NAID

      120005353518

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00035280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞自筆『西方指南抄』における漢音について2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 219 ページ: 1-12

    • NAID

      120005353518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における呉音声調の位相差―親鸞加点本を資料として―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 82巻1号 ページ: 15-33

    • NAID

      120005245151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      浄土真宗総合研究

      巻: 第7号 ページ: 81-98

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00033663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 専修寺蔵『四十八誓願』建長八年真佛写本の朱訓点について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      高田学報

      巻: 第100輯 ページ: 1-13

    • NAID

      40019377759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      浄土真宗総合研究

      巻: 7 ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      浄土真宗総合研究

      巻: 7 ページ: 81-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞加点本に呉音声調の年代差は無い2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 61 ページ: 1-7

    • NAID

      120005198315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞加点本に呉音声調の年代差は無い2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院・教育学研究科紀要 第二部

      巻: 61 ページ: 1-7

    • NAID

      120005198315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞加点本に呉音声調の年代差は無い2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 61 ページ: 1-7

    • NAID

      120005198315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における呉音声調の位相差-親鸞加点本を資料として-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 82巻1号 ページ: 15-33

    • NAID

      120005245151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞使用の声点加点形式について―坂東本『教行信証』声点の位置づけ―2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 129 ページ: 1-18

    • NAID

      40019458565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞加点本に呉音声調の年代差は無い2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部, 第61号 ページ: 1-7

    • NAID

      120005198315

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00034014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞使用の声点加点形式について ―坂東本『教行信証』声点の位置づけ―2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第129輯 ページ: 1-18

    • NAID

      40019458565

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00033664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      浄土真宗総合研究

      巻: 7 ページ: 81-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞使用の声点加点形式について―坂東本『教行信証』声点の位置づけ―2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 129 ページ: 1-18

    • NAID

      40019458565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞使用の声点加点形式について-坂東本『教行信証』声点の位置づけ-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 129 ページ: 1-18

    • NAID

      40019458565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 専修寺蔵『四十八誓願』建長八年真佛写本の朱訓点について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      高田学報

      巻: 100 ページ: 1-15

    • NAID

      40019377759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞聖人の仮名遣いについて2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      浄土真宗総合研究 第6号 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 本願寺蔵『淨土三部經』正平六年存覺書写本の朱点について-親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北朝期加点本との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第136輯(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 本願寺蔵『淨土三部經』正平六年存覺書写本の朱点について-親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北朝期加点本との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第136輯(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 専修寺蔵『入出二門偈頌』建長八年真佛写本の訓点について2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 第23号 ページ: 3-11

    • NAID

      120004205341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞遺文における「オハ」等の仮名遣い開始時期と異例について-漢文の訓点における実態調査とその位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 第209号 ページ: 1-11

    • NAID

      120002949834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 西本願寺蔵『淨土三部經』正平六年存 覺書写本の朱点について ―親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北 朝期加点本との比較―2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第126輯 ページ: 34-48

    • NAID

      120002949839

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00031278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞遺文における「オハ」等の仮名遣い開始時期と異例について-漢文の訓点における実態調査とその位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 第209輯(印刷中)

    • NAID

      120002949834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 専修寺蔵『入出二門偈頌』建長八年真佛写本の訓点について2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 第23号 ページ: 3-11

    • NAID

      120004205341

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00031731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 西本願寺蔵『淨土三部經』正平六年存覺書写本の朱点について -親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北朝期加点本との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第126輯

      ページ: 34-48

    • NAID

      120002949839

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/ZZT00001/kuntengo_126_34.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 中世浄土真宗資料に見られる急・緩入声点と舌内入声音2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部

      巻: 60号 ページ: 1-9

    • NAID

      40019178986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 中世浄土真宗資料に見られる急・緩入声点と舌内入声音2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院・教育学研究科紀要 第二部

      巻: 60号 ページ: 1-9

    • NAID

      40019178986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 日本漢音研究の現在2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      日本語学 第376号

      ページ: 28-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 親鸞遺文における「オハ」等の仮名遣い開始時期と異例について -漢文の訓点における実態調査とその位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国文学攷 第209号

      ページ: 1-13

    • NAID

      120002949834

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AN00090146/kokubungakukou_209_1.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 中世浄土真宗資料に見られる急・緩入声点と舌内入声音2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部, 第60号 ページ: 1-9

    • NAID

      40019178986

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00032145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [雑誌論文] 親鸞と明恵の漢字音 -漢字片仮名交じり文における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部 第59号

      ページ: 1-9

    • NAID

      120002835724

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA11618725/BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part2_59_446.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における漢字音の個人差 -親鸞と恵信尼との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点

      ページ: 721-738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 専修寺蔵顕智本『浄土和讃』『正像末法和讃』の訓点について -専修寺蔵親鸞加点『三帖和讃』との比較を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      ことばとくらし 第22号

      ページ: 3-9

    • NAID

      120002619624

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/ZZT00001/Kotoba-to-Kurashi_22_3.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 親鸞と明恵の漢字音-漢字片仮名交じり文における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 第59号 ページ: 1-9

    • NAID

      120002835724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 願寺蔵『淨土三部經』正平六年存覺書写本の朱点について-親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北朝期加点本との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資

      巻: 第136輯 ページ: 34-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞と明恵の漢字音-漢字片仮名交じり文における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 第59号 ページ: 1-9

    • NAID

      120002835724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 親鸞と明恵の漢字音-漢字片仮名交じり文における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院・教育学研究科紀要第二部

      巻: 第59号 ページ: 1-9

    • NAID

      120002835724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における漢字音の個人差-親鸞と恵信尼との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点(武蔵野書院)

      ページ: 721-738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における漢字音の個人差―親鸞と恵信尼との比較―2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点

      ページ: 721-738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 国宝本『三帖和讃』の研究資料と朱筆について2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      増補 親鸞聖人真蹟集成(法蔵館) 第三巻

      ページ: 381-390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『仁王護国般若波羅蜜多経 巻下』(二五―五二―〇六五)の字音点2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      かがみ 第40号

      ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『仁王護国般若波羅蜜多経 巻下』(二五-五二-一〇六五)の字音点2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      かがみ

      ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『仁王護国般若波羅蜜多経 巻下』(二五―五二-一〇六五) の字音点2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      かがみ (大東急記念文庫) 第40号

      ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 文字・表記(史的研究) (特集 2006年・2007年における日本語学会の展望)2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 文字・表記(史的研究)2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      日本語の研究 4-3

      ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 文字・表記(史的研究)(特集 2006年・2007年における日本語学会の展望)2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 国宝本「三帖和讃」の研究資料と朱筆について2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      増補親鸞聖人真蹟集成 3

      ページ: 381-390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 国宝本『三帖和讃』の研究資料と朱筆について2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      かがみ,『増補 親鸞聖人真蹟集成』第三巻

      ページ: 381-390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 和化漢文訓読資料における院政末期・鎌倉初期の漢音形2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語教育研究 第48号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 和化漢文訓読資料における院政末期・鎌倉初期の漢音形2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語教育研究 48

      ページ: 20-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 院政末期・鎌倉初期の和化漢文訓読資料における漢音形2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国語教育研究 第48号

      ページ: 381-390

    • NAID

      120000878348

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AN0008801X/KokugoKyoikuKenkyu_48_70.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 和化漢文訓読資料における院政末期・鎌倉初期の漢音形2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語教育研究 48

      ページ: 70-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520397
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の日本漢音資料における濁声点加点について2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      小林芳規博士喜寿記念国語学論集

      ページ: 125-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 図書寮本『類聚名義抄』院政期点における漢音声調2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語国文 第75巻第4号

      ページ: 12-29

    • NAID

      120001026644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の日本漢音資料における濁声点加点について2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      小林芳規博士喜寿記念国語学論集(汲古書院) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 改編本『類聚名義抄』と三巻本『色葉字類抄』の漢音2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第116輯

      ページ: 29-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 古代漢字音の受容と展開2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      文字と古代日本5文字表現の獲得

      ページ: 229-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] On the Kan'on in the revised version of Ruijumyogisyo and sanka-bon of Irohajiruisho.2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Isamu
    • 雑誌名

      KUNTEN-GO TO KUNTEN-SHIRYO 116

      ページ: 29-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 古代漢字音の受容と展開2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      文字と古代日本5 文字表現の獲得(吉川弘文館)

      ページ: 229-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 改編本『類聚名義抄』と三巻本『色葉字類抄』の漢音2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第116輯(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 改編本『類聚名義抄』と三巻本『色葉字類抄』の漢音2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 116

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 改編本『類聚名義抄』と三巻本『色葉字類抄』の漢音2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 116輯

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 古代日本漢字音の受容と展開2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      文字と古代日本5 文字表現の獲得

      ページ: 299-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 久遠寺蔵『本朝文粋』鎌倉中期点の漢音声調-金沢文庫本『群書治要』鎌倉中期点との比較を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第114輯

      ページ: 43-59

    • NAID

      120000880325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] Kan-on Tone of Hontyoomonzui (本朝文粋)2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Isamu
    • 雑誌名

      Kuntengotokuntensiryoo (訓点語と訓点資料) 115

      ページ: 43-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] On the tone marks in the diacritical notes to Honchomonzui owned by Kuwonji Temple : in comparison with Kanazawa Library of Qun Shu Zhi Yao.2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Isamu
    • 雑誌名

      KUNTEN-GO TO KUNTEN-SHIRYO 114

      ページ: 43-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] On the Sisheng marks added to fanqie and doonjichu in kanji dictionaries.2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Isamu
    • 雑誌名

      KUNTEN-GO TO KUNTEN-SHIRYO 115

      ページ: 48-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 金沢文庫本『群書治要』経部鎌倉中期点の漢音2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      ことばとくらし 17

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 古字書における反切・同音字注への声点加点について2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第115輯

      ページ: 48-62

    • NAID

      120000882219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 久遠寺蔵『本朝文粋』鎌倉中期点の漢音声調2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 115

      ページ: 43-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] 金沢文庫本『群書治要』経部鎌倉中期点の漢音-韻について-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      ことばとくらし 第17号

      ページ: 3-12

    • NAID

      120000880369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 日本漢音における止攝合口字音の受容に見られる位相差2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語国文 第73巻第7号

      ページ: 21-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] A Comparison of Kanji Pronunciation between the Qun Shu Zhi Yao in Kanazawa Library and the Honchomonzui in Kuwonji Temple : Focusing on the Difference in Notes.2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Isamu
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan 8-2

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 日本漢音における止攝合口字音の受容に見られる位相差2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      国語国文 73・7

      ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] 金沢文庫本『群書治要』と久遠寺蔵『本朝文粋』との漢字音の比較2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      音声研究 8・2

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] 金沢文庫本『群書治要』と久遠寺蔵『本朝文粋』との漢字音の比較2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      音声研究 第8巻第2号

      ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 金沢文庫本『群書治要』と久遠寺蔵『本朝文粋』との漢字音の比較-鎌倉時代中期における漢籍と和化漢文との字音注の差異について-2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      音声研究 第8巻第2号

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520279
  • [雑誌論文] 日本漢音における反切・同音字注の仮名音注・声点への反映について2002

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      国語学 53-3

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] Study of Kan-on2002

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Isamu
    • 雑誌名

      Studies in the Japanese Language 53-3

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [学会発表] 日本語史における『一切経音義』の活用2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      デジタル時代の仏教学のあり方
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02776
  • [学会発表] 根津美術館蔵春日若宮『大般若波羅蜜多経』の訓点について2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      華厳石経・義天録DB・春日若宮大般若 報告会
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学日本古写経研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [学会発表] 書写一切経から版本一切経へ―宋版一切経の日本への影響―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      日本語学会シンポジウム 文献資料の最前線―原本・出版・デジタル―
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [学会発表] 日本漢字音の学習史と漢字音教育2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 発表場所
      東国大学(大韓民国・ソウル)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [学会発表] 新訳『大方廣佛華厳経』音読史における喜海撰『新訳華厳経音義』の音注2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      訓点語学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370538
  • [学会発表] 坂東本『教行信証』引用「大集経」依拠本と親鸞の欠筆について2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 学会等名
      ワークショップ「刊本大蔵経と日本古写経」
    • 発表場所
      国際仏教学大学院・大学
    • 年月日
      2013-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [学会発表] 親鸞聖人の漢字音に見られる諸相2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 学会等名
      龍谷大学真宗学会第67回大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 清和館三階ホール
    • 年月日
      2013-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [学会発表] 親鸞使用の声点加点形式について-坂東本『教行信証』声点の位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 学会等名
      第105回訓点語学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [学会発表] 親鸞使用の声点加点形式について ―坂東本『教行信証』声点の位置づけ―2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 学会等名
      第105回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [学会発表] 親鸞使用の声点加点形式について ―坂東本『教行信証』声点の位置づけ―

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      訓点語学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [学会発表] 坂東本『教行信証』引用「大集経」依拠本と親鸞の欠筆について

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      ワークショップ「刊本大蔵経と日本古写経」
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520553
  • [学会発表] 坂東本『教行信証』引用「大集経」依拠本と親鸞の欠筆について

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      ワークショップ「刊本大蔵経と日本古写経」
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • 1.  沼本 克明 (40033500)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 史 (80170984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 芳規 (10033474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  湯沢 質幸 (90007162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小倉 肇 (00091596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二戸 麻砂彦 (60172730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡島 昭浩 (50194345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 恵 (60163010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原 卓志 (00173063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 真吾 (70210531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 利行 (80178756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 秀人 (30200835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青木 毅 (70258317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  肥爪 周二 (70255032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蒋 垂東 (60327020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本田 義央 (80253037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 大鶴 (20318728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石山 裕慈 (70552884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  来田 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi