• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立山 千草  tateyama chigusa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50217006
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 准教授
2007年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 准教授
2007年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科・食物栄養専攻, 准教授
2006年度: 県立新潟女子短期大学, 生活学科, 助教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科食物栄養専攻, 助教授
2002年度 – 2003年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 講師
2001年度 – 2002年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科・食物栄養専攻, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 食生活
研究代表者以外
人文・社会系 / 生活科学一般
キーワード
研究代表者
味覚センサー / 一般成分 / ポリフェノール / 呈味成分 / 食用ぎく / 加熱 / ブルーベリー / フリーラジカル消去活性 / アントシアニン
研究代表者以外
生活材料 … もっと見る / 幼児教育 / 理数系教育 / 食生活 / 住生活 / 衣生活 / 理科教育 / 家事 / emergency food / temporary prefabricated house / restoration process / life support / earthquake disaster / 豪雪 / 避難所 / 仮説住宅 / 復興プロセス / 地震 / 非常食 / 仮設住宅 / 復旧プロセス / 生活支援 / 震災 / 教材 / 創造力 / アンケート調査 / ユニバーサル・シンキング / 地域連携 / 食育 / 衣食住 / 創造性 / データーベース / 綿 / データベース 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  食用ぎくの呈味成分に関する特徴解析研究代表者

    • 研究代表者
      立山 千草
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  幼稚園・小学校の時期における理数系教材の活用方法と新たな教育環境構築に関する研究

    • 研究代表者
      坂口 淳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  新潟県中越地震の生活支援に関する総合的調査・研究

    • 研究代表者
      佐々木 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  家庭生活において児童生徒が体験する科学現象に着目した理科教材の展開研究

    • 研究代表者
      坂口 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  家庭生活において児童生徒が体験する科学現象に着目した理科教材の開発

    • 研究代表者
      坂口 淳
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  植物性食品含有アントシアニン類のフリーラジカル消去活性研究代表者

    • 研究代表者
      立山 千草
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学

すべて 2016 2015 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新潟県中越地震の生活支援に関する研究(第2報)-非常食に関する指導の試み2008

    • 著者名/発表者名
      立山 千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学紀要 45

      ページ: 37-44

    • NAID

      110006966744

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] Research on life support affected by the 2004 Chuetu(mid-Niigata prefecture) earthquake II. Investigation research about the guidance of emergency food2008

    • 著者名/発表者名
      C. Tateyama
    • 雑誌名

      The Bulletin of Niigata Women's College No.44

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震の生活支援に関する研究(第2報)-非常食に関する指導の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      立山 千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 45

      ページ: 37-44

    • NAID

      110006966744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] 地方野菜を教材とした食育に関する調査2007

    • 著者名/発表者名
      立山千草, 坂口淳, 本間伸夫
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.44

      ページ: 319-328

    • NAID

      120006584752

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • [雑誌論文] エディブル・フラワーとしてのキクへの関心と利用2006

    • 著者名/発表者名
      立山千草, 本間伸夫
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.43

      ページ: 19-26

    • NAID

      120006584755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 第43集

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究 全国1243名を対象としたインターネットアンケート調査結果2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.43

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004869960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • [学会発表] Contents of chemical constituents in petals of edible chrysanthemum cultivated in Niigata Prefecture2016

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Tateyama, Kiharu Igarashi
    • 学会等名
      Conference on Food Health in Niigata
    • 発表場所
      Toki Messe(Niigata-shi)
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350097
  • [学会発表] Polyphenols contained in edible Niigata chrysanthemum petals and DDPH radical scavenging activity2015

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Tateyama, Kiharu Igarashi
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Food Factors
    • 発表場所
      Coex, Seoul
    • 年月日
      2015-11-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350097
  • 1.  坂口 淳 (90300079)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  呑海 信雄 (90237181)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  佐々木 博昭 (20123218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  五十嵐 喜治 (00111336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  島崎 敬子 (80259217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石本 勝見 (80352780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi