• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴見 智  ツルミ サトシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50217395
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 校長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
学習支援システム
キーワード
研究代表者以外
ハンドジェスチャ操作 / ロケーションベース方式 / AR作業支援システム / Wearable Computing / Location-based AR / Collaborative System / Human Interaction
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ハンドジェスチャ操作によるロケーションベース方式のAR協調作業支援システムの開発

    • 研究代表者
      崔 雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 3 次元点群データに基づく平面抽出による実時間AR シミュレーションの開発2017

    • 著者名/発表者名
      井田恭輔,平澤達也,鶴見 智,市村智康,崔 雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, 一般 社団法人電子情報通信学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00503
  • [学会発表] インタラクティブなVR 遠隔作業支援システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳原直貴,山田千尋,鶴見 智,八村広三郎,Liang Li,Woong Choi
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, 一般 社団法人電子情報通信学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00503
  • [学会発表] ハンドジェスチャ操作による協調作業支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      皆川 純,崔 雄,李 亮,平社信人,鶴見 智,八村広三郎
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00503
  • 1.  崔 雄 (30411242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  八村 広三郎 (70124229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  雑賀 洋平 (40280432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  李 亮 (00609836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi