• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 裕昭  NAKAJIMA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50217725
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2012年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
芸術コミュニケーション / パフォーマンス的転回 / 方法としての演技 / パフォーマンス研究 / 技術革新およびメディア・テクノロジー / ドイツ演劇 / 演劇 / ブレヒト / 独文学
研究代表者以外
ドラマ … もっと見る / 教員養成 / 保育者養成 / 演劇教育 / 教育方法 / 教育学 / 社会学 / 児童演劇 / プログラム開発 / アクティブラーニング / 授業開発 / 遊び / 演劇 / アクティブ・ラーニング / 演劇的手法 / コミュニケーション教育 / DIE(Drama in Education) / インプロビゼイション / DIE / コミュニケーション能力 / ドラマ活動 / クリエイティブ・ドラマ / カリキュラム / コミュニケーション / ドラマ教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  ドラマによるコミュニケーション能力育成のための保育者養成プログラム開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  20世紀前半の技術革新と文化現象としての〈ブレヒト・チーム〉の関係研究代表者

    • 研究代表者
      中島 裕昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校という劇場から(佐藤信編)2010

    • 著者名/発表者名
      (執筆者)東忠勝、市橋秀夫、小川博久、小林由利子、里見実、高尾隆、高山昇、中島裕昭、花崎摂、平田知之、平林正男、山田雅彦、米屋尚子、渡部淳
    • 出版者
      論創社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [雑誌論文] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・中島裕昭・花輪充・早坂信哉・程田昌明
    • 雑誌名

      2017~2019年度科学研究費助成 基盤研究B 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける乳幼児のための演劇2019

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭 翻訳 レベッカ・ブリンチ著
    • 雑誌名

      児童・青少年演劇ジャーナル げき

      巻: 21 ページ: 44-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] シンポジウム 教養教育としての演劇の可能性(日本演劇学会二〇一七年度大会 演劇と教養2017

    • 著者名/発表者名
      梅山いつき・辻佐保子・宮川麻理子・花家彩子・中島裕昭
    • 雑誌名

      演劇学論集

      巻: 65 ページ: 79-88

    • NAID

      40021390378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] ドラマとしての時代劇-パフォーマンス論的見地から2010

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 雑誌名

      時代考証学ことはじめ

      ページ: 55-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [雑誌論文] ドラマとしての時代劇パフォーマンス論的見地から2010

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 雑誌名

      時代考証学ことはじめ(時代考証学会編)

      ページ: 55-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [雑誌論文] メタレベルの構築を支援するための身振り2008

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 雑誌名

      日本独文学会叢書 54号

      ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [雑誌論文] メタレベルの構築を支援するための<身ぶり>2008

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書 54

      ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [雑誌論文] 「キャラ」で見る喜劇-映画『釣りバカ日誌』とブレヒト/ヴォリヨキの『プンティラ』

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 雑誌名

      演劇インタラクティヴ日本×ドイツ

      ページ: 16-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・中島裕昭
    • 学会等名
      日本演劇学会 演劇と教育研究会 企画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 劇場は「学校」になるべきか2018

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭・小林由利子・花家彩子
    • 学会等名
      2018年度日本演劇学会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] Bertolt Brecht in Japan. Failed reception of his Lehrstuck-concept.2011

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭
    • 学会等名
      Drama/Theatre in Education Symposium
    • 発表場所
      チェスター大学(イギリス)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • [学会発表] Bertolt Brecht in Japan. Failed reception of his Lehrstuckconcept2011

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA Hiroaki
    • 学会等名
      Drama/Theatre in Education Symposium
    • 発表場所
      チェスター大学(イギリス)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520279
  • 1.  小林 由利子 (50245297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岩田 遵子 (80269521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 博久 (60002698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  椛島 香代 (00383307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  花輪 充 (10572711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木村 浩則 (40315271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  早坂 信哉 (60406064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi