• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢部 敏昭  YABE Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50230298
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 鳥取大学, 地域学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 鳥取大学, 地域学部, 教授
2004年度: 国立大学法人鳥取大学, 地域学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 鳥取大学, 教育地域科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 科学教育
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
自己目標 / 自己評価活動 / 授業評価 / 数学的態度 / 協同的学び / Self-learning ability / feed-forward / feed-back / Instructional evaluation / Self learning activity … もっと見る / Self target / Self-learning activity / 評価の基準と尺度 / 評価の視点 / 行動次元の目標 / 内容次元の目標 / 思考の様式 / 自己理解 / 事実理解 / 特殊と一般 / 自己学習能力 / フィードフォワード / フィードバック / 自己学習活動 / 自己標識 / ASSESSMENT / EVALUATION / VALUATION / SELF-REINFORCEMENT / SELF-EVALUATION / SELF-ACTIVITY / SELF-TARGET / SELF-EVALUATION ACTIVITY / 成長・向上モデル / 自己評価活動の客観性 / 自己の対象化 / assessment / evaluation / valuation / 自己強化 / 自己評価 / 自己活動 / 人間の主体化 / 21世紀型知識構成観 / 協同的問題解決 / 評価の対象授業評価 / 解決と結果の議論 / 問題の構成 / 学習過程 / プロセス評価 / 同意の内容 / 共有の手がかり / 対話の分析の観点 / 建設的相互作用 / 対話の様相 / New learning Form / Plausible Reasoning / Cooperative learning / Process Evaluation / Constructive interaction / 授業の指導原理 / 授業の構成原理 / 共同的学び / 共同実践のための10の観点 / 探究的学び / 問題解決の学習過程 / 学習過程の構築 / 問題解決の学習 / フィード・フォアード / 学習過程に構築 / 探究的活動 / 知識の創造 … もっと見る
研究代表者以外
COOPORATION / TRAINING / COMMUNITY / SUPPORT / DEVELOPMENT / WELFARE / EDUCATION / 連携 / 養成 / 地域 / 支援 / 発達 / 福祉 / 教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  数学教育学における協同的問題解決の学習に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 敏昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  数学教育学における問題解決の学習過程の構築に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 敏昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  地域の教育福祉諸機関の連携に関する総合的研究-新しい専門性の形成をめざして-

    • 研究代表者
      田丸 敏高
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  数学教育学における目標・評価論に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 敏昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  学校数学における児童・生徒の自己評価能力の形成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 敏昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] なぜ算数や理科を勉強するの2014

    • 著者名/発表者名
      益川敏彦、石浦章一、上遠恵子、矢部敏昭、檜皮康一郎、中尾早希、竹内英人、近藤恵介、中島さち子、福島孝徳、安藤忠雄
    • 出版者
      新興出版社啓林館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531196
  • [図書] なぜ算数や理科を勉強するの?2013

    • 著者名/発表者名
      益川敏英、矢部敏昭 他
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      振興出版啓林館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531196
  • [図書] なぜ、算数や理科を勉強するの?2013

    • 著者名/発表者名
      益川敏英、石浦章一、上藤恵子、矢部敏昭、檜皮康一郎、中尾早希、竹内英人、近藤恵介、中島さち子、福島孝徳、安藤忠雄
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      新興出版社啓林館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531196
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ4)「個に応じた授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市立室町小学校著
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Katura Idea and Practice of Instructional material development2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ5)「学び合う授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都府南丹市立園部小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ5)「学び合う授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都府南丹市立園部小学校著
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ3)「教材開発」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都市立桂小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ3)「教材開発」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市立桂小学校著
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Muromachi Idea and Practice of Instruction according to children's Difference2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ4)「個に応じた授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都市立室町小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Sonobe Idea and Practice of Instruction to learn each other2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] Elementary school of Kyoto Idea and Practice of Instructional Development2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ1)「授業展開」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      京都市算数教育研究会著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ2)「研究授業」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭, 姫田恭江著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ1)「授業展開」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市算数教育研究会著
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ2)「研究授業」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭, 姫田恭江著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] Idea and Practice of Instructional Research2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe, Yasue Himeda
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] 「発展的学習」を志向する新しい算数の学習2005

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] 「一人学び」をめざす新しい算数の学習2005

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [図書] 学習感想を取り入れた新しい算数の学習-学習感想から授業評価へ-2004

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的問題解決の学習2017

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭、村上弘樹、石井雄貴、福本和久
    • 雑誌名

      鳥取大学教育研究論集

      巻: 第7巻 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的問題解決の学習(第4次研究)2016

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭、多内京子、村上弘樹、于超
    • 雑誌名

      教育研究論集(鳥取大学教育支援機構 教員養成センター)

      巻: 6 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的問題解決の学習(2次研究)2015

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭 西山章 藤田綾 河上英仁
    • 雑誌名

      鳥取大学地域学部 地域学論集

      巻: 11 ページ: 171-179

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 算数・数学を学ぶ理由2015

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 雑誌名

      理数啓林

      巻: 8 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的問題解決の学習(第3次研究)2015

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭、山脇雅也、河上英仁、藤田綾
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 12 ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 協同的問題解決の学習-集団を基本とした学びの様式の転換-2014

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 524 ページ: 4-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的な問題解決の学習2014

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 雑誌名

      鳥取大学地域学部紀要「地域学論集」

      巻: 第10巻 第2号 ページ: 83-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531196
  • [雑誌論文] 数学教育学における協同的な問題解決の学習-集団を基本とした学びの様式の転換-2013

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭、藤田綾、西山章
    • 雑誌名

      鳥取大学地域学部紀要、地域学論集

      巻: 第10巻第2号 ページ: 83-90

    • NAID

      120005352611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531196
  • [雑誌論文] 授業研究と基礎研究の充実・発展2006

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻 第2号

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] A Report on the JSME Conference WG of Teacher2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Shigematu, Toshiaki Yabe, Yoshikawa Yukio, Takazawa Shigeki, Kato Hisae
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education, Arithmetic Education 2006 Vol.55-6

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] The enchantment and development the instructional research and basic research.2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education, Arithmetic Education 2006 Vol.88-2

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 授業研究と基礎研究の充実・発展2006

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻第2号

      ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 教師教育における成果報告2006

    • 著者名/発表者名
      重松敬一, 矢部敏昭, 他
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻第12号

      ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 教師教育における成果報告2006

    • 著者名/発表者名
      重松敬一, 矢部敏昭, 他
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻 第12号

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 数学教育学における「発展的教材」の開発に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 雑誌名

      鳥取大学教育地域科学部紀要(教育・人文科学) 5・2

      ページ: 99-115

    • NAID

      110000941950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] 子どもの自己評価能力の形成に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 論究 (印刷中)

    • NAID

      110006277462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [雑誌論文] An Empirical Research on formation of Self-Evaluation Ability in Mathematics Education

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530589
  • [学会発表] 協同的な問題解決の学習-学びの様式の転換-

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター 国際会議場
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381205
  • 1.  田丸 敏高 (30179890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土井 康作 (20294308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山根 俊喜 (70240067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺川 志奈子 (30249297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩野谷 斉 (30310866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi