• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金森 康和  KANAMORI Yasukazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

陸 金林  リク キンリン

陸金 林  リクキン リン

隠す
研究者番号 50230868
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 助教授
1996年度 – 1999年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理・知能ロボティクス / 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究代表者以外
知能情報学 / 日本語学 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
Segmentation / Transition area / Naturalness / Improvement of sound quality / Rhythm control / Connection distortion / Phoneme chain / Speech synthesis / 中国語合成 / 中国語音声合成 … もっと見る / 品質改善 / セグメンテーション / 遷移過程 / 自然性 / 音質改善 / 韻律制御 / 接続歪 / 音韻連鎖 / 音声合成 / 興奮状態 / 興奮とため息 / 字幕 / 聴覚障害者 / 音声と文字 / 感性情報 … もっと見る
研究代表者以外
音声認識 / Beamforming / Real environments / Noise reduction / Super directivity / Source localization / Hands-free / Speech recognition / Microphone array / モデル適応 / ビームフォーミング / 実環境 / 雑音抑圧 / 超指向特性 / 音源同定 / ハンズフリー / マイクロホンアレー / Spoken dialog system / Task-oriented language model / Spoken language model / Noise adaptation / Unsupervised speaker adaptation / Japanese dictation system / ディクテーション / タスク適応 / 話者適応 / 連続音声認識 / 環境適応 / 音声対話システム / タスク向き言語モデル / 話し言葉言語モデル / 環境雑音適応 / 教師なし話者適応 / 日本語ディクテーション / 音響研究 / 方言研究 / 名古屋言葉 / 場面差 / 史的変化 / 位相語彙 / イントネーション / アクセント / 方言変化 / 方言地域差 / 方言位相差 / 方言アクセント / SH筋 / 方言差 / 日常生活 / 風俗 / 変母音 / 方言絵葉書 / 名古屋弁 / 多次元信号処理 / 音響信号処理 / 直交変換 / 符号化 / 音場再現 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  名古屋言葉絵葉書に関する方言研究と音響研究の学際

    • 研究代表者
      犬飼 隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  音声と文字の統合利用による非言語情報の表現研究代表者

    • 研究代表者
      金森 康和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  合成音声の品質改善に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金森 康和
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  マイクロホンアレーを用いたハンズフリー音声認識アルゴリズムの研究

    • 研究代表者
      猿渡 洋, 中村 哲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  日本語ディクテーションシステムの環境への適応化アルゴリズムの研究および評価

    • 研究代表者
      鹿野 清宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  キルヒホッフ-ヘルムホルツ積分公式に基づいた音場の符号化に関する研究

    • 研究代表者
      中村 哲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2013 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 超音波診断装置による母音発声時の舌の位置測定2013

    • 著者名/発表者名
      芳岡夏実、村上晴香、金森康和
    • 雑誌名

      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会予稿集

      巻: 平成25年度 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520503
  • [雑誌論文] Evaluation of Naturalness due to Vowel Connection2005

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Kanamori
    • 雑誌名

      GESTS International Transaction on Acoustic Science and Engineering Vol.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500118
  • [雑誌論文] Evaluation of Naturalness due to Vowel Connection2005

    • 著者名/発表者名
      Kanamori
    • 雑誌名

      GESTS International Transaction on Acoustic Science and Engineering Vol.5(in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500118
  • [学会発表] Analysis of the Excitement Degree Contained in the Soccer Broadcast Voice(発表確定)2009

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Yasukazu Yoshio, Ejiri
    • 学会等名
      10th Western Pacific Acoustics Conference
    • 発表場所
      Beijing China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650051
  • [学会発表] 字幕生成システムへの感情音声の表現について2008

    • 著者名/発表者名
      原田祐宏, 江尻芳雄, 金森康和
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650051
  • [学会発表] スポーツ実況に現れるパラ言語情報抽出と、その応用2008

    • 著者名/発表者名
      江尻芳雄, 金森康和
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650051
  • [学会発表] 「喜び」、「驚き」音声の特徴の比較・検討2007

    • 著者名/発表者名
      原田祐宏, 野田麻代, 金森康和
    • 学会等名
      情報ワークショップ2007
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650051
  • [学会発表] 文節末に現れるため息音声について2007

    • 著者名/発表者名
      江尻芳雄, 金森康和
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650051
  • [学会発表] フォルマント変化による名古屋弁変母音の認識調査

    • 著者名/発表者名
      佐竹美穂、金森康和
    • 学会等名
      平成24年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊橋科学技術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520503
  • [学会発表] フォルマント変化による若年層の名古屋弁変母音の識別

    • 著者名/発表者名
      佐竹美穂、金森康和
    • 学会等名
      電子情報通信学会2013年総合大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520503
  • 1.  中村 哲 (30263429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鹿野 清宏 (00263426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  李 晃伸 (80332766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猿渡 洋 (30324974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安川 博 (00305517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  犬飼 隆 (20122997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川波 弘道 (80335489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi