• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 由紀  Saito Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金川 由紀  カナガワ ユキ

隠す
研究者番号 50233846
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸女子大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 大阪国際大学, 国際教養学部, 准教授
2011年度: 平安女学院大学, 准教授
2010年度: 平安女学院大学, 国際文化学部, 准教授
2009年度 – 2010年度: 平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
地域研究 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
発信力としての英語 / 学習者の興味関心 / 自文化の意識化 / 能動的学習 / 自発的学習 / 観光英語
研究代表者以外
マイノリティ / ライフヒストリー / 台湾原住民 / アイヌ … もっと見る / 先住民 / 人類学 / フォークロア / マイノリティ研究 / エスニックマイノリティ / 表象社会論 / 植民地 / 外地 / 比較文学 / 社会表象 / 表象文化論 / 比較文化論 / 朝鮮文化 / メディア / 社会学 / 文化研究 / 観光学 / 文化人類学 / 民俗学 / 表象文化 / 比較文化 / 移民 / 移動 / ナショナリズム / ナショナルアイデンティティ / 観光 / 少数民族 / 台湾 / 開拓移民 / 敗戦 / 開拓地 / パラオ / 引揚者 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  大日本帝国のなかの先住民―「比較先住民学」のための基礎研究

    • 研究代表者
      李 建志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  先住民アイヌの立ち位置と日本「内地」-台湾原住民、パラオ先住民との比較研究

    • 研究代表者
      李 建志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西学院大学
      県立広島大学
  •  自発的英語学習喚起の試み-自文化を発信する観光英語を目指して-研究代表者

    • 研究代表者
      金川 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      平安女学院大学

すべて 2018 2016 2015 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 電子黒板への招待: その提示力を生かした授業を考える2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤由紀
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283015
  • [図書] 京都の町家を再生する―家づくりから見えてくる日本の文化破壊と文化継承2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤由紀編著・李建志共著
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283015
  • [図書] 「歌がつなぐ過去と今~パラオからの引き揚げ者の暮らしが語りかけてくるもの~」(『引揚者の戦後戦争が生み出す社会2』)2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤由紀, 他著、荻野昌弘、島村恭則編
    • 出版者
      新曜社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320072
  • [図書] 引揚者の戦後戦争が生み出す社会22012

    • 著者名/発表者名
      李建志, 齋藤由紀, 他
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320072
  • [雑誌論文] 階層が人間に与える影響~ドラマ「マナーハウス 英国初 貴族とメイドの90日」を通して~2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 由紀
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究

      巻: 10 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283015
  • [雑誌論文] グローバル化する世界の中での先住民、少数民族の立ち位置についての一考察~北海道、台湾、パラオでの調査報告~2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤由紀
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年報

      巻: 11号(印刷中)

    • NAID

      120006730800

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320072
  • [雑誌論文] 確認テストを考える:学生たちにとってよりよき学びを提供するために2011

    • 著者名/発表者名
      金川由紀
    • 雑誌名

      平安女学院大学、全学FD報告書

      巻: (仮題 印刷中 未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520646
  • [雑誌論文] ニッポン温泉観光地案内 -外国語による表記をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      李建志、金川由紀
    • 雑誌名

      温泉研究

      巻: 7 ページ: 41-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520646
  • [雑誌論文] ニッポン温泉観光地案内-外国語による表記をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      李建志・金川由紀
    • 雑誌名

      温泉研究 7(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520646
  • [雑誌論文] 学生たちの興味・関心に基づく英語授業についての-考察-「英語で学ぶ日本の社会文化」のクラスを通じて-2010

    • 著者名/発表者名
      金川由紀
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年報 10(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520646
  • [学会発表] 点から線への町おこし-パラオ帰還者を繋げることで起こす町おこしの可能性について-2010

    • 著者名/発表者名
      李建志・金川由紀
    • 学会等名
      総合観光学会第19回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320072
  • [学会発表] 点から線への町おこし-パラオ帰還者を繋げることで起こす町おこしの可能性について-2010

    • 著者名/発表者名
      李建志齋藤由紀
    • 学会等名
      総合観光学会第19回全国学術研究大会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320072
  • [学会発表] ニッポン温泉観光地案内-外国語による表記をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      金川由紀・李建志
    • 学会等名
      温泉学会 第11回 群馬・みなかみ大会
    • 発表場所
      みなかみ町カルチャーセンター
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520646
  • 1.  李 建志 (70329978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  上水流 久彦 (50364104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島村 恭則 (10311135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi