• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 康之  ササキ ヤスユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50235280
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 部長
2015年度: 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター, 心臓血管外科, 部長
1999年度: 大阪市大, 医学部, 助手
1998年度: 大阪市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胸部外科学
研究代表者以外
心臓血管外科学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
マクロファージ / 酸化LDL / 静脈グラフト / 冠状動脈バイパス
研究代表者以外
titanium clip / 僧帽弁逸脱 / 弁形成術 / neointima / vascular anastomosis / PTFE … もっと見る / 血管器械吻合 / チタニウムクリップ / 内膜肥厚 / クリップ / 血管吻合 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  僧帽弁輪拡大による二次性左室基部収縮低下:弁形成術は左室基部収縮低下を改善させる

    • 研究代表者
      福田 祥大
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      心臓血管外科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  冠状動脈バイパス後の静脈グラフトの動脈硬化性病変出現機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 康之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  血管器械吻合における吻合修復機転の免疫組織化学的および電子顕微鏡的検討

    • 研究代表者
      柴田 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  柴田 利彦 (10260803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  末広 茂文 (90142182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 祥大 (00464610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江藤 政尚 (20419526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高梨 秀一郎 (30206776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹内 正明 (30236434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾辻 豊 (30264427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  馬原 啓太郎 (40398607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 陽介 (50301338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 幸雄 (80748666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安恒 亨 (10336034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi