• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浜 千尋  HAMA Chihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50238052
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都産業大学, 総合学術研究所, 科研費研究員
2019年度 – 2022年度: 京都産業大学, 生命科学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授
2010年度 – 2013年度: 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授
2010年度: 独立行政法人理化学研究所, 総合生命科学部, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 独立行政法人理化学研究所, 発生・再生科学総合研究センター, 特別主管研究員
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人理化学研究所, 神経回路発生研究チーム, チームリーダー
2002年度: 理化学研究所, 神経回路発生研究チーム, チームリーダー
2001年度: 理化学研究所, 神経回路発生研究チーム, チームリーダー(研究職)
2000年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所, 室長
1998年度 – 1999年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学, 室長
1996年度 – 1997年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長
1994年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長
1992年度: 国立精神神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 神経化学・神経薬理学 / 小区分46010:神経科学一般関連 / 神経生理学・神経科学一般 / 神経科学一般 / 神経科学一般
キーワード
研究代表者
ショウジョウバエ / シナプス / Rho / 神経 / still life / 突然変異 / GEF / 軸索 / 神経発生 / キノコ体 … もっと見る / 可塑性 / 分子生物学 / ペリアクティブゾーン / グアニンヌクレオチド交換因子 / 神経回路 / シナプス間隙 / アセチルコリン受容体 / Hig / 糸球体 / 嗅覚 / SIF / Trio / GTPase / SIFタンパク質 / sif / 行動異常 / Hasp / stef / trio / コリン作動性 / マトリックス / てんかん / 脳 / ゲノム / Fasciclin II / hikaru genki / 遺伝学 / エンドサイトーシス / ナノコンパートメント / Sclamp / sequestering subunit / サプレッサー変異 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / CCP / 免疫沈降 / サプレッサー遺伝子 / サブユニット / アセチルコリン / Drosophila / synapses / periactive zone / SYNAPSE / PLASTICITY / NERVOUS SYSTEM / DROSOPHILA / MUTATION / RHO / GUANINE NUCLEOTIDE EXCHANGE FACTOR / 病気 / 行動 / srpx2 / 細胞骨格タンパク質 / 言語失調 / SRPX2 / Drl-2 / 嗅覚系 / 発生 / メチル化 / ショウジョウバェ / ヒストン / Drl / Wnt5 / Notch / 嗅覚受容体 / 軸索投射 / 細胞増殖 / sle / slender lobes / DHドメイン / 細胞骨格 / スクリーニング / 異所発現 / 細胞形態 / P因子 / RNAi / GAL4 / GFP / 遺伝子探索システム / diro / 補体 / 免疫グロブリン / hig / アクチン / rho / 遺伝子 / 免疫グロブリンドメイン / 神経伝達 … もっと見る
研究代表者以外
神経回路網の形成 / 補体結合ドメイン / Igドメイン / 行動突然変異 / 神経高次機能 / 非協調運動 / P-エレメントエンハンサートラップ 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  シナプス間隙コンパートメントの構築機構と機能研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  シナプス間隙マトリックスによるコンパートメント形成とシナプス分化機構研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  ローランド型てんかん発症機構解明のためのショウジョウバエモデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  シナプスを形成する神経細胞間の発生過程における相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  脳回路の形成を制御する因子の遺伝学的探索研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  脳回路の形成を制御する因子の遺伝学的探索研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  神経回路発生を制御する因子の遺伝学的同定研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  神経回路網の形成を制御するRhoファミリーGTPase活性化因子群研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  ショウジョウバエのゲノムを用いた細胞形態を調節する因子の網羅的解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  神経回路の再編成を制御する分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  ショウジョウバエにおけるシナプスの構造的可塑性研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  神経回路網の形成を制御するRhoファミリーGTPase活性化因子群研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  ショウジョウバエ全ゲノムを用いた細胞形態を調節する因子の網羅的解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  神経回路の再編成を制御する分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  神経細胞の形態変化を制御するRhoファミリーGTPaseカスケード研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      理化学研究所
      国立精神・神経センター
  •  シナプス可塑性におけるSIFタンパク質の役割研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  神経回路形成におけるRhoファミリーGTPaseカスケードの役割研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  シナプス可塑性におけるSIFタンパク質の役割研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  神経回路形成におけるRho類似GTPaseカスケードの役割研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  シナプス末端に局在するSIFタンパク質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  前シナプスに局在しPHドメインを持つhiclタンパク質の解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  シナプス間隙に局在し機能的な回路形成を調節するhigタンパク質の解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動機能異常変異株の分離による中枢神経系で作用する遺伝子群の同定研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  免疫系因子のモチーフを持ち神経細胞の特異性に関与するhigタンパク質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      浜 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  ショウジョウバエ中枢神経系の形成と機能の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      鍋島 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ブレインサイエンスレビュー20102010

    • 著者名/発表者名
      浜千尋
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [図書] ショウジョウバエ嗅覚神経回路の発生機構ブレインサイエンスレビュー2010(川合述史編)2010

    • 著者名/発表者名
      浜千尋, クバプロ
    • 出版者
      ブレインサイエンス振興財団伊藤正男
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [雑誌論文] Control of Synaptic Levels of Nicotinic Acetylcholine Receptor by the Sequestering Subunit Dα5 and Secreted Scaffold Protein Hig2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Minoru、Nishimura Osamu、Nishimura Yuhi、Kitaichi Miwa、Kuraku Shigehiro、Sone Masaki、Hama Chihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 43 号: 22 ページ: 3989-4004

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2243-21.2023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06881, KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [雑誌論文] Control of synaptic levels of nicotinic acetylcholine receptor by the sequestering subunit Dalpha5 and secreted scaffold protein Hig2023

    • 著者名/発表者名
      Minoru Nakayama, Osamu Nishimura, Yuhi Nishimura, Miwa Kitaichi, Shigehiro Kuraku, Masaki Sone, and Chihiro Hama
    • 雑誌名

      the Journal of Neuroscience

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [雑誌論文] The matrix proteins Hig and Hasp exhibit segregated distribution within synaptic clefts and play distinct roles in synaptogenesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Suzuki, E., Tsunoda, S., Hama, C.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 36 号: 2 ページ: 590-606

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2300-15.2016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721, KAKENHI-PROJECT-15K21489
  • [雑誌論文] Fruitless recruits two antagonistic chromatin factors to establish single-neuron sexual dimorphism.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, H., Sato, K., Koganezawa, M., Ote, M., Matsumoto, K., Hama, C., Yamamoto, D.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 149 号: 6 ページ: 1327-1338

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.04.025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23220007, KAKENHI-PROJECT-23650170, KAKENHI-PROJECT-24570082, KAKENHI-PROJECT-24700309, KAKENHI-PUBLICLY-23115702, KAKENHI-PUBLICLY-24113502
  • [雑誌論文] Fruitless recruits two antagonistic chromatin factors to establish single-neuron sexual dimorphism2012

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, K. Sato, M. Koganezawa, M. Ote, K. Matsumoto, C. Hama and D. Yamamoto
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 149(6) ページ: 1327-1338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [雑誌論文] Modulation of neurotransmitter receptors and synaptic differentiation by proteins containing complement-related domains.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Hama C.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 69 号: 2 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1016/j.neures.2010.11.006

    • NAID

      10028190384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [雑誌論文] Modulation of neurotransmitter receptors and synaptic differentiation by proteins containing complement-related domains.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Hama, C.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 69

      ページ: 87-92

    • NAID

      10028190384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [雑誌論文] Modulation of neurotransmitter receptors and synaptic differentiation by proteins containing complement-related domains2011

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama and C. Hama
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 69(2) ページ: 87-92

    • NAID

      10028190384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [雑誌論文] Differentially expressed Drl and Drl-2 play opposing roles in Wnt5 signaling during Drosophila olfactory system development.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, M., Aoki, T., Yoshikawa, S., Santschi, L.A., Saito, H., Endo, K., Ishikawa, K., Kimura, K-i., Ito, K., Thomas, J.B., Hama, C.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 29

      ページ: 4972-4980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [学会発表] シナプス間隙のナノコンパートメント形成に関わるHig, Hasp, Sclamp間の相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      北市三和、浜千尋、中山実
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [学会発表] シナプス間隙のナノコンパートメント形成を制御する膜タンパク質Sclamp2021

    • 著者名/発表者名
      北市三和、西村勇飛、浜 千尋
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [学会発表] Synaptic levels of acetylcholine receptors are controlled by the internalizing subunit Da5 and synaptic cleft protein Hig in the Drosophila brain2020

    • 著者名/発表者名
      Yuhi Nishimura, Minoru Nakayama, Osamu Nishimura, Shigehiro Kuraku, Masaki Sone, Chihiro Hama
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [学会発表] ショウジョウバエ脳におけるアセチルコリン受容体のシナプス局在量はシナプス間隙タンパク質Higと相互作用するDalpha5サブユニットにより抑制的に調節される2019

    • 著者名/発表者名
      西村勇飛、中山 実、西村 理、工樂 樹洋、曽根 雅紀、浜 千尋
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [学会発表] Synaptic cleft protein Hig inhibits endocytosis of an AchR subunit Da5 to regulate AchR clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Nishimura O, Kuraku S, Sone M, Hama C
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06471
  • [学会発表] Synaptic cleft protein Hig inhibits endocytosis of an AchR subunit Da5 to regulate AchR clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Nishimura O, Kuraku S, Sone M, Hama C
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] アセチルコリン受容体のシナプス後膜上への集積におけるDa5サブユニットの役割2017

    • 著者名/発表者名
      高橋郁夫、中山実、浜千尋
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会(生命科学系学会合同年次大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] シナプス間隙タンパク質HigはDa5サブユニットを介してアセチルコリン受容体の集積を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      中山実、西村理、工樂樹洋、曽根雅紀、浜千尋
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会(生命科学系学会合同年次大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] Hasp局在化を制御するシナプスタンパク質のRNAiスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      和田悠太郎、中山実、浜千尋
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会(生命科学系学会合同年次大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] アセチルコリン受容体集積を制御する分泌性シナプス間隙タンパク質Hig2016

    • 著者名/発表者名
      中山実、西村理、工楽樹洋、曽根雅紀、浜千尋
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] ショウジョウバエHikaru genkiタンパク質のシナプス輸送における発生時期特異的な制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      太田麻友、Thomas Senard、Dennis Kruk、鈴木章弘、中山実、浜千尋、曽根雅紀
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] ショウジョウバエのシナプス間隙に局在するマトリックスタンパク質HigとHaspが示すコンパートメント形成と機能2015

    • 著者名/発表者名
      中山実、鈴木えみ子、角田慎一、浜千尋
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド国際展示場
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06721
  • [学会発表] Hikaru genki protein, localized to the synaptic clefts, is required for the normal function of cholinergic synapses2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama and C. Hama
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [学会発表] A Novel Synaptic Protein Dig Regulates the Localization of Hig to the Synaptic Clefts in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Nakayama, Emiko Suzuki, Chihiro Hama
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [学会発表] A Novel Synaptic Protein Dig Regulates the Localization of Hig to the Synaptic Clefts in Drosophila2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, Emiko Suzuki and C. Hama
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [学会発表] Hig protein as a possible component of the synaptic cleft extracellular matrix in Drosophila.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Hama C.
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [学会発表] Hig protein as a possible component of the synaptic cleft extracellular matrix in Drosophila2011

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, C. Hama
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • [学会発表] Drosophila性決定因子Fruitlessはクロマチン調節因子Rpd3, HP1との結合により中枢神経系および性行動の雄化をコントロールする。2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘樹、小金沢雅之、大手学、松本健、浜千尋、山元大輔
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [学会発表] Chromatin regulators HP1 and Rpd3 function as opposing effectors on neural masculinization in Drosophila.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ito, Masayuki Koganezawa, Manabu Ote, Ken Matsumoto, Minoru Tateno, Chihiro Hama, Daisuke Yamamoto
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300115
  • [学会発表] Hikaru genki protein, localized to the synaptic clefts, is required for the normal function of cholinergic synapses

    • 著者名/発表者名
      Minoru Nakayama, Chihiro Hama
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650170
  • 1.  中山 実 (40449236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  鍋島 陽一 (60108024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松崎 文雄 (10173824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山元 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小金澤 雅之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  曽根 雅紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi