• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 登茂子  ITO TOMOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50241675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2017年度: 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2014年度: 秋田大学, 大学院医学系研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
疼痛学 / 疼痛学
キーワード
研究代表者以外
ATP / 過活動膀胱 / プロスタグランジン / 膀胱痛 / 生理活性 / シグナル伝達 / 神経科学 / 尿道狭窄モデル / カプサイシン / 骨盤神経 … もっと見る / 会陰神経 / 骨盤痛 / 下腹神経 / 求心性神経線維 / 排尿中枢 / 脊髄 / ノルアドレナリン / 頻尿 / 炎症 / パルスレーザー照射 / 痛み / 膀胱 / 上皮細胞 / TRPV1 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  膀胱痛は漿膜側間質の変性によりおこるか

    • 研究代表者
      河谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  骨盤臓器におこる疼痛が交感神経反射により膀胱過活動を発生する機序

    • 研究代表者
      河谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  膀胱上皮細胞がおこす膀胱痛の発生機序

    • 研究代表者
      河谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2014 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Synergistic effects of loxoprofen and glycine on the micturiton reflex in conscious rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Yomiko Fukiya, Masaru Yoshizumi, Masahito, Kawatani, et al
    • 雑誌名

      Biomedical Res

      巻: 35 ページ: 17-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590722
  • [雑誌論文] Pulse diode laser irradiation (830nm) of lumbosacral spinal roots diminished hyperreflexia_induced by acetic acid or PGE_2 infusion in rat urinary bladder2011

    • 著者名/発表者名
      Ito Tomoko
    • 雑誌名

      Luts

      巻: 3 号: 2 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1111/j.1757-5672.2010.00085.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21600001
  • [雑誌論文] Pulse diode laser irradiation (830 nm) of lumbosacral spinal rootsdimnished hyperreflexia-induced by acetic acid or prostaglandin E2 infusion in rat urinary bladder2011

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ishikawa T, Matsumoto-Miyai K, Kawatani M
    • 雑誌名

      Luts

      巻: 3 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21600001
  • [雑誌論文] Urothelial α_<1D> receptor is predominantly involved in the adrenergic facilitation of micturition reflex2009

    • 著者名/発表者名
      Wang X, Matsumoto-Miyai K, Yoshizumi M, Ito T, Yanase H, Momota Y, Tsujimoto G, Tanoue K, Nimura T, Kawatani M
    • 雑誌名

      LUTS 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21600001
  • [学会発表] Inhibitory effects of loxoprofen and glycine on the micturition reflex in conscious rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi, Masaru; Matsumoto-Miyai, Kazumasa; Kawatani, Masahito
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 44st Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC(U.S.A)
    • 年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590722
  • [学会発表] Suppression of distention-elicited urothelial ATP release by NO-cGMP pathway.

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Matsumoto-Miyai, Masaru Yoshizumi, and Masahito Kawatani.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 42nd Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590722
  • 1.  河谷 正仁 (00177700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  宮井 和政 (60283933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  善積 克 (70553379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  林田 健一郎 (40769634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 和政
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi