• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 正  Koyama Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50242889
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 神戸学院大学, 心理学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 神戸学院大学, 人文学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
物での遊び / 語彙領域の精緻化 / 発達速度 / 物への行為 / 語彙発達 / 人の行為・経験の表象化 / 空間的操作 / ダイナミックシステムズ / 表出語50語 / 初期語彙学習の様相 … もっと見る / 認知発達 / 表出語彙 / 自閉スペクトラム症 / 位置・場所を表示する語 / 時間を表示する語 / 家庭での認知・遊びの発達 / 語彙カテゴリー / 非定型発達 / 日常生活 / 遊び / 認知 / 非定型性 / スピードアップ / 表出語彙獲得 / 知的発達症 / 発達障害 … もっと見る
研究代表者以外
visible distinctiveness of syllables / communication methods / mouth shape / lipreading / 音声言語と手指言語 / 読唇テスト / 韻律情報 / 会話理解 / 最小対立音節対 / 非音声要素 / 話者の口形 / 読唇情報 / 遊び集団 / 社会進化 / 創造性 / 遊び / 学習 / 子ども / 狩猟採集民 / 文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  発達障害児の表出語彙学習過程に見られる非定型性研究代表者

    • 研究代表者
      小山 正
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の特性の実証的研究

    • 研究代表者
      寺嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  会話の理解における韻律情報の利用とそれに基づく指導法の研究

    • 研究代表者
      松下 淑
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographical perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Terashima, H., Hewlett, B.S., Koyama, T., Yamagami, E., Kubata, S., Omura, K., Imamura, K., Kamei, N., Takada, A., Ando, J., Hewlett, B.L., Boyette, A.H., Musharbash, Y., Sonoda, K., Peng, Y., et. al.
    • 出版者
      Springer, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans, Volume 2: Cognitive and Physical Perspectives2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Koyama
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 知的発達症をもつ子どもの表出語彙獲得と家庭での認知・遊びの発達との関連2022

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [雑誌論文] 狩猟採集生活の中で育つ Baka の子どもの物の名称学習とカテゴリ化2015

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 5 ページ: 39-44

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Baka Pygmy の子どものメタ表象能力の発達をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 4 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Baka Pygmy の子どもにおける表象と認知的柔軟性の発達2013

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 3 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 狩猟採集生活の中で育つBakaの子どもの絵の理解2012

    • 著者名/発表者名
      小山正
    • 雑誌名

      交替劇A-02班研究報告書

      巻: 2 ページ: 55-59

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 初期象徴遊びの発達的意義2012

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 50 ページ: 363-372

    • NAID

      130003376484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 言語獲得初期における空間語彙と動詞の理解との関連―ダウン症の事例から―2012

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 53 ページ: 148-152

    • NAID

      10030543418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 言語獲得初期における空間語彙と動詞の理解との関連-ダウン症の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      小山正
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 52(印刷中)

    • NAID

      10030543418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 心の理論と言語獲得の問題をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      小山正
    • 雑誌名

      交替劇A02班研究報告書

      巻: 1 ページ: 7-11

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Early word production and cognitive development in children with general learning difficulties.2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama Tadashi
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of Jean Piaget Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] Fundamental development for the emergence of pointing in children with general learning difficulties.2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Koyama
    • 学会等名
      British Psychological Society, Developmental Section Annual Conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] 初期の時間,位置,場所を表示する語の広がりと動作語獲得における速度: その基盤にある発達2021

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      日本音声言語医学会第66回総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] 初期語学習の速度と認知発達2020

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      日本音声言語医学会第65回総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] 知的発達症を背景にもつ自閉スペクトラム症の事例の表出語獲得におけるスピードアップと認知発達との関連2020

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] 初期語彙学習の速度に関係する要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      第64回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03054
  • [学会発表] Dynamic systems in language development of the child with severe language delay: A clinical case study2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Koyama
    • 学会等名
      The Jean Piaget Society, 43rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] 言語獲得に遅れがみられる子どもへのダイナミックシステム理論からみた支援2013

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      第58回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      高知市文化プラザカルポート
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] 初期言語獲得過程における発達的連続性(1)―1語発話期から2語・多語発話期における連続性2012

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2012-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Cognitive development in the period of transition from proto-words to social language2012

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Tadashi
    • 学会等名
      42nd Annual Meeting of The Jean Piaget Society
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2012-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Development in geometric figures-recognition of Baka Pygmy children

    • 著者名/発表者名
      小山 正
    • 学会等名
      The Jean Piaget Society, 44th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco , USA
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • 1.  寺嶋 秀明 (10135098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  今村 薫 (40288444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山上 榮子 (40517380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  亀井 伸孝 (50388724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安藤 寿康 (30193105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  早木 仁成 (60228559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  松下 淑 (50023966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂本 幸 (40004113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 耕次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  萩野 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  HEWLETT Barry S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  HEWLETT Bonnie L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  MUSHARBASH Yasmine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  山上 栄子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi