• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪井 葉子  Sakai Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三谷葉子

阪井 葉子(三谷葉子)  サカイ ヨウコ

三谷 葉子

隠す
研究者番号 50243142
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員
2012年度 – 2013年度: 大阪大学, 文学研究科, 研究員
2002年度 – 2004年度: 大阪大学, 文学研究科, 助手
1999年度 – 2000年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
独語・独文学 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
口承文化 / Volkslied / reception of European music in Japan / bourgeois women and music / bourgeois ethos / national identity / folklore / orality / music culture / イメージの中の女性 … もっと見る / 聴覚イメージの形成 / ジェンダーとイメージ / 日本における洋楽受容 / イメージのなかの女性 / 市民文化と道徳 / 音楽とナショナリズム / 民謡・民俗研究 / 聴覚文化 / 国民文化論 / 音楽民俗学 / ワールドミュージック / フォークフェスティバル / 国際情報交換 / 音楽と政治 / ドイツ語圏音楽文化 / メディア社会 / 文化的マイノリティ / ポピュラー音楽と文化政策 / カウンターカルチャー / フォークリバイバル / 音楽フェスティバル / ドイツ、オーストリア / 文化政策 / 民族的マイノリティの音楽 / 口承性 / 対抗文化 / ポピュラー文化 / フォークリバイバル運動 / アイデンティティ / 共同体 / 識字率 / 民謡と唱歌 / 家庭音楽 / 教養市民 / 地域主義 / バラッド(バラーデ) / 聴覚 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  戦後ドイツにおけるフォークリバイバルの音楽文化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪井 葉子 (三谷葉子 / 阪井 葉子(三谷葉子) / 三谷 葉子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ドイツ市民社会における聴覚文化の位置とその言語的表象研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  19世紀の民謡収集にみる口承文化論の位相研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 葉子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「東ドイツのフォークリバイバル運動」『東欧演歌の地政学』2017

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子(分担執筆)伊東信宏(編著)
    • 出版者
      アルテス・パブリッシング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [図書] 楽器と身体 市民社会における女性の音楽活動2004

    • 著者名/発表者名
      F.ホフマン著, 阪井葉子, 玉川裕子訳
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      (株)春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 東ドイツ民俗学の困難な道 ヘルマン・シュトローバハへのインタビュー2015

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      独文学報

      巻: 31 ページ: 29-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 民謡歌手モルデハイ・ゲビルティグ -フォークリバイバル運動のなかのイディッシュ語民謡-2014

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      ドイツ文学論攷

      巻: 56 ページ: 53-76

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 東ドイツと統一ドイツのイディッシュ語歌謡2013

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 2013年6月号(通巻No.549) ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 「殺人者の国」に響く故郷の歌 ドイツのフォークリバイバル運動におけるイディッシュ・ソング2013

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      大阪音楽大学研究紀要

      巻: 第51号 ページ: 5-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 未来のための追想 レムと子どもたち2013

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 2013年5月号(通巻No.548) ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 『ドナドナ』縛られた仔牛の哀歌 ドイツに響くユダヤの歌③2013

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 2013年4月号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] イディッシュ語で歌うドイツ人グループ「エスペ」 ドイツに響くユダヤの歌②2013

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 2013年2/3月号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] 出発点としてのヴァルデック城 ドイツに響くユダヤの歌①2012

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 2013年1月号 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • [雑誌論文] Hakushu Kitahara und "Kinderliederbewegung" im Umkreis der Zeitschrift Das rote Vogelein (1918-1936)2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yoko
    • 雑誌名

      Das 20. Jahrhundert im Spiegel seiner Lieder. Tagungsbericht Erlbach / Vogtland 2002 der Kommission fur Lied-, Musik- und Tanzforschung in der Deutschen Gesellschaft fur Volkskunde e.V.(Schriften der Universitatsbibliothek Bamberg 12)

      ページ: 233-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 口承と表象のあいだ ドイツ語圏における民謡研究史の再検討2004

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会編) 20

      ページ: 165-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] Hakushu Kitahara and "Kinderliederbewegung" im Umkreis der Zeitschrift Das rote Vogelein (1918-1936).2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yoko
    • 雑誌名

      Das 20.Jahrhundert im Spiegel seiner Lieder.Tagungsbericht Erlbach/Vogtland 2002 der Kommission fur Lied-, Musik- und Tanzforschung in der Deutschen Gesellschaft fur Volkskunde e.V.(Schriften der Universitats bibliothek Bamberg Bd.12.) (Hrsg.v.Marianne Brocker)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 器楽演奏と女性2004

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      Flaschenpost(ゲルマニスティネンの会編) 25

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 器楽演奏と女性2004

    • 著者名/発表者名
      阪井 葉子
    • 雑誌名

      Flaschenpost(ゲルマニスティネンの会編) 第25号

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 口承と表象のあいだ ドイツ語圏における民謡研究史の再検討2004

    • 著者名/発表者名
      阪井 葉子
    • 雑誌名

      独学学報(大阪大学ドイツ文学会編) 20号

      ページ: 165-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] Insrumentalspiel rind der weibliche Korper.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yoko
    • 雑誌名

      Flaschenpost (Hrsg.v.dem Verein der Germanistinnen) 25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] Hakushu Kitahara and "Kinderliederbewegung" im Umkreis der Zeitschrift Das rote Vogelein (1918-1936)2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakai
    • 雑誌名

      Das 20. Jahrhundert im Spiegel seiner Lieder. Tagungsbericht Erlbach / Vogtland 2002 der Kommission fur Lied-, Musik- und Tanzforschung in der Deutschen Gesellschaft fur Volkskunde e. V. (Schriften der Universitatsbibliothek Bamberg) Bd.12

      ページ: 233-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] Mundlichkeit und Representation. Zur Geschichte der Volksliedforschung im deutschsprachigen Raum.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yoko
    • 雑誌名

      Studia Germanica Osacensia (Hrsg.v.dem Germanistenverein der Universitat Osaka) 20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] Musizierende Protagonistin and ihr Korper - anhand des Dramas Berta oder die Alpen der Annette von Droste-Hulshoff.2003

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Yoko
    • 雑誌名

      Forschungsberichte zur Germanistik (Hrsg.v.dem Japanischen Verein fur Germanistik im Bezirk Osaka-Kobe) 45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [雑誌論文] 音楽表現と女性の身体 - ドロステの『ベルタ』とその周辺2003

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 雑誌名

      ドイツ文学論攷 45

      ページ: 67-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510583
  • [学会発表] 戦後ドイツでうたわれたイディッシュ語歌謡2016

    • 著者名/発表者名
      阪井葉子
    • 学会等名
      大阪大学ドイツ文学会
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520156
  • 1.  滝口 幸子 (30615430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高岡 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi