メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
松島 雅人
MATSUSHIMA Masato
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50246443
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2021年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授
…
もっと見る
2002年度 – 2004年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2001年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・内科学講座, 講師
2000年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1999年度: 東京慈恵会医科大学, 内科学講座第3, 助手
1998年度: 東京慈恵会医科大学, 内科学講座・第3, 助手
1996年度 – 1997年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
/
腎臓内科学
/
衛生学
/
内科学一般(含心身医学)
/
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
/
公衆衛生学・健康科学
/
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
糖尿病 / 下肢切断 / 症例対照研究 / QOL / SF-36 / PAID / 糖尿病性腎症 / ACE遺伝子 / ApoE遺伝子 / 疫学
…
もっと見る
/ 発生率 / 標識再捕法 / フットケア / 危険因子 / 予後 / 死亡率 / 総合診療 / プライマリケア / うつ病 / 不安 / 臨床 / うつ病性障害 / 在宅医療 / コホート研究 / 在宅死 / 複雑性 / 1型糖尿病 / 健康関連QOL / 1型糖尿 / type 1 diabetes / case-control study / health-related quality of life
…
もっと見る
研究代表者以外
HbA1c / コミュニケーション / ジェンダー / RIAS / 患者満足度 / 小児 / 肥満 / レプチン / アディポネクチン / インスリン / 血糖 / 学校検診 / 生活習慣病 / 血糖値 / 疫学調査 / 総コレステロール / 体脂肪率 / children / obesity / leptin / adiponectin / insulin / plasma glucose / school health-check / 患者複雑性 / 評価ツール / プライマリ・ケア
隠す
研究課題
(
9
件)
研究成果
(
7
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
日本の固有の文脈や背景を踏まえた「患者複雑性」評価ツールの開発
研究代表者
務台 理惠子
研究期間 (年度)
2021 – 2023
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関
東京慈恵会医科大学
在宅死・医療サービス受療率についての多施設共同・在宅高齢者コホート研究
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
2012 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
医療コミュニケーションにおける医師のジェンダーに関する研究
研究代表者
野呂 幾久子
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
総合診療・プライマリケア領域におけるうつ病性障害と健康関連QOLとの関連
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
2005 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
内科学一般(含心身医学)
研究機関
東京慈恵会医科大学
小児2型糖尿病の危険因子としての学童肥満に関する前向きコホート研究
研究代表者
田嶼 尚子
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
若年発症1型糖尿病患者のQOLおよび心理的側面に関する症例対照研究
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
糖尿病患者における下肢切断の危険因子と生命予後 -生活習慣との関連について-
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
非外傷性下肢切断の発生率の国際比較研究-Global Lower Extremity Ampntatin study-
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
衛生学
研究機関
東京慈恵会医科大学
日本人IDDMの腎症発症に関与する遺伝因子の検討
研究代表者
研究代表者
松島 雅人
研究期間 (年度)
1996
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
腎臓内科学
研究機関
東京慈恵会医科大学
すべて
2015
2014
2008
2007
2006
その他
すべて
学会発表
[学会発表] 研究中間報告第2報:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)
2015
著者名/発表者名
渡邉隆将、松島雅人、藤沼康樹、阿部佳子、稲田美紀、菅野哲也、喜瀬守人、今藤誠俊、高橋慶、富永智一、西村真紀、平山陽子、増山由紀子、村山慎一、安来志保
学会等名
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
発表場所
つくば国際会議場
年月日
2015-06-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-24590819
[学会発表] 研究中間報告:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)
2014
著者名/発表者名
渡邉隆将、松島雅人、藤沼康樹、阿部佳子、稲田美紀、菅野哲也、喜瀬守人、今藤誠俊、高橋慶、富永智一、西村真紀、平山陽子、増山由紀子、村山慎一、安来志保、青木拓也
学会等名
第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
発表場所
岡山コンベンションセンター(岡山県、岡山市)
年月日
2014-05-10
データソース
KAKENHI-PROJECT-24590819
[学会発表] 総合診療部外来患者における不安と身体症状・身体的QOLとの関連
2008
著者名/発表者名
細谷工, 松島雅人, 法橋建
学会等名
第16回日本総合診療医学会学術集会
発表場所
名古屋市公会堂
年月日
2008-03-09
データソース
KAKENHI-PROJECT-17590603
[学会発表] 総合診療部外来患者における不安と身体症状・身体的QOLとの関連
2008
著者名/発表者名
細谷 工, 松島 雅人, 法橋 建
学会等名
第16回総合診療医学会学術集会
発表場所
名古屋
年月日
2008-03-09
データソース
KAKENHI-PROJECT-17590603
[学会発表] 患者の不安がどのような身体症状と関連し・身体的QOLにどのように関連しているか
2007
著者名/発表者名
細谷 工, 松島雅人, 法橋 建
学会等名
第15回日本総合診療医学会学術集会
発表場所
石川県文教会館
年月日
2007-03-17
データソース
KAKENHI-PROJECT-17590603
[学会発表] 総合診療・プライマリケア領域におけるうつ病性障害と健康関連QOLとの関連の検討
2006
著者名/発表者名
細谷工, 松島雅人, 忽滑谷和孝, 法橋建
学会等名
第14回日本総合診療医学会学術集会
発表場所
宇部市文化会館
年月日
2006-03-04
データソース
KAKENHI-PROJECT-17590603
[学会発表] 研究プロトコール:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)
著者名/発表者名
渡邉隆将,松島 雅人、藤沼 康樹、阿部 佳子、稲田 美紀、菅野 哲也、、喜瀬 守人、今藤 誠俊、高橋 慶、西村 真紀、平山 陽子、村山 慎一、安来 志保、青木 拓也、、富永 智一、永田 拓也
学会等名
第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
発表場所
仙台国際センター
データソース
KAKENHI-PROJECT-24590819
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
忽滑谷 和孝
(00218257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
2.
野呂 幾久子
(10242752)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
阿倍 恵子
(00444274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
田嶼 尚子
(70112836)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
西村 理明
(20343535)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
務台 理惠子
(50737327)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
杉山 佳史
(30875539)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
青木 拓也
(30631452)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×