• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下内 充  simouchi mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50249215
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部学院大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 東海学院大学, 人間関係学部, 教授
2013年度: 東海学院大学, 人間関係学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 東海学院大学, 人間関係学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東海女子短期大学, コミュニケーション学科, 准教授
2007年度: 東海女子短期大学, コミュニケーション学科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東海女子短期大学, コミュニケーション学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
英語教育 / 日本人英語 / 国際英語論 / World Englishes / 異文化理解 / 国際英語 / 通用度 / 言語政策 / 言語自我 / ELF … もっと見る / EIL / World Englishes / WE / 不安 / 心的障壁 / anxiety / affective filter / ELF / world Englishes / English Education / Cross-cultural Understanding / Japanese Englissh / Intelligibility / English / 英語 / アウターサークル英語 シンガポール / アウターサークル英語 / 異文化間コミュニケーション / 教育効果 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  国際英語論に基づくアプローチの有効性―英語学習者の心的障壁克服の実証

    • 研究代表者
      塩澤 正
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中部大学
  •  アウターサークル英語との接触が日本人の英語学習に与える教育効果の検証

    • 研究代表者
      吉川 寛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中京大学
  •  国際英語論が日本人の英語学習に与える教育効果について

    • 研究代表者
      吉川 寛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中京大学
  •  日本人英語が国際的に通用する要素は何か-国際英語と異文化理解の観点から-

    • 研究代表者
      吉川 寛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2012 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際英語で変わる日本の英語教育2016

    • 著者名/発表者名
      塩澤正 吉川寛 小宮富子 倉橋洋子 下内充
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02804
  • [図書] 「国際英語論」で変わる日本の英語教育2016

    • 著者名/発表者名
      塩澤正 吉川寛 倉橋洋子 小宮富子 下内充
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02804
  • [図書] 現代社会と英語―英語の多様性をみつめて2014

    • 著者名/発表者名
      塩澤正・榎木菌鉄也・倉橋洋子・小宮富子・下内充(編著)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • [図書] 現代社会と英語―英語の多様性をみつめて―2014

    • 著者名/発表者名
      塩澤 正、倉橋洋子、小宮富子、下内 充 他
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • [図書] 英語教育学大系第第3巻:英語教育と文化2010

    • 著者名/発表者名
      吉川寛、塩澤正、小宮富子、下内充, 他
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大修館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [図書] 英語教育大系第3巻:英語教育と文化2010

    • 著者名/発表者名
      下内充(共著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [雑誌論文] 国際英語論と小学校英語教育-音声指導と文構造の指導(1)2017

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 雑誌名

      東海学院大学研究年報

      巻: 3 ページ: 67-72

    • NAID

      120006468901

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02804
  • [雑誌論文] 日本人英語の発音・語彙2016

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 雑誌名

      「国際英語論」で変わる日本の英語教育

      巻: - ページ: 83-118

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02804
  • [雑誌論文] 連結詞から見る日英語の文構造と英語の基本文型2014

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 雑誌名

      現代社会と英語―英語の多様性をみつめて

      ページ: 275-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • [雑誌論文] 英語多変種との接触が学習者の英語観に与える影響―Outer Circle英語に焦点を当てて―2012

    • 著者名/発表者名
      吉川寛、小宮富子、塩澤正、倉橋洋子、下内充
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 第10号 ページ: 55-80

    • NAID

      110009612564

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • [雑誌論文] 英語変種との接触が学習者の英語感に与える影響:Outer Circle英語に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      吉川 寛、小宮富子、塩澤 正、倉橋洋子、下内 充
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 第10号 ページ: 55-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • [雑誌論文] 国際英語の観点からみた日本人英語2008

    • 著者名/発表者名
      吉川寛、倉橋洋子、小宮富子、塩澤正、下内充
    • 雑誌名

      JACET中部支部記念論文集

      ページ: 31-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [雑誌論文] 日英語の丁寧表現とミスコミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      下内 充
    • 雑誌名

      日本語の探究-限りなきことばの知恵 1

      ページ: 287-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [雑誌論文] 国際英語の観点からみた日本人英語2008

    • 著者名/発表者名
      吉川 寛, 倉橋洋子, 小宮富子, 塩澤 正, 下内 充
    • 雑誌名

      JACET中部25周年記念論文集 1

      ページ: 31-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] 国際英語と異文化理解研究会の研究活動2015

    • 著者名/発表者名
      吉川寛、倉橋洋子、小宮富子、塩澤正、下内充、榎木薗鉄也
    • 学会等名
      JACET Sig
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02804
  • [学会発表] 日本人英語とフォニックス2009

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 学会等名
      言語文化学会第23回大会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] Loanwords in Japanese and a Style of Japanese English2009

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 学会等名
      IAWE(International Association of World Englishes)第15回年次大会
    • 発表場所
      Cebu Parklane International Hotel(Cebu City, Philippines)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] Loanwords in Japanese and a Style of Japanese English2009

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 学会等名
      第15回国際英語学会世界大会
    • 発表場所
      セブ・フィリピン
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] English Phrasal Verbs and a Style of English Spoken by the Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      下内充
    • 学会等名
      第14回国際英語学会世界大会
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] English Phrasal Verbs and a Style of English Spoken by the Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      下内 充
    • 学会等名
      The 14th Conference of the International Association for World Englishes-World Englishes and World's Languages-
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] 日英語の丁寧表現とミスコミュニケーシヨン2008

    • 著者名/発表者名
      下内 充
    • 学会等名
      村山七郎先生生誕百年記念シンポジウム
    • 発表場所
      大東文化会館(東京都)
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520555
  • [学会発表] Tentative Goals for Internationally Intelligible Japanese English with Respect to Pronunciation2007

    • 著者名/発表者名
      下内 充
    • 学会等名
      第13回国際英語学会(IAWE)世界大会
    • 発表場所
      Regensburg大学(ドイツ)
    • 年月日
      2007-10-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520403
  • [学会発表] Tentative Goals for Internationally Intelligible Japanese English with Respect to Pronunciation2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Shimouchi
    • 学会等名
      13th Annual Conference of International Association for World Englishes
    • 年月日
      2007-10-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520403
  • [学会発表] Research Activitied of SIG on World Englishes and Cross-Cultural Understanding

    • 著者名/発表者名
      吉川 寛、倉橋 洋子、小宮 富子、下内 充
    • 学会等名
      大学英語教育学会第50回国際大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520766
  • 1.  吉川 寛 (90301639)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  塩澤 正 (10226095)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  倉橋 洋子 (10082372)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  小宮 富子 (40205513)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi