• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 誉子美  Ogawa Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50251773
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授
2013年度 – 2014年度: 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授
2009年度 – 2012年度: 横浜国立大学, 留学生センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
日本語教育史 / 現代史 / 研究課題 / 日本語教育 / 国際交流史 / 体制変換 / 日本語研究 / 対日政策 / 社会主義時代 / ロシア … もっと見る / 日本研究 / 日本語教員 / ロシア・中東欧 / 口述資料 / 大阪外国語大学 / ソ連 / 冷戦 / ハンガリー / 東海大学 / 大阪外大 / 日本人講師 / レニングラード大学 / 旧ソ連 / 冷戦時代 / 多言語表示 / ウエブサイト / 言語政策 / 日本語教育の歴史と現状 / 日本語教育学 / 日本語教師養成 / 自立学習 / ウエブ教材 / 公開 / アウトリーチ活動 / 研究リソース / ウエブ公開 / デジタル化 / コトバ / テキスト用コンテンツ / 研究テーマ / ホームページ作成 / デジタルアーカイブ / 資料公開 / 研究資料 / 日本語講座 / 教材 / テキスト 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ロシア・中東欧の現代日本語教育史の記述ー社会主義時代からの変遷を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      小川 誉子美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  現代日本語教育史研究のための情報リソースの構築―グローバルな視座の育成に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      小川 誉子美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本語教育史のコンテンツの再構成と史料公開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 誉子美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本語教育史テキスト作成に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 誉子美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった:東西交流と日本語との出会い2023

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411892
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [図書] 蚕と戦争と日本語2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410314
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [図書] 欧州における戦前の日本語講座-実態と背景-2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [図書] 欧州における戦前の日本語講座2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      風間晝店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 妄想インタヴュー:外山高一先生2023

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ウラリカ

      巻: 18 ページ: 5156-5156

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 漢字の記憶法、16世紀にさかのぼる2023

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      Romazi no Nippon

      巻: 675 ページ: 69-69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 冷戦時代のソ連の日本語研究・日本語教育2023

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 16 ページ: 178188-178188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] ハンガリーの日本語教師ー1910年代から1960年代を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 35 ページ: 30-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] ハンガリーで日本語とモンゴル語を教授 外山高一の活動2022

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      Romazi no Nippon

      巻: 674

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] ソ連の日本語研究・日本語教育ーレニングラードを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      新世紀人文学論究

      巻: 4 ページ: 237-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 冷戦下旧ソ連の日本語教育史の一断面 ― 日本の国立大学の20年に及ぶ試み ―2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] ソ連の日本語教師岸田泰政2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 33 ページ: 7-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] ウィーンの日本研究・日本語教育に携わった人々 ― 戦間期を中心に ー2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美,重盛千香子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 32 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 日本語学習と社会背景―19 世紀のフランスとイタリアの事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 24 ページ: 459-465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 海外の日本語講師と学習者の活動に関する一考察―北欧フィンランドの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 31 ページ: 93-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] イタリアの日本語教育と日本人教師の活動ー1930年代から1950年代の日伊交流を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      新世紀人文学論究

      巻: 3 ページ: 69-84

    • NAID

      40022132322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] Suomea tunnetuksi tehneet japanilaiset oppilaineen kahdella sodanjalkeisella; vuosikummenella.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi OGAWA
    • 雑誌名

      Suomi ja Japani. Kaukaiset mutta laheiset

      巻: ー ページ: 164-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 日本におけるフィンランドの紹介―戦後20年間の活動の内容と意義―2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本とフィンランドの出会いと繋がり-100年にわたる関係史-

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] Introductions of Finland Within Japan- Content and Significance of Activities in the 20 Years Postwar-2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi OGAWA
    • 雑誌名

      Suomi ja Japani - kaukaisten maiden läheinen suhde

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] 海外の日本語教師と学習者の活動に関する一考察ー北欧フィンランドの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 31 ページ: 93-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 日本におけるフィンランドの紹介ー戦後20年間の活動内容と意義2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本とフィンランドの出会いとつながり

      巻: ー ページ: 171-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [雑誌論文] 日本語教育のルーツをたどる ―ウエブサイトで学ぶ日本語教育史―2018

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 30 ページ: 27-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] 日本語を教える意味を戦前・戦中の在欧日本人講師の声にたどる2018

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 22 ページ: 437-442

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] A Korean who taught Japanese in 1930s Vienna:Do Cyong-ho (ToYu-ho) based on Finnish and Japanese sources2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Ogawa, Chikako Shigemori Bucar
    • 雑誌名

      Koreans in Central Europe To Yu-ho,Han Hung-su,and Others

      巻: Ⅱ

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] 日本語教育史の意義と可能性:授業実践と研究リソースの構築を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      大連理工大学日本学科紀要

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] 日本語教育史の意義と可能性:授業実践と研究リソースの構築を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      外国語研究による人文主義の建設と育成

      巻: 2 ページ: 1-10

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [雑誌論文] 漢字知識の活かし方―草創期来日外国人の漢字使用―2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      総合学術学会誌

      巻: 13 ページ: 3-9

    • NAID

      120007191647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] 「漢字知識の活かし方―草創期来日外国人の漢字使用―」2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      総合学術学会誌

      巻: 13

    • NAID

      120007191647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] ラムステッドと日本語学者たち―フィンランド側の資料をもとに―2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ユーラシア都市文化叢書2 沿バルト海の都市-ヘルシンキ、サンクト・ペテルブルグ、ベルリン-

      巻: なし ページ: 3-18

    • NAID

      120007189900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] 新聞が報じた日本語教育―日露戦争前後の極東ロシア―2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 2 ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] 「ラムステッドと日本語学者たち―フィンランド側の資料をもとに―」2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      『ユーラシア都市文化叢書2 沿バルト海の都市-ヘルシンキ、サンクト・ペテルブルグ、ベルリン-』

      巻: 2 ページ: 3-14

    • NAID

      120007189900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] Do Cyong-Ho as Lecturer for Japanese Language in Vienna: Materials from Finland and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi OGAWA, Chikako Shigemori Bucar
    • 雑誌名

      New findings on early informal exchange and personal relations between Koreans and citizens or either the Austrian-Hungarian monarchy or its -states,

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] ウィーン領事養成学校の日本語講師Do Cyong-Ho について―フィンランドと日本の資料による新解釈―」2013

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美 重盛千香子
    • 雑誌名

      『日本語・日本語教育の研究 ―その今、その歴史』(加藤好祟・新内康子・平高史也・関正昭 編著)

      巻: なし ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [雑誌論文] クレメンス・シャールシュミットの日本再訪:日本学者の報告書より2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 24号 ページ: 48-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 日本語教育史テキスト作成に向けた基礎的考察2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美・河路由佳
    • 雑誌名

      日語教学研究

      ページ: 214-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 黎明期の日本語講座の目的-ヨーロッパ・中東の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      エジプトにおける日本研究-過去・現在・未来(開催記念号)(横浜国立大学留学生センター教育研究論集シンポジウム)

      巻: 19 ページ: 20-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 黎明期日本語講座の目的-ヨーロッパ・中東における事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      Cairo Symposium on Japan Studies 2010

      ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 日本語講師北山淳友の事績-戦間期の対独時代を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      日本學刊

      ページ: 4-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 日本語講師北山淳友の事績-戦間期の対独時代を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      香港日本語教育研究会

      巻: 14 ページ: 4-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 日本語教育史のテキスト作成に向けた基礎的考察2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美・河路由佳
    • 雑誌名

      日語教学研究中国・華東師範大学出版社

      ページ: 214-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 1940年代の日本人講師の実像―ヘルシンキ大学の桑木務の場合―2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      言語と文化の接触

      ページ: 69-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 日本語教育史研究の新しい視座と可能性-発掘された資料が語るもの-2010

    • 著者名/発表者名
      河路由佳・小川誉子美・嶋津拓・長谷川恒夫
    • 雑誌名

      2010年度日本語教育学会春季大会(パネル発表)予稿集

      ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 黎明期の日本語教授者をめぐって-脇水鉄五郎とハンガリーの関わり-2009

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      ユーラシアの再発見

      ページ: 167-178

    • NAID

      120007189899

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] 学術交流と広報活動2009

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      村山七郎生誕百年記念シンポジウム論文集

      ページ: 67-76

    • NAID

      120007189898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] Research on Japanese Teacher at the Early Stage2009

    • 著者名/発表者名
      OGAWA, Yoshimi
    • 雑誌名

      Karoli Gaspar reformatus Egyetem

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [雑誌論文] Research on Japanese Teacher at the Early Stage : WAKIMIZU and Hungary2009

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 雑誌名

      Karoli Gaspar reformatus Egyetem, ota tart tortenelem es orszagismeret kurzusokat

      ページ: 51-63

    • NAID

      120007189899

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 「危機」における日本語教育のレジリエンス ―感染症・国際間摩擦・災害と対峙した100年と未来への示唆―2023

    • 著者名/発表者名
      田中祐輔・平高史也・小川誉子美・川端祐一郎
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 冷戦時代の「交換制度」と日本人講師の系譜ーレニングラード大学と大阪外国語大学の場合ー2022

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本語教育史研究会2021年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 邦字紙に見るハンガリーの日本語教師2022

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第35回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] ソ連時代の日本語教師とその資料について2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第31回日本資料専門家欧州協会年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] ドイツと日本語、橫浜、人物秘話~17世紀から第2次世界大戦期までを辿る~2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日独交流160周年記念 講演会、横浜日独協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 冷戦時代の日本語教育史  ― 日本とソ連・東欧間の交流協定に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第34回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] デジタルアーカイブでのぞく自宅で日本語教育史研究2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本語教育史研究会2020年度ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 旧ソ連の日本語教育2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第33回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 日本におけるフィンランドー1950年代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      フィンランド日本外交樹立100周年記念セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 戦間期ウィーンの日本語教育ード・チョンホ、岡正雄、A.スラヴィークをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美, 重盛千香子
    • 学会等名
      第32回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 日本語学習と社会背景―19世紀のフランスとイタリアの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 日本におけるフィンランド―1950年代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      Suomen ja Japanin diplomaattisuhteiden 100-vuotisjuhlaseminaari
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00735
  • [学会発表] 在欧日本語講師の一側面ー帰国後の活動に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第31回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 日本語教育学研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      華東師範大学語言学院講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 日本語を教える意味を戦前の在欧日本人講師の声にたどる2017

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第21回ヨーロッパ 日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 日本語教育のルーツをたどるウエブサイトで学ぶ日本語教育史2017

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第30回日本語 教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 北欧文化協会創設者桑木務と戦前ヨーロッパの日本語・日本文化講座2017

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      北欧文化協会月例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] 「日本の技術書輸出第一号」を手掛けた訳者たち2016

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本総合学術学会秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学CICキャンパス・イノベーションセンター
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02806
  • [学会発表] Research sources on language teaching and politics:Japanese language education in pre-war Europe2015

    • 著者名/発表者名
      OGAWA,Yoshimi
    • 学会等名
      Study posibilities on and in Japan
    • 発表場所
      University of Helsinki
    • 年月日
      2015-05-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] ロシア・イギリスの対日政策と日本語教育ー20世紀初頭の報道記事から2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本総合学術学会秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学CICキャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] 西洋人の日本語研究と中国2014

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      大連理工大学日本語学科講演会
    • 発表場所
      大連理工大学
    • 年月日
      2014-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] 『日本語をめぐる国際交流史』の内容と意義2012

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美 河路由佳
    • 学会等名
      2012日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] Do Chong Ho as lecturer for Japanese language and hiscontact in Vienna : Materials from Finland and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Ogawa, Chikako Shigeraori Bucar
    • 学会等名
      New findings on early informal exchange and personal relations between Korean and acitizens either the Austrian and Hungarian monarchy or its successor-states
    • 発表場所
      ウィーン大学オーストリア(Invited)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] Chikako Shigemori Bucar Do Chong Ho as lecturer for Japanese language and his contact in Vienna : Materials from Finland and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Ogawa
    • 学会等名
      New findings on early informal exchange and personal relations between Korean and a citizens either the Austrian and Hungarian monarchy or its successor-states
    • 発表場所
      University of Vienna
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] The Japanese language instruction in Germany and Austria before 1945: knowledge and information obtained by multifaceted research2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi OGAWA, Chikako Shigemori Bucar
    • 学会等名
      European Association of Japanese Resource Specialists, Staatsbibliothek zu Berlin,
    • 発表場所
      ベルリン国立図書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] ヨーロッパにおける戦前の日本語講座-ブルガリアの事例と背景-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第24回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ブルガリア・ソフィア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 教育史研究の可能性-戦前のヨーロッパの事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本総合学術学会秋季大会
    • 発表場所
      日本総合学術学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] ヨーロッパにおける戦前の日本語講座-ブルガリアの事例と背景ー2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      第24回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ブルガリアソフィア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本語講座の展開目的の多様性-ヨーロッパ・中東の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      カイロ大学文学部日本語学科設立35周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      カイロ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本語教育史のテキスト作成に向けた基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美・河路由佳
    • 学会等名
      世界日本語教育大会2010
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本語教育史のテキスト作成に向けた基礎的考察2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美・河路由佳
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] パネルセッション「日本語教育史研究の新しい視座と可能性」2010

    • 著者名/発表者名
      河路由佳・小川誉子美・嶋津拓・長谷川恒雄
    • 学会等名
      2010年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本人講師と日本語講座-イタリア・ドイツの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本独学史学会秋季大会
    • 発表場所
      日本医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本人講師と日本語講座-ドイツ・イタリアの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本独学史学会
    • 発表場所
      日本医科大学
    • 年月日
      2010-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 日本語教育史研究の新しい視座と可能性-発掘された資料が語るもの-2010

    • 著者名/発表者名
      河路由佳・小川誉子美・嶋津拓・長谷川恒雄
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] 教育史研究の可能性-ヨーロッパの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      日本総合学術学会秋季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520531
  • [学会発表] ラムステッドと研究交流ー泉井久之助らを中心に

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      村山七郎記念日本言語研究会 第一回研究会
    • 発表場所
      長岡京市中央生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] 日本語研究と実用日本語講座 -19世紀の欧州の事例からー

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      総合学術学会秋季大会
    • 発表場所
      広島大学キャンパスイノベーションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] 言語教育史では何を教えるのかー小川誉子美・河路由佳著『日本語をめぐる国際交流史』の内容と活動

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美 河路由佳
    • 学会等名
      日本総合学術学会 秋季大会
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター 東京 田町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • [学会発表] Japanese teachers in prewar Italy and France :Insight from various materials

    • 著者名/発表者名
      小川誉子美
    • 学会等名
      European Association of JapaneseResource Specialists
    • 発表場所
      Bibliotheque universitaire des langues et civilisations,France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520572
  • 1.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  小山 騰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi