• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平賀 和三  HIRAGA Kazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50252549
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人地球環境産業技術研究機構, その他部局等, 副主席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教
2006年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助手
2001年度 – 2004年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手
2003年度: 京都工繊大, 繊維学部, 助手
1999年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部・応用生物学科, 助手
1996年度 – 1999年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用生物化学
研究代表者以外
応用微生物学・応用生物化学 / 応用生物化学 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
sedolisin / proteinase inhibitor / reaction mechanism / substrate specificity / structure and function / serine-carboxvl proteinase / elutamic nentidase / e olisin / グルタミン酸プロテアーゼ / セリン-カルボキシルプロテアーゼ … もっと見る / ペプチダーゼ / プロテアーゼ / serine-carboxy1 peptidase / プロテアーゼインヒビター / 反応メカニズム / 基質特異性 / 構造と機能 / serine-carboxyl peptidase / glutamic peptidase / eqolisin / 阻害物質 / pdr5 / 薬剤認識 / 薬剤排出ポンプ / 多剤耐性 / structure / proteinaceous / metalloproteinase / inhibitor / mutant / killer toxin / Streptomyces / metallo proteinase / Inhibitor … もっと見る
研究代表者以外
ペプスタチン / カルボキシルプロテアーゼ / CLN2 / fatal neurodegenerative disease / セリン-カルボキシルプロテアーゼ / 致死性遺伝病 / Structure-Function Relationship / Amino acid sequence / Catalytic residue (s) / Aspartic proteinase / Acid proteinase / Carboxyl proteinase / Pepstatin / Prokaryote / 酸性プロテアーゼ / 触媒残基 / 構造と機能 / アスパルティックプロテアーゼ / 微生物 / sedolisin / novel peptidase family / serine-carboxyl pepetidases / セドリシン / 新プロテアーゼファミリー / inhibitor / serine-carboxyl proteinase / carboxyl proteinase / three-dimensional structure / catalytic mechanism / pepstatin / Batten disease / セリンカルボシルプロテアーゼ / バッテン症 / インヒビター / セリンカルボキシルプロテアーゼ / 立体構造 / 触媒機構 / バッテン病 / Organic Solvents / Screening Procedures / Artificial Conditions / Induction / High Temperature / High Pressure / Tolerant Enzyme / 有機溶媒 / スクリーニング / 人工条件 / 誘導 / 高温 / 高圧力 / 耐性酵素 / 酵性プロテアーゼ / 分子進化 / 基質特異性 / ペプスタン / カルボキシプロテアーゼ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  2つの新規なプロテアーゼファミリーの発見とそれらの生化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平賀 和三, 小田 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  新プロテアーゼファミリーの発見に基づく致死性遺伝病に関わるCLN2の生化学的解析

    • 研究代表者
      小田 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  薬剤排出ポンプによる薬剤認識・排出メカニズムの分子解析研究代表者

    • 研究代表者
      平賀 和三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  致死性遺伝病と関係のある微生物カルボキシルプロテアーゼ:新しい触媒機構の提案

    • 研究代表者
      小田 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  蛋白性メタルプロテアーゼインヒビター,SMPIの構造・機能解析と応用研究代表者

    • 研究代表者
      平賀 和三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  人工条件耐性を持つ酵素系の開発と機能解析

    • 研究代表者
      功刀 滋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  微生物由来新規カルボキシルプロテアーゼの構造機能解析と分子進化

    • 研究代表者
      小田 耕平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  微生物由来新規カルボキシルプロテアーゼの構造と機能

    • 研究代表者
      小田 耕平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Crystal structure of Scytalidoglutamic peptidase with its first potent inhibitor provides insights into substrate specificity and catalysis2007

    • 著者名/発表者名
      B., Fillai, M. M., Cherney, K., Hiraga, K., Takada, K., Oda, M. N., G., James
    • 雑誌名

      T. Mal Biol 365

      ページ: 343-361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380068
  • 1.  小田 耕平 (50081584)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  尾山 廣 (50221700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  功刀 滋 (70111929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 砂織 (10142184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河合 昭治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KAY John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  DUNN Ben M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  DUNN B.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  KAY Jhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DUNN Ben M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi