• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 知代  Suzuki Tomoyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50257557
所属 (現在) 2025年度: 豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授
2015年度 – 2021年度: 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
ケースメソッド / 保健師のスキルアップ研修 / 公衆衛生看護管理 / クレーム対応 / シミュレーション型教育 / 組織マネジメント / 住民クレーム / アクションリサーチ / コーチング / 公衆衛生看護管理者 … もっと見る / GROWモデル / サーバントリーダーシップ / 管理者研修プログラム / 公衆衛生看護管理能力 / 教育プログラム / クレーム / 保健師の管理職 / 新人保健師 / 保健師のスキルアップ / ケースメソッド法 / 研修プログラム / 組織対応 / 個人のスキル開発 / 保健師 … もっと見る
研究代表者以外
地区特性 / 保健師 / ニュータウン / 住民組織 / 互助 / 地区保健師 / 地区組織活動 / コミュニティ意識 / 地域診断 / ソーシャルキャピタルの醸成 / 自己決定 / 高齢社会 / 集積性 / 公衆衛生看護活動 / 超高齢化 / 公衆衛生看護 / 看護モデル開発 / 看護モデル / 在宅療養移行支援 / 看護支援 / 在宅療養移行 / 医療療養病棟 / evaluation method / elderly / community health nursing / Quality of life (QOL) / 評価指標 / QOL / 地域高齢者 / 評価方法 / 高齢者 / 地域看護活動 / 生活の質(QOL) 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ニュータウン住民の互助を促進する地区組織・住民組織活動モデルの開発

    • 研究代表者
      伊藤 純子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  公衆衛生看護管理者を対象としたシミュレーション型能力育成プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 知代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  超高齢化ニュータウンにおける主体的な予防活動の動機づけ支援看護介入プログラム構築

    • 研究代表者
      伊藤 純子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
      聖隷クリストファー大学
  •  住民クレームを活用した公衆衛生看護管理能力向上のための教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 知代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
      聖隷クリストファー大学
  •  地域包括ケアシステムに向けた医療療養病棟における在宅療養移行支援の看護モデル開発

    • 研究代表者
      豊島 由樹子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  地域高齢者のQOLを指標にした地域看護活動の評価方法の開発

    • 研究代表者
      中谷 芳美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 市区町村母子保健事業のクレームの実態と管理的立場の保健師研修の検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉山 眞澄, 鈴木 知代, 深江 久代, 伊藤 純子
    • 雑誌名

      東海公衆衛生雑誌

      巻: 10 号: 1 ページ: 187-195

    • DOI

      10.24802/tpha.2022-14

    • ISSN
      2187-736X, 2434-0421
    • 年月日
      2022-07-02
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [雑誌論文] 住民クレームを保健師のスキルアップや業務・組織改善に活かそう2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代 伊藤純子 深江久代 杉山眞澄 山本愛
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76 ページ: 676-681

    • NAID

      40022321323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [雑誌論文] 住民クレームを保健師のスキルアップや業務・組織改善に活かそう2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代 伊藤純子 深江久代 杉山眞澄 山本愛
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 76 ページ: 676-681

    • NAID

      40022321323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] 母子保健事業改善に臨む管理的立場の保健師の能力(第2報)―サーバント・リーダーシップの視点による分析―2024

    • 著者名/発表者名
      深江久代、鈴木知代、杉山眞澄、伊藤純子、鳥羽山睦子
    • 学会等名
      第12回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] 母子保健事業改善に臨む管理的立場の保健師の能力(第1報)―アクションリサーチを通して-2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代、杉山眞澄、伊藤純子、鳥羽山睦子、深江久代
    • 学会等名
      第12回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] 管理的立場の保健師の人材育成―GROWモデルを活用して-2023

    • 著者名/発表者名
      鳥羽山睦子、鈴木知代、杉山眞澄、伊藤純子、深江久代
    • 学会等名
      第日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] 管理的立場の保健師の人材育成―管理能力の伝承方法の検討―2023

    • 著者名/発表者名
      杉山眞澄、鈴木知代、伊藤純子、鳥羽山睦子、深江久代
    • 学会等名
      第82日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] 住民からの母子保健活動に対するクレームへの組織的対応の実態-市区町村の管理的立場にある保健師を対象とした調査から-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代 伊藤純子 杉山眞澄 深江久代
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [学会発表] 住民からの母子保健活動に対するクレームへの組織的対応の実態-市区町村の管理的立場にある保健師を対象とした調査から-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代、伊藤純子、杉山眞澄、深江久代
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11034
  • [学会発表] ポジティブ志向のクレーム対応術 保健活動の場で起こるクレームを保健師のスキルアップ・業務改善に活かそう2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代、伊藤純子、杉山眞澄、深江久代
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [学会発表] 住民クレームを教材として活用する公衆衛生看護管理研修プログラムの開発-個人スキル開発と看護管理の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、鈴木知代
    • 学会等名
      第9回せいれい看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [学会発表] 住民クレームを教材として活用した公衆衛生看護管理研修プログラムの効果2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、深江久代、杉山眞澄、山本愛、鈴木知代
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [学会発表] 医療療養病棟の在宅療養移行支援における地域連携室看護師の役割2017

    • 著者名/発表者名
      豊島由樹子、加納江理、小池武嗣、鈴木知代、木下幸代
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15901
  • [学会発表] 保健師のためのクレーム対応研修プログラム(第3版)評価-自己効力感の定量的比較-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤純子、鳥羽山睦子、平野幸子、深江久代、杉山眞澄、山本愛、鈴木知代
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • [学会発表] 医療療養病棟看護師の在宅療養移行支援における困難内容と対応2016

    • 著者名/発表者名
      豊島由樹子、加納江理、小池武嗣、鈴木知代、木下幸代
    • 学会等名
      せいれい看護学会 第7回学術集会
    • 発表場所
      聖隷クリストファー大学(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15901
  • [学会発表] 医療療養病棟における看護師の在宅療養移行支援の実態と課題2016

    • 著者名/発表者名
      豊島由樹子、加納江理、小池武嗣、鈴木知代、木下幸代
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15901
  • [学会発表] 保健師のためのクレーム対応研修プログラム(第3版)評価-ケースメソッド導入の効果-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木知代、伊藤純子、鳥羽山睦子、平野幸子、深江久代、杉山眞澄、山本愛
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12353
  • 1.  伊藤 純子 (10436959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  杉山 眞澄 (50781738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  深江 久代 (30300172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  高橋 佐和子 (80584987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池山 敦 (80758681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中谷 芳美 (90217753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青柳 美樹 (60334976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒木田 美香子 (50303558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  入江 晶子 (00232629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  豊島 由樹子 (80249234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  加納 江理 (90797953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  木下 幸代 (00095952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  小池 武嗣 (70345495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi