• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長友 敏寿  NAGATOMO Toshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50258604
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: 産業医科大学, 大学病院, 准教授
2006年度: 産業医科大学, 医学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 産業医科大学, 大学病院, 助教授
2001年度 – 2002年度: 産業医科大学, 医学部, 助教授
2000年度: 産業医科大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1995年度: 産業医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 生理学一般
研究代表者以外
循環器内科学 / 環境生理学 / 生物系
キーワード
研究代表者
Signal transduction / Protein trafficking / Gene / hERG channel / Potassium channel / Sodium channel / long QT syndrome / Electrophysiology / 循環器・高血圧 / 生理学 … もっと見る / シグナル伝達 / 蛋白輸送 / 遺伝子 / HERGチャネル / カリウムチャネル / ナトリウムチャネル / QT延長症候群 / 電気生理学 / プロスタグランジンE_2 / 視床下部 / 免疫サイトカイン / シナプス電流 / アンギオテンシンII / 一過性外向き電流 … もっと見る
研究代表者以外
orthostatic training / 視床下部 / バゾプレッシン / follow-up / heart rate variability / neurocardiogenic / head-up tilt test / Syncope / Tilt training / head-up tilt試験 / 神経調整性失神 / ホルター心電図 / orthostatic self-training / head-up-tilt試験 / 長期観察 / 心拍変動解析 / 神経調節性失神 / head-up tilt 試験 / 失神 / hypothalamo-pituitary-adrenal axis / adjuvant arthritis / inbred polydipsic mice / paraventricular nucleus / microdialysis / renal sympathetic nerve activity / supraoptic nucleus / cytokine / ストレス / mRNA / c-fos蛋白 / ラットアジュバント関節炎 / 免疫異常 / 遺伝多飲マウス / 視床下部・下垂体・副腎皮質系 / ラットアジュバンド関節炎 / 遺伝性多飲マウス / インビボマイクロダイアリーシス / 自律神経 / 室傍核 / 視索上核 / サイトカイン / サリューシン / アンジオテンシンII / シナプス入力 / パッチクランプ法 / グレリン / ホルモン / GFP / TRP / シチプス / 神経ペプチド / 生体分子 / モーダルシフト / 時計遺伝子 / 視交叉上核 / トランスジェニック動物 / 緑色蛍光タンパク / 生体リズム / 浸透圧 / セルセンサー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  中枢性浸透圧調節系におけるホルモンセンサーと浸透圧センサーの機能連関の解明

    • 研究代表者
      上田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  致死性不整脈の発症に関わるイオンチャンネルの内因性メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      長友 敏寿
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  Tilt Training:神経調節性失神の新しい治療法の開発と病態機序解明

    • 研究代表者
      安部 治彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  免疫サイトカインの視床下部神経分泌細胞に対する作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長友 敏寿
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  視床下部神経分泌ニューロンの膜電流解析及び循環系ペプチドによる膜電流調節研究代表者

    • 研究代表者
      長友 敏寿
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  免疫系サイトカインの神経・内分泌系に対する役割

    • 研究代表者
      山下 博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      産業医科大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Allylisothiocyanates and cinnamaldehyde potentiate miniature excitatory postsynaptic inputs in the sipraoptic nucleus in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Ohbuchi, T., Saito, T., Fujihara, H., Minami, K., Nagatomo, T., Uezono, Y., Ueta, Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 655(1-3)

      ページ: 31-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [雑誌論文] Allyl isothiocyanates and cinnamaldehyde potentiate miniature excitatory postsynaptic inputs in the sipraoptic nucleus in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T.Ohbuchi, T.Saito, T.Fujihara, H.Minami, K.Nagatomo, T.Uezono, Y., Ueta, Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 655(1-3) ページ: 31-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [雑誌論文] TRPV1 gene deficiency attenuates miniature EPSCs potentiation induced by mannitol and angiotensin II in supraoptic magnocellular neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Saito, T., Ohbuchi, T., Hashimoto, H., Suzuki, H., Otsubo, H., Fujihara, H., Nagatomo, T., Ueta, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 30(3)

      ページ: 876-884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [雑誌論文] TRPV1 gene deficiency attenuates miniature EPSCs potentiation induced by mannitol and angiotensin II in supraoptic magnocellular neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T.Saito, T.Ohbuchi, T.Hashimoto, H.Suzuki, H.Otsubo, H.Fujihara, H.Nagatomo, T.Ueta, Y
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 30(3) ページ: 876-884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [雑誌論文] Ghrelin potentiates miniature excitatory postsynaptic currents in rat supraoptic magnocellular neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Saito, T., Ohbuchi, T., Suzuki, H., Otsubo, H., Okamoto, T., Fujihara, H., Nagatomo, T., Ueta, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology(Cover article of the issue) 21(11)

      ページ: 183-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [雑誌論文] Coexistence of hERO current block and disruption of protein trafficking in ketoconazole-induced long QT syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Takemasa H, Nagatomo T, Abe H, Kawakami K, Igarashi T, Tsurugi T, Kabashima N, Tamura M, Okazaki M, Delisle BP, January CT, Otsuji Y
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 153

      ページ: 439-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Coexistence of hERG current block and disruption of protein trafficking in ketoconazole-induced long QT syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Takemasa H, Nagatomo T, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 153

      ページ: 439-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Comparison of HERG channel blocking effects of various β-blockers-implication for clinical strategy2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K., Nagatomo T, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 147

      ページ: 642-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Comparison of HERG channel blocking effects of various β-blockers-implication for clinical strategy.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K, Nagatomo T, Abe H, Kikuchi K, Takemasa H, Anson BD, Delisle BP, January CT, Nakashima Y
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 147

      ページ: 642-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Intrinsic mechanism of the enhanced rate-dependent QT shortening in the R1623Q mutant of the LQT3 syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y, Nagatomo T, Abe H, Makita N, Makielski JC, Nakashima Y.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 65

      ページ: 138-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Blockade of HERG cardiac K^+ current by antifungal drug miconazole.2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Nagatomo T, Abe H, Kawakami K, Duff HJ, Makielski JC, Januaiy CT, Nakashima Y
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 144

      ページ: 840-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [雑誌論文] Intrinsic mechanism of the enhanced rate-dependent QT shortening in the R1623Q mutant of the LQT3 syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y, Nagatomo T, et. al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 65

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] 視索上核大細胞性神経分泌細胞の浸透圧感受性におけるTRPV1の関与2009

    • 著者名/発表者名
      横山徹、大淵豊明、藤原広明、長友敏寿、上田陽一
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [学会発表] TRPA1はラット視索上核大細胞性神経分泌ニューロンへの興奮性シナプス入力を促進する2008

    • 著者名/発表者名
      横山徹、大淵豊明、藤原広明、長友敏寿、上田陽一
    • 学会等名
      第36回自律神経生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [学会発表] ラット視索上核大細胞性神経分泌ニューロンへのシナプス入力におけるTRPA1の役割:電気生理学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      横山徹、大淵豊明、藤原広明、長友敏寿、上田陽一
    • 学会等名
      第35回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [学会発表] ラット視索上核大細胞性神経分泌ニューロンへのシナプス入力におけるTRPA1の役割 : 電気生理学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      横山徹、大淵豊明、藤原広明、長友敏寿、上田陽一
    • 学会等名
      第35回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [学会発表] ラット視索上核大細胞性神経分泌ニューロンへの興奮性シナプス入力に対するグレリンの効果2008

    • 著者名/発表者名
      横山徹、齋藤健、大淵豊明、橋本弘史、鈴木仁士、大坪広樹、藤原広明、長友敏寿、上田陽一
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18077006
  • [学会発表] Coexistence of HERG current block and protein trafficking defect in the drug-induced acquired long QT sylldrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Takemasa H, Nagatomo H, Abe H, Kolmo R, Kawakami K, Tsumgi T, Otsuji Y
    • 学会等名
      ESC Congress 2007
    • 発表場所
      Viema, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] Coexistence of HERG current block and protein trafficking defect in the drug-induced acquired long QT syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Takemasa H, Nagatomo T, et. al.
    • 学会等名
      ESC Congress 2007
    • 発表場所
      Vienna,Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] Coexistence of HERG current block and protein trafficking defect in the drug-induced acquired long QT syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemasa H, Nagatomo T, Abe H, Tsurugi T, Kohno R, Otsuji Y
    • 学会等名
      27th Annual Scientific Session of the Heart khythm Society
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] Modulation of cardiac sodium channel gating by cAMP in the R1623Q mutamt of the LQT3 syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsurugi T, Nagatomo T, Abe H, Takemasa H, Kohno R, Nakashima Y
    • 学会等名
      27th Annual Scientific Session of the Heart khythm Society
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] Novel intrinsic mechanism of the enhanced rate-dependent QT shorteing in Rl623Q mutant of the LQT3 Syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo T, Oginosawa Y, Abe H, Tsurgi T, Kikuchi K, Kawakami K, Nakashima Y
    • 学会等名
      26th Annual Scientific Session of the Heart Rhythm Sociely
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • [学会発表] Comparison of HERG channel blocking effects byβ-blockers-Implication for clinical strategy-2005

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K, Nagatomo T, Kikuchi K, Takemasa H, Oginosawa Y, Tsumgi T, Abe H, Nakashima Y
    • 学会等名
      26th Annual Scientific Session of the Heart Rhythm Society
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590194
  • 1.  上田 陽一 (10232745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  安部 治彦 (70231967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  藤原 広明 (10369051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  横山 徹 (80425321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  山下 博 (00030841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲永 清敏 (90131903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河南 洋 (00049058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  合志 清隆 (90195660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi