• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 薫  Fukuda Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50261368
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学
キーワード
研究代表者
文法化 / 擬似部分構造 / コーパス調査 / 強勢配置 / 複合語 / 短母音化 / 母音短化 / 頻度効果 / 用法基盤文法 / 統計解析 … もっと見る / 変異 / 背景化 / 語用論的推論 / 頻度分析 / 法副詞 / ロジスティック回帰分析 / ロジスティック回帰 / コーパス 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (20件)
  •  現代英語における音形・語形の変異と頻度効果研究代表者

    • 研究代表者
      福田 薫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  コーパス調査に基づく、英語の文法化プロセスの進展に関する定量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 薫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2018 2015 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学生支援のためのFD~「教育大学」の経験2012

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄・福田薫・吉井明(編)
    • 出版者
      五陵出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 英語における擬似部分構造への文法化と共時的変動~動物の群を表す語を対象に~2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      函館英文学

      巻: 55 ページ: 15-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [雑誌論文] 現代英語における短母音化と頻度要因~[u:]~[u]の事例を中心に~2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      函館英文学

      巻: 57 ページ: 15-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [雑誌論文] 現代英語における短母音化と頻度要因―[u:]~[u]の事例を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      函館英文学

      巻: 57 ページ: 15-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [雑誌論文] 現代英語で書かれた文学作品の文体特徴の計量(1)2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要人文科学・社会科学編

      巻: 68-2 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [雑誌論文] 「電子メール」とその競合的同義語の選択に関わるメカニズムの分析(2)~局所的頻度要因の影響~」2013

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 82 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 「電子メール」とその競合的同義語の選択に関わるメカニズムの分析(2)~局所的頻度要因の影響~2013

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 第82号 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 「電子メール」とその競合的同義語選択に関わるメカニズムの分析(1)2012

    • 著者名/発表者名
      福田薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 81 ページ: 65-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 「電子メール」とその競合的同義語の選択に関わるメカニズムの分析(1)2012

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 第81号 ページ: 65-78

    • NAID

      40019322985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 副詞用法のno doubt (3)~現代米語コーパスの調査に基づいて~2011

    • 著者名/発表者名
      福田薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 80 ページ: 19-53

    • NAID

      40018804476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 副詞用法のno doubt (3)~現代米語コーパスの調査に基づいて~2011

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 第80号 ページ: 19-53

    • NAID

      40018804476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 副詞用法のno doubt(1)2010

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 第79号 ページ: 1-17

    • NAID

      40017108529

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 副詞用法のno doubt(2)2010

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 雑誌名

      函館英文学

      巻: 第49号 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [雑誌論文] 副詞用法のno doubt (2)2010

    • 著者名/発表者名
      福田薫
    • 雑誌名

      函館英文学

      巻: 49 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [学会発表] N1 of N2構造と数の一致~文法化の観点から~2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 学会等名
      函館英語英文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [学会発表] 名詞から分量詞への文法化の程度を測る2018

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [学会発表] N1 of N2構造と数の一致~文法化の観点から~2015

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 学会等名
      函館英語英文学会
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [学会発表] Using the TOEIC Test in English education2015

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Fukuda
    • 学会等名
      The Sixth Pacific-Rim Conference on Education
    • 発表場所
      Burapha University, Thailand
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02588
  • [学会発表] Astatistical association between head-complement order and word-stress location2013

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki and Kaoru Fukuda
    • 学会等名
      Association for LinguisticTypology 10th Biennial Conference(ALT 10)
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2013-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485
  • [学会発表] No doubtの文法化とその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      福田 薫
    • 学会等名
      函館英語英文学会
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 年月日
      2009-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520485

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi