• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅宮 正志  UMEMIYA Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

梅宮 政志  ウメミヤ マサシ

隠す
研究者番号 50271911
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東北大学, 大学院・生物化学研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1996年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者
Fluo-3 / AMPA / カルシウム / グルタミン酸 / シナプス / 樹状突起 / 培養神経細胞 / KA型受容体 / NMDA型グルタミン酸受容体 / パッチクランプ … もっと見る / NMDA / ラット / シナプス電流 / グルタミン酸受容体 / Calcium imaging / EPSC / Patch-clamp / Rat / Cortical neuron / シナプス後電流 / KA receptor / Dendrite / Synapse / NMA receptors / Glutamate / Calcium / Neuron / カイニン酸 / ドーパミン / 線条体 / TTX / 大脳皮質 / Mag・Fura2 / 脳幹 / スライス / 抑制性シナプス / 運動神経細胞 / グリシン / カルシウムイメージング … もっと見る
研究代表者以外
cGMP / presynaptic terminal / transmitter release / phosphorylation / protein kinase G / guanylyl cyclase / adrenergic receptor / noradrenaline / カルシウム / シナプス可塑性 / 開口放出 / プロテインキナーゼ / 一酸化窒素 / サイクリックGMP(cGMP) / シナプス前終末 / 伝達物質放出 / リン酸化 / G-キナーゼ / グアニル酸シクラーゼ / アドレナリン性受容体 / ノルアドレナリン / 代償性発現 / 遺伝子欠損マウス / 長鎖脂肪酸 / 脂肪酸結合蛋白 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  海馬シナプス可塑性調節および神経細胞死における脂肪酸結合蛋白の機能追及

    • 研究代表者
      近藤 尚武
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  カルシウムイメージング法を指標にした海馬単一シナプスにおける素量子解析研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中枢神経系単一シナプスの伝達物質放出のカルシウム依存性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  シナプス伝達により活性化される細胞内シグナルの単一シナプスレベルでの解析研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  カルシウム感受性色素を用いたシナプス伝達のシナプス終末とシナプス後反応の同時測定研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  アドレナリン性伝達促進のシナプス前終末内グアニル酸シクラーゼカスケードの解析

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  単一シナプスからのシナプス前終末カルシウム濃度とシナプス後電流の同時測定研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  抑制性シナプスにおける神経伝達物質ライフタイムの定量的解析研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 正志
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  海馬奮奮性シナブス後反応の樹状突起内能動的伝導の検討研究代表者

    • 研究代表者
      梅宮 政志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  近藤 尚武 (20004723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大和田 裕二 (20292211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八尾 寛 (00144353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 高明 (80292209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河 和善 (70125839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 邦明 (10184459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐伯 修一 (80145078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi